タグ

家族と災害に関するumiusi45のブックマーク (24)

  • これから家が燃える人向けnote~出火編~|たぬき

    生きてる間に家が燃える確率は4.85%(2020年データ) このnoteはもらい火事で住んでた部屋が真っ黒けになってしまった筆者が、これから家が燃えるポテンシャルを有しているあなたのために、これやっておけばよかった、これやっててよかった、をお伝えする記事である。 ちなみに、六面のサイコロ転がしてピンゾロ出る確率は2.78%なので、結構家燃えるね! とりあえずスペック 私 30代既婚子持ち、在宅:出社=4:1の仕事 旦那さん 30代、在宅:出社=3:2の仕事 お子さん 保育園通い、物覚えがよくて声がデカい 燃えた部屋 アパート、鉄筋コンクリート なんで燃えたの? 隣人の仏壇の火の不始末が出火原因だった。線香に火をつけるためのろうそくを消し忘れただとかなんとか。実は私の実家も隣家の火事でちょこっと燃えたのだが、全く同じ出火原因であった。 そういうわけで実家に帰省したときに仏壇を確認してろうそく

    これから家が燃える人向けnote~出火編~|たぬき
    umiusi45
    umiusi45 2022/07/16
    三部作、オチが良いwwリスト化大事ね
  • 「震災で家族が行方不明の人」東日本大震災から9年ずっと誰にも言えずにいた思いを明かす #ねほりんぱほりん

    リンク ねほりんぱほりん - NHK ねほりんぱほりん - NHK 人形だから話せる!?人形でしか話せない!?新感覚トークバラエティ 639 NHK ねほりんぱほりん @nhk_nehorin あのときから3288日。「ねほりんぱほりん」だからできることって何だろうかと考え、取材がはじまりました。震災の後、どんな1日1日を過ごしてきたのか。これまでずっと言えずにいた思いを明かしてもらいました。 今夜22時50分、Eテレ【震災で家族が行方不明の人】。 #ねほりんぱほりん pic.twitter.com/H0lOPoV6RN 2020-03-11 14:47:48

    「震災で家族が行方不明の人」東日本大震災から9年ずっと誰にも言えずにいた思いを明かす #ねほりんぱほりん
  • ススキノの風俗店「銭湯」に 「捨てるくらいなら」焼き肉無料提供も

    風俗店に家族連れの姿 焼き肉30キロ超、タダで炊き出し 「避難民」受け入れたカラオケ 北海道を襲った地震で、最大震度6弱を観測した札幌市。揺れの影響により、多くの店舗が一時休業を余儀なくされました。「働けない分、少しでも被災者の力になりたい」。そんな思いから、行動を起こした店主たちがいます。風呂を「ワンコイン(500円)銭湯」として提供する風俗店、無料でメニューを振る舞う焼き肉屋。地元愛から生まれ、広がった「支え合いの輪」について取材しました。(withnews編集部・神戸郁人) 風俗店に家族連れの姿 「銭湯営業に、なりました!」。地震が発生した6日の夜、同市の歓楽街・ススキノにある風俗店スタッフが、ツイッター上で公開した投稿です。500円で店内の風呂場を貸し出すことなどが書かれ、1万6千件以上リツイートされました。 この店では地震発生後、停電で室内の設備が機能しない状態に。女性店員の多く

    ススキノの風俗店「銭湯」に 「捨てるくらいなら」焼き肉無料提供も
    umiusi45
    umiusi45 2018/09/13
    こういう「いいことをしようと思って頑張ったわけでは無いのに、結果としていいことをした」っていう話、いいよね
  • JR貨物、北海道の貨物を船でも代行輸送 台風による不通区間 - 日本経済新聞

    貨物鉄道(JR貨物)は14日、台風9号と10号の被害で線路が不通となった地域の貨物を船で運ぶと発表した。既に実施しているトラックによる代行輸送とあわせて、昨年秋に取り扱った貨物量の86%の輸送力を確保する。田村修仁社長は記者会見で「北海道の農作物を消費地に安定的に運

