タグ

マネジメントに関するtuka8sのブックマーク (8)

  • ガントチャートはなぜプロジェクトで使えないのか - 誰も教えてくれないプロマネのコツ

    今やあらゆる場面で必要とされるプロジェクトのノウハウを、300件以上成功させてきたプロフェッショナルがこっそりお伝えします。 「プロジェクトを計画しよう!」という話になった時、ガントチャートはよく利用されます。しかし、実際に現場でそれがツールとして「使える」かというと、使えなかったりします。 それはなぜなのか、そしてその対策はどうすればいいかをお伝えします。 目次 そもそもガントチャートとは何か? ガントチャートあるある ガントチャートが現場で使えない理由①:実工数を無視した〆切になりやすい ガントチャートが現場で使えない理由②:タスクの相互依存関係が見えない ガントチャートが現場で使えない理由③:納期に頼ると「学生症候群」と戦うことになる 対策としてのクリティカルパスマネジメント ただ1点だけ問題が… そもそもガントチャートとは何か? 「プロジェクト計画と言えばガントチャート」と連想され

    ガントチャートはなぜプロジェクトで使えないのか - 誰も教えてくれないプロマネのコツ
  • 『『失敗の本質』第二次世界大戦の日本軍に学ぶ〔Ⅳ〕今の日本企業』

    前回は、日軍の責任所在のあいまいさや大きな変化への対応能力の欠如、グランド・ストラテジーのあいまいさについて書きました。 http://ameblo.jp/junebugmaymolly/entry-12028555506.htmlは日米開戦後の確たる長期展望、そうグランド・ストラテジーがないままに、戦争に突入したのです。 近衛首相から日米開戦となった場合の海軍の見通しについて問われたときに、山五十六は、「それは是非やれと言われれば、初め半年や一年は、ずいぶん暴れて御覧に入れます。しかし二年三年となっては、まったく確信は持てません」と答えている(文より)。 短期決戦志向の戦略は、攻撃重視、決戦重視の考え方になり、防御、情報、諜報に対する関心の低さ、兵力補充、補給・兵站の軽視となって表れたのです(文より)。 兵站とは、軍事装備の調達,補給, 整備,修理および人員・装備の輸送、展

    『『失敗の本質』第二次世界大戦の日本軍に学ぶ〔Ⅳ〕今の日本企業』
  • 今 これを読め『失敗の本質 日本軍の組織論的研究』

    今こそ歴史に学ぼう! 企業の情報部門の人と話をしていると「IT投資の効果が見えない」ということをよく聞く。この話の中には、IT投資の効果について有効な測定方法を求めている声とそもそもITが企業の生産性向上に当に役立っているのかという声の2種類が存在している。前者は置くとして、後者について考えてみた場合、米国に比べて日のIT投資の効果は低いと言われている。それが事実であれば、米国と日の違いはどこに存在するのか。 書は、1984年に出版されて以来、現在まで読み継がれているロングセラーである。第二次世界大戦における日軍の戦い方を米国のそれと比較しながら、日軍が負けた質がどこにあったのかを経営学的見地から分析している。第1章はミッドウェー、ガダルカナル、インパール等の6つの局地戦を取り上げ、各々の戦略策定から実行そして敗北に至る経緯を記している。第2章は、6つの局地戦の敗北に共通に見

    tuka8s
    tuka8s 2016/11/30
    「あいまいな戦略目的」「短期決戦の戦略志向」「主観的で帰納的な戦略策定-空気の支配」「人的ネットワーク偏重の組織構造」「属人的な組織の統合」「学習を軽視した組織」「プロセスや動機を重視した評価」+情報
  • 今こそ『失敗の本質』から学びたい日本が壊滅に向かって突き進んでしまう理由

    1972年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部、京都大学経営管理大学院(修士)卒業。 大学卒業後、貿易商社にてカナダ・オーストラリアの資源輸入業務に従事。その後国内コンサルティング会社に勤務し、2001年に独立。戦略論や企業史を分析し、負ける組織と勝てる組織の違いを追究しながら、失敗の構造から新たなイノベーションのヒントを探ることをライフワークとしている。わかりやすく解説する講演、研修は好評を博しており、顧問先にはオリコン顧客満足度ランキングで1位を獲得した企業や、特定業界での国内シェアNo.1企業など多数。主な著書に『「超」入門 失敗の質』『「超」入門 学問のすすめ』『戦略の教室』『戦略は歴史から学べ』『実践版 孫子の兵法』『実践版 三国志』『最強のリーダー育成書 君主論』『3000年の英知に学ぶリーダーの教科書』などがある。 「超」入門 失敗の質――日軍と現代日に共通する23の組織

