タグ

spammerに関するtsupoのブックマーク (6)

  • spammerな感じの人が元気にメモを投稿しているけど - いしなお! (2006-08-07)

    tsupo
    tsupo 2006/08/08
    削除するのは簡単なんだけど、ひとまず何をやるつもりなのか、しばらく様子を見ておこう。 → なるほど。
  • オンラインカジノおすすめ案内所

    2023.12.17 【ういちとヒカルのおもスロいTV140】メンバーシップ充実ラインナップで配信中【年末感謝祭】【押忍!サラリーマン番長】 ★ういちとヒカルのおもスロいTV★再生リストはコチラ▼ <ういちとヒカルのおもスロいTV140> ホールの前は一面の海でした。横須賀馬堀で絶景ロケのおもスロいテレビ!今回の狙い台は導入したて(収録当時)の「押忍!サラリーマン番長」!並ばない2人も奇跡的に空き台をゲット!知識ほぼゼロで大人になった番長の『ダクショー!』の雄叫びは聞けるのか!?絶景マリーン前半戦! YouTubeサイトセブンTVチャン […] 2023.12.17 【ういちとヒカルのおもスロいTV141】メンバーシップ充実ラインナップで配信中【年末感謝祭】【押忍!サラリーマン番長】 ★ういちとヒカルのおもスロいTV★再生リストはコチラ▼ <ういちとヒカルのおもスロいTV141> 海は広い

    オンラインカジノおすすめ案内所
    tsupo
    tsupo 2006/05/23
    投稿内容によってキーワードを取得し、ブログ検索(Googleブログ検索)の結果、得られたブログを最大30件表示します。 → 結局、「検索トラックバック」でしょ。やっぱりスパムだよ。
  • ジョーカーピース、ブログ向けのコンテンツ連動型広告サービス「A-walk」を開始

    ジョーカーピースは5月15日、コンテンツ連動型広告サービス「A-walk」の正式提供を開始したと発表した。A-walkは、ブログの記事を自動解析し、その内容に連動して広告を配信するサービスで、4月より試験的に運用していたもの。 記事を解析する技術は、ジョーカーピースが運営するブログサービス「ぶろぐま」のオートトラックバック機能で利用しているシステムを利用している。オートトラックバック機能とは投稿した記事を解析し、日国内のブログ記事のほとんどを検索範囲として、その中から似ている内容の記事を一覧表示し、トラックバックを送信したいブログを選択できるもの。ブログ自体でなく記事に連動するため、より効果的な広告を閲覧者に配信できる。 A-walkの利用料金は、初期導入費用が9800円、アクセス単価は3円/PV、利用料は独自に設定した上限金額となる。なお、7月末には料金を見直す予定だという。A-wal

    ジョーカーピース、ブログ向けのコンテンツ連動型広告サービス「A-walk」を開始
    tsupo
    tsupo 2006/05/22
    投稿した記事を解析し、日本国内のブログ記事のほとんどを検索範囲として、その中から似ている内容の記事にトラックバックを送信する → どう見てもspamです。本当にありがとうございました。
  • 1万台以上のボットを操っていた人物逮捕,1日に1800万通のスパム送信

    セキュリティ・ベンダーの英Sophosは現地時間5月18日,ボットネットを使って1日に1800万通の迷惑メール(スパム)を送信していた人物が韓国において逮捕されたことを伝えた。 ボットネットとは,「ボット」と呼ばれる悪質なプログラムに感染したパソコンで構成される仮想的なネットワークのこと(関連記事:極悪ウイルス「ボット」の危険性を認識しよう)。ボットに感染してボットネットの一部になると,そのパソコンは攻撃者の思い通りに操作されてしまう。例えば今回のケースのように,スパム送信の踏み台に悪用される。 今回逮捕された人物が悪用していたボットネットは,1万6000台のボット感染パソコンで構成されていたという。このボットネットからは,1日あたり1800万通のスパムが,6カ月にわたって133カ国のユーザーへ向けて送られていた。スパムの内容は,ローンに関するものだったとされる。 Sophosでは,現在の

    1万台以上のボットを操っていた人物逮捕,1日に1800万通のスパム送信
    tsupo
    tsupo 2006/05/19
    1800万通/日かぁ。私のところに来てるスパムメールの中にも、この人からのメールが含まれてそうだな。わかんないけど。 [スパムのおよそ10%は,韓国のコンピュータから発信(あるいは中継)]
  • スパム対抗キャンペーンのBlue Security、スパムに降伏

    迷惑な電子メール広告への反対活動を展開していたことで著名な企業Blue Securityは米国時間5月17日、加熱するスパマーとのサイバー戦争に屈することを明らかにした。同社のウェブサイトを含む複数のサイトがスパム事業者からの報復攻撃に遭っていた。 スパム対策ソフトウェアを提供するBlue Securityは、スパムに対するキャンペーンをとりまとめていたことでも高い評価を得ていた。同社が「あらゆるスパム対策活動を停止した」ことを、同社で広報を担当するSandra Fathi氏が明らかにした。 Blue Securityの降伏は、5月に入り同社ウェブサイトがパートナーのウェブサイトとともにDoS攻撃に遭ったことが原因だ。DoS攻撃は、数千台ものコンピュータを乗っ取り、大量のトラフィックを送りつけることでサーバに負荷をかけてサービスを停止させるもので、Fathi氏によると、同社が受けたDoS攻

    スパム対抗キャンペーンのBlue Security、スパムに降伏
    tsupo
    tsupo 2006/05/18
    Blue Securityの勝利は長くは続かなかった。あるスパム事業者は5月に入って、降伏する代わりにDoS攻撃を開始した。Blue Securityに対する攻撃は、複数のウェブサイトとISPをダウンさせたという
  • 僕の雑記ノート: オンライン書店ビーケーワン(bk1)利用者の皆さんへ

    株式会社ビーケーワンが、私が送信したトラックパックを削除しました。 私が送信したトラックバックが削除されているページ 私は、この2つの記事からトラックバックを送信しました。 1 2 よって、私は、今回の削除における、消費者に対する社会的説明責任を、この企業の代表取締役である、岩井昭氏に対して追求しました。下記は、その公開質問状です。尚、この公開質問状は、西暦2006年1月27日に、公人である岩井昭氏へ、配達記録の速達にて郵送しました。又、私人である私が、このブログで質問状の内容を公開するにあたって、私の氏名・住所・電子メールアドレスを記載した部分は伏せました。【】として表示されています。 岩井昭氏からの返答があり次第、返答内容を、皆さんに公開報告します。  (参考) 株式会社ビーケーワン 代表取締役 岩井昭氏 〒112-0012 東京都文京区大塚 3-4-7 茗渓ビル4

    tsupo
    tsupo 2006/01/27
    皆さんに公開報告します。→ bk1 にトラックバックを消された腹いせに、関係ないサイトにトラックバックスパムを送るのはやめてほしいぞ!! ぷんすか /そもそも bk1 に送ったのもトラックバックスパムじゃん。消されて当然
  • 1