タグ

音楽と役立ちとwebに関するumiusi45のブックマーク (10)

  • 無料でどんなファイルもサイズ制限なしでアップロード可能な「Hosted File Share」

    誰かとファイルを共有したい時、知っておくと便利な無料ウェブサービスが「Hosted File Share」です。 ファイルサイズ無制限で各種ファイルをアップロード可能で、アップロード後のページアドレスを相手にメールなどで渡すことでファイルの共有が可能。画像やPDFファイルはダウンロードページに埋め込みで表示されるので、ダウンロードする前に内容を確認することができます。 ツイートボタンも設置されているので、アップロード直後にTwitter経由でファイルを共有することもできます。Twitterと連携する画像共有サービスはいろいろ存在するものの、画像ファイル以外との連携はちょっと難しいため、さまざまなファイルをみんなで共有したい時にも便利です。 「Hosted File Share」の利用方法は以下から。Hosted File Share - Free Hosted File Sharing f

    無料でどんなファイルもサイズ制限なしでアップロード可能な「Hosted File Share」
  • YouTubeを劣化なしで各種形式にオンライン変換する「FLV Online Converter」

    YouTubeで使われているFLV形式のムービーを劣化なしのロスレス変換によってDivX+MP3のAVIファイルなどにしてダウンロード可能な無料オンラインサービスです。 ほかにもMPEG4+MP3のMOV形式とか、MPEG4+AACのMP4形式(iPodやPSPで利用可能)、携帯電話で利用できる3GP形式、あるいは音声のみをMP3で抽出などができます。これらの作業がすべてブラウザだけで利用可能。しかも変換の過程において劣化なし、変換速度も極めて高速です。 使い方やロスレス変換の仕組みは以下の通り。 vixy.net : Online FLV Converter : Download online videos direct to PC / iPod / PSP. It's free! http://vixy.net/ ※2011/02/18 21:01時点でドメインが失効して乗っ取られたの

    YouTubeを劣化なしで各種形式にオンライン変換する「FLV Online Converter」
  • NAXOS JAPAN

    6番目の交響曲にあたる「献呈」と80年代の代表作の一つ「後奏曲」の2作を収録 シルヴェストロフ:献呈、後奏曲 レーベル名

  • YouTube動画をMP3に変換できる無料サイト - MP3Tube

    MP3 to Video (YouTube Upload)iTunes .M4A .MP3MP3(音声のみ)を動画ファイルに変換、動画サイトへの投稿ファイルを作成できます。Video to MP3 (Download).MP4 .MOV .AVIあらゆる形式の動画ファイルから音声を抽出してMP3ファイルに変換します。 安心なプライバシー保護のお知らせ(2021.8.25 施行) サイトでのファイル変換プロセスは、あなたのパソコン及びブラウザ上で全て完結できるようになりました。音声や動画メディアファイルはアップロード(送信)されませんので、個人的利用の範囲で安心してご利用いただけます。

    YouTube動画をMP3に変換できる無料サイト - MP3Tube
  • 水色のピアニカ:ラボ・ブログ

    ピアニカのブログパーツ第二弾です。 吹かなくても鳴る楽ちんなピアニカ2は、ご要望の多かった、懐かしの水色(P-32D)&パイプです。私の幼稚園はメロディオンでしたが、みなさん昔使っていたのは水色ピアニカだったという方が多いようですね。 キーボード操作もでき、鍵盤数も増えていますので、前回の黄色いピアニカよりも楽しく曲を弾いていただけるかなと思っています。 ブログの横のサイドバーに貼り付けるものと、大き目サイズのものと、ブログを表示するたびにページ右上に表示されるフローティングの3種類をご用意しました♪ ★ブログサイドバー用サンプル ★大き目サイズサンプル ★フローティングパーツサンプル サンプルはブログ画面の右上にあるものです。 ぜひブログに貼って、色々弾いてみてくださいね。 やり方はこの先にあるソースコードを貼り付けるだけ。 貼ってみた!と言う方は、良かったらここへトラックバックし

  • Last.fmにMP3をアップロードしてストリーミング配信する | 渡米生活。

    以前の記事 「YouTubeに静止画(スライドショー)つきmp3をアップロードする」 で、アマチュア・オーケストラの演奏をYouTubeに上げる方法を書いたのですが、これ、やっぱり手がかかるんですよね……(TT) YouTubeの方がなにかと宣伝には役に立つのは分かっているし、演奏会情報なども載せられるという利点はあるのですが、軽いMP3だけのストリーミングも捨て難い。問題は、昨今動画の投稿サイトは山ほどありますが、MP3のネットストリーミングをやってくれる(違法でない)投稿サイトで、なおかつ回線がいつでも安定している所はあまりない、ということです。 まあ、ホームページを持っている方なら、実はMP3をアップロードしてしまえばストリーミングも可能なんですが、これは殆どのレンタルサーバで嫌われます(データ転送量が多くなるから)。しかも、回線がそれ用に確保されていないので、ストリーミングにすると

    umiusi45
    umiusi45 2009/12/05
    なるほど
  • AudioEditor(Windows95-98-Me-画像&サウンド)

    MP3」カテゴリーの人気ランキング SEA: Sound Effect Attacker 効果音ポン出しソフト 披露宴やイベントなどにどうぞ(ユーザー評価:4.5) SuperTagEditor Excel風なインターフェースのMP3のタグ編集ツール(ユーザー評価:4) keyDESort USBシリコンオーディオプレイヤやUSBメモリ・HDDなどの曲順(ディレクトリエントリ)の並び替え(ユーザー評価:4.5) AudioEditor 正確かつ高速な MP3編集プログラム(ユーザー評価:3.5) Multimedia Tag Remover 様々な音楽・動画フォーマットのタグ情報を一括削除(ユーザー評価:2.5) 「音声 録音・再生」カテゴリのソフトレビュー Keep the Sound! Free 1.02 - 音を鳴らしたままの状態で一時停止できる“耳コピ支援”WAVEプレイヤー S

    umiusi45
    umiusi45 2009/11/27
    俺が持っているやつは、アドレスがtoripodだったりする
  • http://japan.internet.com/busnews/20090209/7.html?rss

    umiusi45
    umiusi45 2009/02/09
    これは微妙に、いいかも!
  • 合法的に新婦を聴きまくれる音楽SNS「IMEEM」 :教えて君.net

    "> 「IMEEM」はユーザー間で音楽ファイル共有ができるSNSサイト。ワーナーやEMIなど大手レコード会社と契約しているので、メジャーなアーティストの曲を合法的に共有できるのが特徴。ほかの人が公開している曲は自分のプレイリストに追加して再生することが可能だ。 mixiのマイミクのような友達機能があり、仲良くなるとそのユーザーが公開しているプレイリストやアップした曲を自分のプレイヤで聴くことができる。もちろん自分で曲をアップロードして公開してもOKだ。曲名などが日語だと文字化けしてしまうが、あとから日語に編集できる。音楽だけでなく、動画や画像もアップロード可能だ。好きなアーティストのファイルをじゃんじゃんネット上に公開しよう! ■ 公開されている音楽を共有しよう IMEEM 運営:imeem アカウントを作成してログインする。「Create」をクリック 「Create Music P

    umiusi45
    umiusi45 2008/12/18
    へえ~
  • ePiano - オンラインでピアノが弾けるサービス

    リアルタイムにピアノ演奏を共有できるWebサービスです。 電子ピアノと連携する事もでき、生の演奏を共有することもできます。 PC・スマホどんな環境でも利用できます。

    umiusi45
    umiusi45 2008/09/01
    過疎って来た頃にやってみる。
  • 1