    JR貨物、北海道の貨物を船でも代行輸送 台風による不通区間 - 日本経済新聞
    umiusi45
    umiusi45 2016/09/15
    釧路港―八戸港間でチャーター船を運航するほか、日本通運の東京港行きの定期船も活用する。
  • 避難所での「性暴力」を防ぐ。災害時に起きた“人”のトラブルと対策

    大地震が発生したとき、避難所に辿り着ければ一安心だと思っていませんか? 確かに、大災害による被害から生き延びることができた安心感や、被災者同士の仲間意識から最初は問題なく過ごせるかもしれません。しかし、高いストレスに晒され続ける避難生活。そうした環境で不慣れな集団生活を送っていると、被災者同士のトラブルが起こることは避けられません。災害による被害の次に注意を払うべきは、“人”による被害なのです。では、実際に被災地ではどんなトラブルが起きるのでしょうか。 今回は、実際の災害時に避難所で起きたトラブル事例と、個人で最低限できる対策をまとめました。これは家族の安全を守るためにも知っておきたい情報です。ぜひ、万が一の備えに役立ててください。 避難所での性暴力 東日大震災のとき、女性が性的被害を受ける事件が頻発しました。例えば、福島県内のある避難所では、30〜60代の女性が夜間に襲われる被害が立て

    避難所での「性暴力」を防ぐ。災害時に起きた“人”のトラブルと対策
  • 発達障害者「配慮を」=避難所入れず物資困窮―家族ら、無理解を痛感・熊本地震 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    地震では、自閉症など発達障害を持つ子供やその家族の多くが、トラブルを恐れて避難所に入れず、車や自宅での生活を強いられている。 【特設ページ】熊地震 最新情報  行列に長時間並べず、料や水の配給すら受けられない人も。東日大震災で同様の問題が多発したため、厚生労働省などは必要な対応をパンフレットにまとめたが、教訓が生かされたとは言い難い。 被災による環境変化に対応できない発達障害の人は、共同生活になじめずパニックを起こしたり、大声を上げたりすることがある。制止や叱責が混乱を助長する場合もあり、周囲の理解と支援が必要だ。 「『物資が欲しければ避難所に入ればいい』と門前払いされた。入れないから苦しんでいるのに」。発達障害の息子(15)がいる熊市の岡田丈二さん(50)は悔しそうにつぶやいた。16日未明の震でライフラインが止まったが、地震におびえ落ち着きをなくした息子を見ると、周囲へ

    発達障害者「配慮を」=避難所入れず物資困窮―家族ら、無理解を痛感・熊本地震 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    umiusi45
    umiusi45 2016/04/26
    「自宅の備蓄が底を尽き、助けを求めた避難所で掛けられたのは「一人一つ、平等なので欲しければ並んでください」という言葉。息子連れで長時間並ぶのは不可能で、手ぶらで自宅に戻った」
  • Takayuki KAMIYA on Twitter: "南阿蘇村の義両親と嫁の会話 嫁「食べ物は!?」 父「今日山で筍取ってきた」 嫁「そ、そう、でも足りなくなったら避難所に行ってもらわなきゃダメだよ!?」 父「それは被災した方が優先だから」 嫁「あんたらや。モロ震源や。」"

  • Takayuki KAMIYA on Twitter: "南阿蘇村のお義父さんは自給自足で生活するため、そして地震や阿蘇山噴火に備え平地のどこにも隣接してない土地を買い、自分で家を建て、水源を利用し、畑を耕していたので異様にサバイバル能力が高い。 今回の地震でも家は損壊無し。 睡眠はキャンピングカー。 食料は山へ。 何なんだろう。"

