タグ

printと縦書きに関するtsupoのブックマーク (1)

  • ココログ出版でブログを本にした - 技術系サラリーマンの交差点

    利用したサービスは ココログ出版 。ココログユーザーだけが利用できるサービスだ。(ココログフリーは不可。) このサービスを選んだ第一の理由は、縦書きレイアウトがきれいだから。の内容は俳句&短い文章&写真なので、縦書きにしたかった。 多くのブログ出版は横書き仕様を中心にしている。ブログは横書きだから当然だ。 でも、新聞にしても雑誌にしても文庫にしても、日頃読みなれている紙媒体は縦書きばかりだ。横書きといえば理系か政府白書か外国語のみたいな固いばかり。コンテンツが俳句でなくても、にするときには縦書きにしたいユーザーも多いのではないか。 ココログ出版を選んだ第二の理由は、装丁がしゃれているから。大きさ比較のために新聞のテレビ欄(四つ折り)の上に置いてみた。 小さめの文芸書の単行サイズ。自費出版といえば無地のレザックの表紙を思い浮かべるが、これは全くそのようなイメージでなく、書店で買っ

    ココログ出版でブログを本にした - 技術系サラリーマンの交差点
    tsupo
    tsupo 2006/09/15
    今回ココログ出版を利用するため、別にIDを取得して新たに非公開のココログを開設してコンテンツを書き込んだ / ブログを公開日記としてでなく、書籍化のためにツールとして使う発想があってもいいと思う → ふむ
  • 1