タグ

educationとblogに関するtsupoのブックマーク (5)

  • シックス・アパートと中央大学・松野良一研究室が小学生を対象とした『新聞ブログ・プロジェクト』を開始 | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    シックス・アパートは中央大学・松野良一研究室と共同で、小学生を対象とした『新聞ブログ・プロジェクト』を開始したことをを発表します。 「新聞ブログ」とは、オンラインだけでなく印刷を想定したブログで、プロジェクトを通じて、小学生の情報リテラシー教育を促進することをめざします。 「新聞ブログの詳細はこちら」 詳細はプレスリリースをご覧ください。 < プレスリリース資料 > 印刷用(PDF版) シックス・アパートと中央大学・松野良一研究室が小学生を対象とした『新聞ブログ・プロジェクト』を開始 ~ 新聞ブログ・プロジェクトを通じて、小学生の情報リテラシー教育を促進 ~ (http://www.matsuno-lab.com/newspaper/) シックス・アパート株式会社 中央大学総合政策学部 松野良一研究室 2007年3月29日 シックス・アパート株式会社(社:東京都港区 代表取締役:関 信

    シックス・アパートと中央大学・松野良一研究室が小学生を対象とした『新聞ブログ・プロジェクト』を開始 | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
    tsupo
    tsupo 2007/03/29
    「新聞ブログ」とは、オンラインだけでなく印刷を想定したブログ // Six Apart News、index.rdf の方も全文配信して欲しい (index.xml の方は全文配信[と言っても記事本文自体が他のWebページに詳細を書いたから、そっちを見ろ、と
  • 『コンサルタントの秘密』のワインバーグ先生のブログと木村泉先生の最終講義 - YAMDAS現更新履歴

    今まで気づかなかったのは迂闊だが、『コンサルタントの秘密』などの著作で日でもおなじみのジェラルド・M. ワインバーグは昨年から二つブログをやっているんだね。 The Secrets of Consulting Weinberg on Writing 両者とも著書からタイトルが採られており、前者は『コンサルタントの秘密』、後者は現時点での彼の最新刊。 Weinberg on Writing: The Fieldstone Method 作者: Gerald M. Weinberg出版社/メーカー: Dorset House発売日: 2005/11/01メディア: ペーパーバック クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る タイトルから察するに文章術だろうか。どこか邦訳を出さないのかな? そして『コンサルタントの秘密』の訳者であり、当方は今は亡き bit 誌における「さなげ山

    『コンサルタントの秘密』のワインバーグ先生のブログと木村泉先生の最終講義 - YAMDAS現更新履歴
    tsupo
    tsupo 2007/03/26
    Gerald M. Weinberg のブログが2つ / 木村泉先生の最終講義(2007年3月2日)
  • isologue - by 磯崎哲也事務所:日本のブログの投稿量にびっくり!

    エデルマン・ジャパンさんから送っていただいた調査レポートで、日のブログの現状について、びっくりするような結果が。 日語のブログの投稿数、すごっ! 英語と言っても、アメリカやイギリスだけじゃないわけですから。 Technoratiの昨年の調査結果とのことですが、不勉強にして存じませんでした。 (にわかには信じられない結果ですが、よく検索してみると、昨年のブログ界隈ではすでに結構話題になっていた模様・・・。) 明日のICPFのシンポジウム「参加型メディアの可能性」で、私もパネラーをさせていただく第二部のテーマは「ブロガー討論会『日のブログはこれでいいのか』」。 「日のブログは、量も質もアメリカなどには遠く及ばない」というようなトーンで話が推移するんじゃないかと思ってましたが、少なくとも量的にはそんなことまったくない、ということですね。 アメリカの主要なブログのページビューの量を聞くと、

    isologue - by 磯崎哲也事務所:日本のブログの投稿量にびっくり!
    tsupo
    tsupo 2007/03/22
    アクセス集中かなんかで全然読めないので[あとで読む]
  • 忍が通る獣道 はてなブックマークでエライことになった件

    先週末、友人からチャットで「はてなブックマークのホットエントリーに入ってるよ」と教えてもらった。アクセス解析を見てみると確かに凄い事になってる。先月2006/08に作って、身内アクセスが10件/日程度のサイトなのに… 面白いのでほったらかしで様子を見ることにした。 …そして月曜の朝にアクセス解析を集計した結果 アクセス解析から判ったこと… アクセス増イベント 9/7 tsupo さん、はてなブックマークする 9/7 夕方 まなめはうす 掲載 9/8 朝? RinRin王国 掲載 直近1週間のアクセス数 アクセス増の流れ(予想) はてブのホットエントリ→ニュースサイト →RSS Reader →その他アグリゲーター はてブのホットエントリ→ニュースサイトなど→またブックマーク ~前者で拡散パターン、後者で爆発ループという感じ。 リファラーの比較 * Analyzableというのは、リファラー

    tsupo
    tsupo 2006/09/28
    やっぱり、アクセス解析は忍者を使ってるんだろうなぁ、忍者ブログだしw
  • nirvashの日記 - SBM + BLOG なサービス

    Blog にブックマーク代わりにしても SBM になるわけではないし、SBM のコメントが Blog の代用になるわけでもない。SBM へのポスト自体にコメントをつけたり、トラックバックしたりできるわけでもない。たとえば、そういう事ができるサービスがないかと思って SBM を中心にして探してみたが、調べてみて使いたいと思える機能をもつモノは見つからなかった。 でも、実際にそんなサービスあったとしても del.icio.us みたいな疎結合感がなくて馴染めなくて使わないんだとも思う。 SBM リスト作りの友 Blogger 多すぎる。。。 http://www.roxomatic.de/archives/985/Social-bookmarks-review-version-3.5 表形式で機能比較している [観] ソーシャルブックマーク雑感 その2 http://ma.la/mirrorm

    nirvashの日記 - SBM + BLOG なサービス
    tsupo
    tsupo 2006/06/17
    SBM へのポスト自体にコメントをつけたり、トラックバックしたり/そういう事ができるサービスがないかと思って SBM を中心にして探してみたが、調べてみて使いたいと思える機能をもつモノは見つからなかった
  • 1