  • 自衛隊員が犬も一緒に救助! これは称賛される対応かルール違反かで論議

    鬼怒川の堤防決壊により、茨城県常総市が大規模な水害に見舞われた2015年9月10日、屋根の上で助けを待っていた住民2人が2匹の犬とともに救助される様子がテレビ局各社のヘリコプターから生中継され、大きな注目を集めた。 インターネット上では、犬の命まで救った自衛隊員を称賛する声が相次いだが、これを「ルール違反」と指摘するツイートが投稿され、議論を呼ぶこととなった。 任務の「生存する国民の救助」以外はアウト? 住民のもとに自衛隊員が降り立ったのは10日16時ごろ。救助は女性、男性の順番で、2人が抱きかかえていた犬も一緒にヘリコプターに引き上げられた。途中で落ちないようにするためか、犬を袋に入れられる工夫もなされた。 救助された女性は搬送先の公園に到着後、NNNの取材に対し「当は、犬は置いてくればよかったのかもしれないですけど、自衛隊の方に『お願いします』と言って連れてきました。子供の犬なので置

    自衛隊員が犬も一緒に救助! これは称賛される対応かルール違反かで論議
    umiusi45
    umiusi45 2015/09/14
    「なお救助時の手順とは別の話だが、環境省では、災害時にペットと同行避難することを推進するガイドラインを出している」
  • www.さとなお.com(さなメモ): 娘とふたりの被災地行

    今日4月1日から大学生になる娘にとって、昨日は高校時代最後の日。 高校時代のうちに一度は被災地を見て感じてほしかったので、昨日、ふたりで東北に行ってきた。 ギリギリ最後の日。お互いの予定が合う日がそこしかなかった。 でも、結果的に、とても思い出に残る「区切りの日」になったかもしれない。 いままで、家で娘に対して、自分がしている震災支援活動(助けあいジャパンとか、くらしのある家プロジェクトとか)について話すことはほとんどなかった。 まぁボクのブログとかFBとかツイッターを読んでくれているみたいなので、ボクが何をしているか伝わってはいるだろうし、なにより父親の直接の言葉って、こっちがそう思ってなくても、娘にとってはどこか押しつけや説教になる。ブログとかで読んでくれるくらいがちょうどいい距離感だな、と思ってきた。この件に関しては、彼女が自ら興味を持つまでは慎重に距離を置いてきた感じ。考えを押しつ

    www.さとなお.com(さなメモ): 娘とふたりの被災地行
    umiusi45
    umiusi45 2015/03/06
    親子仲がいいねえ
  • http://neetetsu.com/archives/51864311.html

    umiusi45
    umiusi45 2013/03/12
    これが現実か。。。。おいしい思いを知った親族は、これからも彼女を広告塔にするに違いない
  • 「お父さんはどうなったんですか」 父が命がけで吹雪から守り、助かった少女。母は既に他界…北海道 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「お父さんはどうなったんですか」 父が命がけで吹雪から守り、助かった少女。母は既に他界…北海道 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ :2013/03/04(月) 13:20:43.02 ID:???0 北海道を襲った暴風雪。車を捨てて歩き始めた父は、猛烈な地吹雪の中、たった一人の娘を守ろうと、10時間にわたって覆いかぶさるように抱きしめながら体温を奪われ命を落とした。 「大丈夫か」。3日午前7時すぎ、湧別町東の牧場用倉庫前で、雪の中に黒色の上着の一部を見つけた道警遠軽署員が大声を出した。雪を払いのけると、同町の漁師、岡田幹男さん(53)が小学3年の長女夏音(なつね)さん(9)を両手で抱きかかえながら、うつぶせに倒れているのが見つかり、 その胸の下にスキーウエア姿の夏音さんが泣きながら震えていた。岡田さんは風が 吹いていた北側に背を向けていたといい、夏

    「お父さんはどうなったんですか」 父が命がけで吹雪から守り、助かった少女。母は既に他界…北海道 : 痛いニュース(ノ∀`)
    umiusi45
    umiusi45 2013/03/05
    「 俺も同じくらいの娘がいるが、同じ状況でこの子のお父さんと同じことができるか、正直自信がない」
  • 家族を苦しめる心のケアに何の意味があるの?息子を自殺で失った母が震災遺族を支え続ける理由

