タグ

auと情報漏洩に関するtsupoのブックマーク (5)

  • 仰天の続編付き!! ピンチにさらに油を注いで大炎上の実例をAUからお届け

    わたしはサラリーマンには向いていませんでしたが、新卒で入ったリクルートでひとつだけ座右の銘となる言葉をゲットしました。どの上司が言ったのかまでは覚えてません。すいません。 「ピンチの時こそチャンス」 深い。深すぎる。これが発展して「崖っぷち愛好会会長」となったわけでありますが、一般のサラリーマンの場合、ピンチはミスのことを指す場合が多い。このミスをいかに誠意を持って切り抜け、逆に信頼を得ることがプロの仕事。それほどミスは出したことは無いが、昔々、リクルート時代に正規輸入ディーラーの仕事を受注して数千万いただいたけど、車が全く売れなかった時があった。死ぬ気でリクルートで社内営業して15台くらい売って担当者のクビをつなぎました。Facebookで先日、このときに車を買ってくれた同僚から友達申請が来たときに思い出しました。汗かきました。 が。しかし・・・ このピンチの時の初動を誤ると顧客の激怒を

    仰天の続編付き!! ピンチにさらに油を注いで大炎上の実例をAUからお届け
    tsupo
    tsupo 2012/09/25
    なんでデモ機にSDカードを移したのかが謎すぎる
  • 「auお客さまサポート」に新たな不具合、顧客情報の変更が可能な状態に

    KDDIは4月20日、4月7日に発表した「auお客さまサポート」の不具合について、情報の照会だけでなく、顧客情報を変更もできてしまっていたと発表した。 この問題は、KDDIサイトで提供しているauお客さまサポートにおいて、au携帯電話の回線契約を譲渡した顧客(譲渡元)が、契約を譲り受けた顧客(譲渡先)の情報を照会できる状態になっていたというもの。その後、4月15日に顧客からの指摘を受けて調査した結果、情報の照会だけでなく、譲渡元の顧客が譲渡先の顧客の情報を変更できてしまっていたことが明らかになった。 不具合の対象になったのは全部で2837件で、このうち184件の情報が実際に変更されていた。発生時期は2009年5月11日から2010年4月6日午前6時。具体的には、au携帯電話の料金プランや割引サービスの申し込み、変更などがされたという。 なお、KDDIによれば、4月6日午前6時にシステムのプ

    「auお客さまサポート」に新たな不具合、顧客情報の変更が可能な状態に
    tsupo
    tsupo 2010/04/20
    KDDIは4月20日、4月7日に発表した「auお客さまサポート」の不具合について、情報の照会だけでなく、顧客情報を変更もできてしまっていたと発表 / 184件の情報が実際に変更されていた
  • 「auお客さまサポート」WEB画面における他のお客さま情報の照会について | 2010年 | KDDI株式会社

    KDDI株式会社が固定インターネットの当社ホームページで提供している「auお客さまサポート」のWEB画面において、au携帯電話回線の契約を譲り受けた2,837件のお客さまの情報を、そのau携帯電話回線の契約を譲渡したお客さまが照会できる不具合が発生していました。 お客さまには大変ご迷惑とご心配をおかけしますことをお詫び申し上げます。 2010年4月6日 (火) 6:00に、システムのプログラム修正を実施し、不具合が発生しない対処を完了しています。対象となったお客さまには、今後、ご説明とお詫びをいたします。 当社は、数多くのお客さまの情報を取り扱う通信事業者としての立場を改めて強く認識するとともに、再発防止策を着実に実施することにより、信頼の回復に努めてまいります。 お客さまには何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。 ●1. 発生内容 KDDI株式会社が固定インターネットの当社ホ

    tsupo
    tsupo 2010/04/08
    発生日時: 2009年5月11日 (月) ~2010年4月6日 (火) 6:00 / 発生原因: 2009年5月11日 (月) に実施した「auお客さまサポート」のシステム改修におけるプログラムミス
  • ScanNetSecurity - auお客さまサポートサイトで顧客情報が閲覧できる不具合(KDDI)

    KDDI株式会社は4月7日、「auお客さまサポート」サイトのWeb画面において、au携帯電話回線の契約を譲り受けた顧客情報を、そのau携帯電話回線の契約を譲渡したユーザが照会できる不具合が発生していたと発表した。これは顧客からの申告により判明したもの。ユーザが「auお客さまサポート」に登録しているau携帯電話回線の契約を他の顧客に譲渡した場合に、譲り受けた顧客が4桁のau暗証番号を譲り受ける前に指定されていたau暗証番号と同一の番号に指定し、しかも当該au携帯電話回線の契約を「auお客さまサポート」に登録していない場合に発生していた。 不具合が発生していた期間は2009年5月11日から2010年4月6日6時00分まで。照会できた可能性のある顧客件数は2,837件で、譲り受けた顧客の住所、氏名、生年月日、電話番号、契約日、料金支払方法、月間利用料金合計額、料金支払年月日などの情報が照会でき

    tsupo
    tsupo 2010/04/08
    「auお客さまサポート」サイトのWeb画面において、au携帯電話回線の契約を譲り受けた顧客情報を、そのau携帯電話回線の契約を譲渡したユーザが照会できる不具合 / 5件については、クレジットカード番号あるいは口座番号
  • asahi.com:KDDI、解約客22万人の個人情報紛失 - 社会

    tsupo
    tsupo 2007/02/08
    個人情報約22万人分を記録した光磁気ディスク1枚を紛失 / 廃棄業者に引き取られた段ボールに紛れ込む / ディスクはすでに処分された可能性が極めて高い → 処分されてない可能性もある
  • 1