タグ

toolsとwindowsに関するtsupoのブックマーク (6)

  • 新しい仲間「Sysmon」はトラブルシューティングの必携ツールになりそうな予感

    Windowsトラブルシューティングツールの老舗に新参者現る 「Windows Sysinternals」には60を超えるさまざまな無償ツールがありますが、つい先日、2014年8月5日(米国時間)に新しいツールとなる「Sysmon(System Monitor)」が仲間入りしました。8月20日には更新版の「v1.01」が公開され、イベントログ表示の改善やUDPデータグラムのログ機能が追加されました。 Sysinternalsツールの出入りは非常に珍しいことなので、それだけでニュースといえます。前回追加されたのは2013年3月の「Ru(Registry Usage)」、その前は2012年10月の「PsPing」です。一方、最後に引退したツールは、2011年9月の「ProcFeatures」になります(提供終了の理由は、当時リリースされた「Coreinfo v3.0」に機能が包含されているため

    新しい仲間「Sysmon」はトラブルシューティングの必携ツールになりそうな予感
    tsupo
    tsupo 2014/09/02
    Sysinternals の新ツール Sysmon / システムのスタートアップからシャットダウンまでの間、プロセスの作成、ネットワーク接続、ファイルの作成日変更のアクティビティを監視して、イベントログに記録
  • Amazon.co.jp: WINDOWS SYSINTERNALS 徹底解説 (Microsoft Press): Mark E. Russinovich (著), Aaron Margosis (著), 山内和朗 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: WINDOWS SYSINTERNALS 徹底解説 (Microsoft Press): Mark E. Russinovich (著), Aaron Margosis (著), 山内和朗 (翻訳): 本
    tsupo
    tsupo 2012/07/20
    Sysinternals のツールは、結局 Process Explorler しか使い続けてないなぁ。他のは全く使わなくなった
  • Windows Sysinternalsの必携ツール10選

    #1:PsListとPsKill 現在Microsoft Technet上で提供されているWindows Sysinternalsというツール群の歴史は古く、2006年まではWinternal Softwareという会社が運営するSysinternalsというウェブサイト上で提供されていた(Winternal Softwareは2006年にMicrosoftによって買収されている)。Sysinternalsには、Windows向けの便利なツールが数多く含まれており、その中にはWindowsに標準搭載されているツールよりも使い勝手に優れているものもある。なお、これらのツールは個別に入手することも可能であるが、一括でダウンロードするのが最も手軽だろう。フォトレポートでは、こういったツールの中から筆者が特に気に入っているもの(あるいは最もよく使用しているもの)を10個選んで紹介している。 Ps

    Windows Sysinternalsの必携ツール10選
    tsupo
    tsupo 2010/12/10
    この中では Process Explorer しか使ってないな
  • Gmail感覚のファイル管理ソフト「FenrirFS」--フェンリルが公開

    フェンリルは11月26日、ローカルのファイルを管理するためのソフト「FenrirFS」を公開した。無料で利用できる。対応OSはWindows XP/Vista/7。 カラフルなラベルを付けて目的のファイルを見つけやすくしたり、自動振り分けの機能を利用してファイルを分類したりと、ユーザー好みにカスタマイズできる点が特徴。Googleのメールサービス「Gmail」を使っているとより親しみやすいインターフェースだ。 フェンリルは11月26日、ローカルのファイルを管理するためのソフト「FenrirFS」を公開した。無料で利用できる。対応OSはWindows XP/Vista/7。 カラフルなラベルを付けて目的のファイルを見つけやすくしたり、自動振り分けの機能を利用してファイルを分類したりと、ユーザー好みにカスタマイズできる点が特徴。Googleのメールサービス「Gmail」を使っているとより親しみ

    Gmail感覚のファイル管理ソフト「FenrirFS」--フェンリルが公開
    tsupo
    tsupo 2009/11/26
    Gmail というよりは Outlook っぽい気がする
  • 窓の杜 - 【NEWS】任意のウィンドウを常に最前面に表示できるソフト「Ace-Window」が公開

    任意のウィンドウを常に最前面に表示できるソフト「Ace-Window」が公開された。Windows 95/98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Ace-Window」は、選択した任意のウィンドウを常に最前面に表示できるソフト。起動すると「Ace-Window」のウィンドウ内にアイコンが3つ横並びに表示され、左のアイコンを任意のウィンドウへドラッグ&ドロップするだけで、そのウィンドウを常に最前面に表示できるようになる。同様の操作で真ん中のアイコンをウィンドウにドラッグ&ドロップすれば、最前面に表示する設定が解除される。右のアイコンをドラッグ&ドロップして、ウィンドウを最背面に移動することも可能。 また、「Ace-Window」がアクティブな状態のときに、任意のウィンドウ上にマウスカーソルを移動させ[F10]キーを押した場合でも、

    tsupo
    tsupo 2007/05/02
    選択した任意のウィンドウを常に最前面に表示できるソフト
  • 窓の杜 - 【NEWS】アクティブウィンドウをホットキー操作で最前面表示にできる「Toppy!」

    アクティブウィンドウをホットキー操作で最前面表示にできるソフト「Toppy!」v1.0.0.9が、20日に公開された。Windowsに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作を確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Toppy!」は、アクティブウィンドウをホットキー操作でデスクトップ最前面に表示できる常駐ソフト。画面上に開いた参考資料を、常に参照しながら仕事したいときなどに便利。マウスを使わずに操作できるので、キーボード主体のユーザーにもお勧め。 使い方は簡単で、ソフト起動後に最前面表示したいソフトをアクティブにし、[Win]+[↑]キーを押すだけ。また、最前面表示を終了したい場合は、そのソフトをアクティブにして[Win]+[↓]キーを押せばよい。 なお、ソフトで最前面表示にしたソフトは、ソフトを終了させてもそのまま最前面に残るので、

    tsupo
    tsupo 2007/05/02
    アクティブウィンドウをホットキー操作でデスクトップ最前面に表示できる常駐ソフト。画面上に開いた参考資料を、常に参照しながら仕事したいときなどに便利
  • 1