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 3.11の「喪失」~語られなかった悲劇の教訓 吉田典史 東日大震災からもう1年が経とうとしている。人々の記憶も薄らぎ始めた。しかし、国の復興対策はなかなか進まず、被災者・遺族の心の傷も癒えない。3.11がもたらした「喪失」は、日人にどんな教訓を投げかけているのか。日が真の復興を遂げられる日は来るのか。その問いかけをまだ止めることはできない。いや、止めてはいけない。遺族、医師、消防団員、教師、看護士――。ジャーナリストとして震災の「生き証人」たちを取材し続けた筆者

    umiusi45
    umiusi45 2012/12/04
    「遺族の中には、我が子が死に至った理由を知ると、通学していた学校や勤務していた会社などに怒りを持つ人がいる。田中さんは、「その思いを否定することはしない」と言い、こう続ける」
  • 東日本大震災:「子ども煩わしい」7割 母親対象に影響調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「甘え増えた」3~4割 ストレスで親に余裕なく 東日大震災後、乳幼児を持つ母親で「子どもが煩わしくてイライラしてしまうこと」が「よくある」「時々ある」と答えた人は7割に達することが、ベネッセ次世代育成研究所のインターネット調査で分かった。同社が昨年行った郵送調査では、同じ回答は54%で、震災は子育てにも大きなストレスを与えているようだ。【田村佳子】 「子どもが煩わしい」と答えたのは、首都圏の母親で71%。首都圏・東北以外の母親でも70%と変わらず、直接震災を経験したかどうかを問わずイライラを感じている。同じ質問は4回目で、「煩わしい」が70%を超えたのは初めてだ。 子どもの言動の変化について首都圏の母親に尋ねると、震災後2週間に母親に甘えることが増えたのは0~2歳児の32%、3~5歳児の41%。震災2カ月後でも0~2歳児の31%、3~5歳児の26%は甘えが続いていた。年齢の高い子の方が

    umiusi45
    umiusi45 2011/09/13
    母親が原発関連・買占めの情報に振り回される→こども不安、が原因
  • asahi.com(朝日新聞社):被災地、猛暑とも闘う 避難所・仮設住宅は蒸し風呂状態 - 社会

    印刷 関連トピックス熱中症厳しい暑さの中、被災者たちは扇風機の風に当たりながらも、しきりに汗をぬぐっていた=10日、宮城県石巻市の湊小学校、小宮路勝撮影  東日大震災の被災地でも、この夏一番の暑さが続いている。11日、宮城県石巻市では午後0時半に気温33.5度を記録した。避難所や仮設住宅の被災者からは、対策を求める声が上がっている。  14の教室に約100人が避難している同市の湊小学校。10日は夕方になっても、教室内の気温が32度を超えていた。同校は津波で電気設備が壊れ、一般家庭用の電力で対応している。エアコンはなく、扇風機も一斉につけるとブレーカーが落ちるため、各教室で2台ほどしか動かせない。  7月には2人が熱中症で救急搬送された。そのうちの一人、84歳の女性は暑さで欲がなくなり、支給されるパンや弁当も残すことが多くなったという。「体には良くないんだろうけどね」  石巻市は暑さ対策

    umiusi45
    umiusi45 2011/08/11
    「同校は津波で電気設備が壊れ、一般家庭用の電力で対応している。エアコンはなく、扇風機も一斉につけるとブレーカーが落ちるため、各教室で2台ほどしか動かせない」
  • asahi.com(朝日新聞社):補償金・義援金理由に生活保護停止相次ぐ 被災自治体 - 社会

    福島県南相馬市や仙台市などで、東京電力福島第一原発事故の仮払い補償金や義援金の支給などを理由に、生活保護の打ち切りが相次いでいる。仮払い補償金などを収入とみなしたうえに、仮設住宅の入居によって家賃分が浮くため最低生活費を上回ると判断したためだ。厚生労働省は被災した生活保護受給者の状況や意向を十分配慮するよう自治体に通知しており、実態を調べている。  原発事故の警戒区域、計画的避難区域、緊急時避難準備区域を抱える福島県南相馬市は、約400の生活保護世帯のうち、仮払い補償金や義援金の受け取りが確認された約150世帯に対し、6月から生活保護を打ち切った。担当者は「緊急時避難準備区域では震災の被害は少なく、日常生活に戻っている。義援金などがなくなったら、すぐに生活保護の手続きができると説明している」と話す。  同県いわき市は、仮払い補償金の対象になった生活保護世帯20世帯のうち、審査中などを除いた

    umiusi45
    umiusi45 2011/06/16
    「仮払い補償金などを収入とみなしたうえに、仮設住宅の入居によって家賃分が浮くため最低生活費を上回ると判断したためだ」
  • asahi.com(朝日新聞社):不明8千人、懸命の捜索続く 財産処理や相続など難航も - 社会

