タグ

ネタと日経とゲームに関するumiusi45のブックマーク (5)

  • 任天堂、年内にもスマホ積極活用か → 任天堂広報「弊社が発表したものではありません」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 任天堂が年内にもスマートフォンに参入する見込みであると、日経済新聞が報じている。スマホ向けに新作ゲームの情報や、動画、無料ミニゲームなどを提供することで新規顧客を開拓する方針。 あくまでソフトの購入促進が目的であり、スマホ向けに有料・課金型のゲームを直接提供するのは見送るとのこと。ネットではこれに対し、「活用方法が中途半端」「今さらすぎる」など対応の遅れを指摘する声も。また「こんなの僕らの任天堂じゃない!」「スマホでゲームも悪くはないんですが、カチャカチャとボタン操作をしたいんです。その灯をいつまでも消さないでほしい」など、老舗メーカーの「スマホ参入」を残念がる声も目立った。 現時点ではまだ任天堂からの正式な発表はないが、「30日に発表する事業戦略にこれらの策を盛り込む」と記事では報じている。任天堂は電話取材に対し、「弊社が発表し

    任天堂、年内にもスマホ積極活用か → 任天堂広報「弊社が発表したものではありません」
    umiusi45
    umiusi45 2014/01/29
    だろうねぇ
  • テクノロジー : 日経電子版

    レンズの口径が3.8メートルと国内では最大となる光学赤外線望遠鏡が、岡山県浅口市に完成した。将来の望遠鏡のために新しい技術を満載し、大きな割に機動的に動かせられる。宇宙で突発的に起…続き 銀河誕生の謎探れ 130億光年見通す望遠鏡の仕組み [有料会員限定] ケプラー宇宙望遠鏡が引退 太陽系外惑星を多数発見

    テクノロジー : 日経電子版
    umiusi45
    umiusi45 2011/08/16
    いいなぁ~「謎を作る頭脳とブランド力を武器に、スクラップはどこまで快進撃を続けるのか。企業のマーケティング関係者は、少なくとも社名くらいは覚えておいた方がよさそうだ」
  • 東京ゲームショウの目玉は「脇役」にあり - 日本経済新聞

    今年もゲームの祭典の季節がやってきた。アジア最大規模のゲーム展示会「東京ゲームショウ(TGS)2010」が16日、千葉県の幕張メッセで開幕し、ゲーム業界関係者やマスコミ向けに公開された。一般公開は18日からで、期間を通して約18万人の来場を見込んでいる。今年も任天堂は不参加。これまで同様、米マイクロソフトとソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の家庭用ゲーム機がTGSの顔だ。ただ、事

    東京ゲームショウの目玉は「脇役」にあり - 日本経済新聞
    umiusi45
    umiusi45 2010/09/17
    「ラブプラスアーケード」だとぅ!あの醜態を人様に見せるのか!
  • ゲーム科学博物館(ホール2)でレキジョはぼう然と立っていた【TGS 2009】 - 日経トレンディネット

    TGS2009では主催者の社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が主催する「ゲーム科学博物館」を、テーマ別に3カ所(ホール2、ホール4、ホール8)で展開している。さきほど歴女(レキジョ)が感涙号泣しそうな展示物が見られるホール2(協力:カプコン、コーエー、長野県上田市、宮城県白石市ほか)を見てきた。 世は戦国武将ブームだ。ブームに火をつけたのが、戦国武将関連ゲームだということは、ゲーム通なら知らない人はいないだろう。ホール2のゲーム科学館は、武将人気のきっかけを作った『戦国BASARA』シリーズ、『戦国無双』シリーズなどの戦国武将関連ゲームの試遊コーナーが設置されているが、それだけではない。 なんと、上杉謙信、直江兼続、織田信長、伊達正宗など9人の人気武将の甲冑が展示されているではないか。レキジョの高い支持を受ける真田幸村の展示企画は長野県上田市が、片倉小十郎については宮

    ゲーム科学博物館(ホール2)でレキジョはぼう然と立っていた【TGS 2009】 - 日経トレンディネット
    umiusi45
    umiusi45 2009/09/25
    何の噺家と思ったらゲームショーか
  • “ゲーム機”「iPhone」が 市場を席巻する日(前編):日経ビジネスオンライン

    いったい、いくつのゲームソフトがどの国でどれだけ売れているのか、まるで明らかになっていない。だが、恐ろしく急速にユーザーとゲームソフトの頭数が増えていることだけは、はっきりとしている。 そんな新手のゲームプラットフォームが、「ニンテンドーDS」擁する任天堂の背後へと、不気味に迫っている。米アップルの多機能携帯電話「iPhone」(アイフォーン)」と、アイフォーンから携帯電話機能を省いた「iPod touch」(アイポッド・タッチ)」だ。 この4月24日(米国時間で23日)、アイフォーンとアイポッド・タッチ向けのアプリケーションソフト配信サービス「App Store(アップストア)」は、大きなマイルストーンに到達した。ソフトのダウンロード数が、10億の大台を突破したのだ。 アップストアのサービスが始まってからわずか9カ月。単純計算で、1日当たり約350万ものソフトを配信し続けたことになる。

    “ゲーム機”「iPhone」が 市場を席巻する日(前編):日経ビジネスオンライン
    umiusi45
    umiusi45 2009/05/08
    1頁以降が見れないのでなんとも言えないけど、「そんなことはない」と一言。
  • 1