タグ

monitorに関するtsupoのブックマーク (3)

  • 新しい仲間「Sysmon」はトラブルシューティングの必携ツールになりそうな予感

    Windowsトラブルシューティングツールの老舗に新参者現る 「Windows Sysinternals」には60を超えるさまざまな無償ツールがありますが、つい先日、2014年8月5日(米国時間)に新しいツールとなる「Sysmon(System Monitor)」が仲間入りしました。8月20日には更新版の「v1.01」が公開され、イベントログ表示の改善やUDPデータグラムのログ機能が追加されました。 Sysinternalsツールの出入りは非常に珍しいことなので、それだけでニュースといえます。前回追加されたのは2013年3月の「Ru(Registry Usage)」、その前は2012年10月の「PsPing」です。一方、最後に引退したツールは、2011年9月の「ProcFeatures」になります(提供終了の理由は、当時リリースされた「Coreinfo v3.0」に機能が包含されているため

    新しい仲間「Sysmon」はトラブルシューティングの必携ツールになりそうな予感
    tsupo
    tsupo 2014/09/02
    Sysinternals の新ツール Sysmon / システムのスタートアップからシャットダウンまでの間、プロセスの作成、ネットワーク接続、ファイルの作成日変更のアクティビティを監視して、イベントログに記録
  • 【公式】Y!mobile(ワイモバイル)- 格安SIM・スマホはワイモバイルで

    CM出演チャレンジ!期間中に「#と思いきやダンス」をつけたTikTok動画を投稿するだけで、Y!mobileテレビCMへ出演できるチャンス!

    【公式】Y!mobile(ワイモバイル)- 格安SIM・スマホはワイモバイルで
    tsupo
    tsupo 2007/07/04
    まだ、申し込めない? それとも、もう受付は終わった?
  • アップル - 「Start Mac体験モニター」募集

    あなたもMacをはじめよう! 「Start Mac体験モニター」第二弾!Macが初めての方限定で50名を大募集。レッスン付きなので一人でも安心。 Macはクリエイティブな職業の人だけが使うものと思っていませんか? Macに興味はあっても実際に触れる機会の無かった方、今こそお試しいただくチャンスです。 Macを使えば、自分で撮った写真でグリーティングカード、フォトブック、カレンダーなどを簡単に、センスよく作ったり、ブログに公開したりするのも簡単。ミュージック、フォト、ムービー、ブログ、Podcastingなどが驚くほど手軽に楽しめる。その魅力は尽きることがありません。 最先端のIntelプロセッサを搭載しているMacは、Windows も使えるので、もう互換性を気にする必要はありません。 「Start Mac体験モニター」プログラムではアップルのMacを4ヶ月間自由にお使いいただいて、その感

    tsupo
    tsupo 2007/03/28
    ふだんWindows PCを使用している方。(現在、Macを使用していない方) → 駄目もとで応募してみるか。
  • 1