    津波が押し寄せた場所で泥を掘り起こし、行方不明者を捜す兵庫県警の捜索隊=9日午前、宮城県石巻市、中里友紀撮影川で捜索活動をする自衛隊員=9日午後2時40分、福島県新地町、山裕之撮影津波により倒壊した住宅で、行方不明者を捜す警察官たち=9日午前、岩手県陸前高田市、林敏行撮影消波ブロックのすき間に行方不明者がいないか捜す愛知県警の機動隊員=9日午前、宮城県南三陸町志津川、西畑志朗撮影  東日大震災の発生からまもなく3カ月、警察庁によると9日現在で8146人の行方が分かっていない。行方不明者とその家族は、法と現実のはざまに取り残されたままだ。未曽有の災害は、私たちが当たり前のことと信じてきた社会の礎を揺るがしている。  今回の行方不明者が最終的に、伊勢湾台風(401人)、阪神大震災(3人)などと比べて桁違いに多くなるのは間違いない。元々、日の法体系は、一人ひとりの生死がきちんと届け出られて

    umiusi45
    umiusi45 2011/06/10
    「元々日本の法体系は、一人ひとりの生死がきちんと届け出られていることが想定されている。「生存者」とされる限り、家族であっても勝手に私有財産などを処理できない」
  • asahi.com(朝日新聞社):罹災証明、交付率7割 義援金の受け取り阻む - 社会

    罹災証明書の手続きをする被災者らで混雑する仙台市宮城野区役所=17日、筋野健太撮影  東日大震災で住宅被害を証明する罹災(りさい)証明書の交付が申請の7割程度にとどまっていることが、朝日新聞のまとめでわかった。とりわけ都市部で「交付率」が低く、申請から交付まで3カ月かかる自治体も。罹災証明書は義援金などの受け取りに必要で、被災者からは不満の声があがっている。  岩手、宮城、福島3県のうち、死者・行方不明者が確認された56市町村に取材した。このうち、申請数と交付数を把握できている47市町村の分を集計。計約18万件の申請に対して交付は計約13万件だった。津波被害が甚大で申請数や交付数を確認できていない自治体もあるため、未交付の件数はさらに増える可能性がある。  申請が約5万3千件と最も多かった仙台市では、交付が約1万6千件にとどまった。市は「被害が広域に及び、建物の調査が追いつかない。4月7

  • 命の尊厳を突きつけられる震災時の実話 | 命と性の日記〜日々是命、日々是性

    umiusi45
    umiusi45 2011/05/10
    こどもみんな大切。いのちはみんな大切
  • 福島県の妊婦「子供の為に引っ越したい」親「逃げるのか卑怯者!土地を守るのが使命だ!」

    ■編集元:ニュース速報板より「福島県の妊婦「子供の為に引っ越したい」親「逃げるのか卑怯者!土地を守るのが使命だ!」」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/04/27(水) 20:27:32.40 ID:MvBNJtJq0● ?2BP 【原発震災】妊婦の避難を阻む呪縛 「20人の妊婦さん、全員来れませんでした」――。事故を起こした東京電力福島第一原発から半径100キロメートル圏内に避難する妊婦らを沖縄で受け入れる活動を行う「つなぐ光」(沖縄県恩納村、金城睦代表)のブログに、今月23日に掲載された記事の題名だ。福島県内で被災した妊婦が沖縄への避難について家族で話し合ったものの、「みんな歯をいしばっているのに、自分だけ抜け出すのは許されない」として断念したという。避難したくても出来ない「しがらみ」が妊婦らを呪縛している。 ■「どうして、ここから逃げるんだ!」 「

    umiusi45
    umiusi45 2011/04/30
    えっと。。。。