    今こそ『失敗の本質』から学びたい日本が壊滅に向かって突き進んでしまう理由
    tuka8s
    tuka8s 2016/11/30
    "成功体験から知識(成功法)が固定化されてしまった" "間違いに気づいたとき、計画を中止したり、計画に大きな変更や改善を加える能力や仕組みが、日本軍から組織的に奪われていた"
  • 普通の開発メンバーが リーダーになってやったこと

    XP 祭り 2016

    普通の開発メンバーが リーダーになってやったこと
  • AI・ビッグデータ求人業界最大級案件紹介サイト 【BIGDATA NAVI】

    ~個人情報の取り扱いについて~ エッジコンサルティング株式会社(以下「当社」といいます。)における個人情報の取り扱いについて、下記の内容をご確認いただいた上で、個人情報をご提供いただきますようお願いいたします。 個人情報の定義について 個人情報とは、個人に関する情報であって、その情報を構成する氏名、住所、電話番号、メールアドレス、勤務先、生年月日その他の記述等により個人を識別できるものをいいます。また、その情報のみでは識別できない場合でも、他の情報と容易に照合することができ、結果的に個人を識別できる情報も個人情報に含まれます。 個人情報の取得と目的について 個人情報の取得と利用の目的および活用範囲は以下のとおりです。 ①当社による当社サービス提供 ②お問い合わせに対する当社からの回答 ③ご人の承諾に基づく、当社サービス利用企業への個人情報提供 ④当社が提供するサービスのご案内や資料の送付

    AI・ビッグデータ求人業界最大級案件紹介サイト 【BIGDATA NAVI】
  • ヒッキーがリーダやってみた

    すぺっく 仕事:ソフトウェア開発 性格:ヒッキー。 立場:特定派遣。メンバーは自社の人。人事権はない。 何の因果か、リーダーとかやるはめになったのでその経験を書いてみる。 技術的な話はない。 ■方針:プブチャラティの精神。 「任務は遂行する。部下も守る。両方やらなくちゃならないのが『幹部』のつらいところだな。覚悟はいいか? 」 プブチャラティさん!俺やるよ! …というわけで、尊敬するプブチャラティさんの姿勢をすべての行動の方針とした。 ■実際にやったこと。 ○作業日誌を送りつけた。 日やった作業とともに顧客と自社の上層部に送りつけた。 われわれたはちゃんとやってますよという言い訳と、問題が発生した場合に上司に詰め腹を切ってもらうため。 ○朝会 毎朝、問題点と作業の状況を2,3分で確認した。 これで、問題点を抱え込まない状況を作り出すのと、一体感、連帯感的なものを演出した。 ○作業の目的を

    ヒッキーがリーダやってみた
  • 第16回 ニコニコ・カレンダでチームの士気を見える化する

    「ニコニコ・カレンダ」(以下ニコカレ)は,組織/チームの士気やメンバーの気持ちを見える化するツールである。元はソフトウエア開発のプラクティスとして使うものだが,ソフトウエア開発以外でも利用できる。TRICHORDも,画面にニコカレを表示したり入力したりする機能を実装している(図1)。 図1 TRICHORDでニコニコ・カレンダを表示したところ 3色の顔のマークが各メンバーのその日の気分を表す。気分と色との対応は,Good=黄,Normal=赤,Bad=青,である。 [画像のクリックで拡大表示] プラクティスの内容は簡単だ。チーム・メンバーの名前を記したカレンダ上に,一日ごとの自分の気分を,シールの色(Good,Normal,Bad)とシールに描く顔の絵柄で表現して台紙に張っていくだけである。気分とシールの色の対応はチームによって異なり,よく使われるのはGood=黄,Normal=赤,Bad

    第16回 ニコニコ・カレンダでチームの士気を見える化する
  • 1