タグ

ブックマーク / koramu2.blog59.fc2.com (2)

  • テレビ朝日が子供向け番組を利用して政治宣伝 - 日本が好きなだけなんだよ

    ドラえもんの原作にはない謎の道具“辞ニンジン” 今日のドラえもん 「ドラえもんやめます」 ジャイアンのコンサートに無理やり誘われたのび太たちは、新曲発表があるから二時間は熱唱すると言われてしまう。助けを求められたドラえもんが出したのは、べると辞めたくなってしまう『辞ニンジン』。「これをべると、歌がうまくなる」と言って辞ニンジンをべさせると、ジャイアンは「今日で歌手を辞任する」と言い、走り去っていった。 その後、0点のテストを見つけたママからお説教されそうになったのび太は、ママにもニンジンをべさせ、ママを辞任すると言わせてしまう。さらに、そのことを注意したドラえもんにもニンジンをべさせて…!? 2009年7月10日に放送されたドラえもんの痛い内容 337 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 19:41:26 ID:jvk/YknR なんかドラえ

  • 海外メディアから見た日本のマスコミの麻生叩きの異常性 - 日本が好きなだけなんだよ

    ※ストレーツ・タイムズはマレーシアではなく、シンガポール紙の誤りでした。記事を書いたクワン・ウェン・キン氏御人から訂正の連絡がありました。失礼いたしました。 麻生首相はメディアの攻撃の犠牲者となった  2009年2月20日 ストレーツ・タイムズ(シンガポール紙) Kwan Weng Kin 日の総理大臣、麻生太郎氏は、漢字を正しく読めない、ただのマンガ愛好家なのだろうか。それとも英語を話すことができ、経済の知識がある数少ない政治家の一人なのだろうか。もし、多くの日人が、麻生氏についての知識をすべてテレビから得ているとしたら、自分たちの総理大臣をかなり低く評価していることだろう。 麻生首相は明らかに、4つある日の民放TVネットワークの犠牲になっている。これらの民放は政治の話題を、何か別な形態の番組と区別せずに扱っているように見える。つまりテーマが面白おかしくなければならないような種類

  • 1