タグ

webと本と密林に関するumiusi45のブックマーク (8)

  • CCC、主婦の友社を買収 アマゾン対抗へ書店づくり急ぐ - 日本経済新聞

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は中堅出版社の主婦の友社(東京・文京)を買収する方針を固めた。CDやDVDのレンタル事業が苦戦するなか、書店事業の拡大に注力するための布石とみられる。競合する米アマゾン・ドット・コムに対抗するのが狙いだ。不況にあえぐ出版業界の再編につながる動きが加速しそうだ。【関連記事】CCC、主婦の友社買収を発表 大日印刷から全株取得CCCは主婦の友社の発行済み

    CCC、主婦の友社を買収 アマゾン対抗へ書店づくり急ぐ - 日本経済新聞
    umiusi45
    umiusi45 2017/12/13
    そういえば、「ナイツ&マジック」と「異世界食堂」は主婦の友社だったな。メガヒットは無い代わりに着実な経営を見せる主婦の友の社風が変わら無いことを祈る
  • 【悲報】なろう作家さんAmazon低評価レビュー者を訴える模様

    amazonの誤解とヘイトに基づく低評価対応について 今回はあまり気分の良い記事ではありません。 件名に関心のない方はスルーをお願いします。 日、amazonで☆1の評価がつけられました。 ・人は「小説家になろう」では「相互評価と不正ポイント」がある、 と以前から主張している方で、それは個人の価値観としては尊重します。 ・そもそも批判は事実に基づいておりません。 私がtwitterを始めたのも、他の作家さんと 交流を持つようになったのも日間1位を取った後です。 ・外部商業サイトへ、そのなろうの同人的なノリを持ち込み、 出版社のビジネスを妨害することは、立派な犯罪になります。 ・現在は、amazon、出版社、なろう運営サイドに報告と相談をして 対応を協議しております。週明けから対応を開始します。 ・もし人がご覧になっておられましたら 大事になる前に自主的な削除をお願い致します。 ※「魔

    【悲報】なろう作家さんAmazon低評価レビュー者を訴える模様
  • アマゾン 読み放題サービス配信停止 背景に特別条件 | NHKニュース

    アメリカのネット通販大手、アマゾンが手がける電子書籍の読み放題サービスをめぐって、大手出版社が一方的に配信を停止されたとして抗議声明を出した問題で、アマゾン側が提示した「特別条件」が、その背景にあることがわかりました。 今回の問題をめぐっては、アマゾン、出版社の双方とも個別の契約内容を明らかにしていませんが、NHKは、アマゾンが委託した仲介役の取次会社が出版社に提示した資料を、独自に入手しました。 それによりますと、アマゾンの電子書籍の読み放題サービスでは、税込みで月額980円の購読料はアマゾンと出版社で50%ずつ折半したうえで、出版社の間では、490円を書籍の価格と読まれた書籍の数に応じて、各社に配分される方式となっています。 さらにアマゾンは、サービス開始からことしの年末まで「期間限定特別条件」を設定し、1冊ごとに販売する通常の電子書籍と同様のかたちで出版社に支払いを行うとしていました

    アマゾン 読み放題サービス配信停止 背景に特別条件 | NHKニュース
    umiusi45
    umiusi45 2016/10/21
    「日本では文字の多い書籍よりも、ページを読み進めるスピードが速い漫画や写真集が人気」「その結果、出版社への支払いが想定以上に膨らんで、アマゾンにとって大きな負担となった」米国流を押し通したから
  • 仏議会で「反アマゾン法」可決、オンライン書店の無料配送禁止

    フランス・シャロンシュルソーヌ(Chalon-sur-Saone)にある米アマゾン・ドットコム(Amazon.com)の配送センターで作業中の従業員ら(2012年12月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/PHILIPPE MERLE 【6月27日 AFP】仏上院は26日、国内の小型書店を保護する措置として、米アマゾン・ドットコム(Amazon.com)などのインターネット小売り大手が値引きした書籍を無料配送することを禁じる法案を可決した。 下院でもすでに全会一致で可決されていた同法案は、今後2週間以内にフランソワ・オランド(Francois Hollande)大統領が署名して成立する見通し。 可決された法案は、アマゾンなどオンライン小売り大手に書籍の無料配送を禁止する内容。一方、書籍の販売価格は、既存の法律に従ってこれまで通り、最大で5%までの割引が認められる。 1981年に仏政府は小型

    仏議会で「反アマゾン法」可決、オンライン書店の無料配送禁止
    umiusi45
    umiusi45 2014/06/27
    フランスが誇りとする「世界でも類を見ない」書店ネットワークは、小さな街にも文化を届ける生命線になっている。こうした書店は英国では1000店しかないのに比べ、フランスには約3500店もあり、うち600~800店は出版社や
  • 出版3社がAmazonへの出荷停止を発表 ~Amazon Studentプログラムが再販契約違反にあたるとして抗議

    umiusi45
    umiusi45 2014/05/12
    いろいろ言っているけど、結論としては昔のままを崩すな!ってことでFA?
  • 飛び交うキンドル日本上陸観測、“9月末説”の現実味(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    インターネット通販世界最大手の米アマゾン社は、9月末に焦点を絞り、日での電子書籍配信サービスを開始する。複数の出版業界関係者への取材で明らかになった。  9月20日を最終期限と定め、出版社側にコンテンツの納品を要請。大きな不具合が生じなければ、電子書籍リーダー「kindle(キンドル)」の投入と、連動した電子書店「キンドルストア」でのコンテンツ販売に踏み切る。  投入する電子書籍リーダーは、9月6日にアメリカで予約を開始した、モノクロの「キンドルペーパーホワイト」(米国価格119ドル)。過去のモノクロ機種と比べ、解像度やコントラストが改善され、いっそう文字が読みやすい。バッテリーも8週間と長持ちする。  サービス開始後は、早ければ年内にもタブレット型のカラー端末「キンドルファイアHD」(米国価格199〜499ドル)を投入する予定で、順次電子雑誌の取り扱いも始める。  コンテンツ数も幅広く

    umiusi45
    umiusi45 2012/09/14
    「講談社や角川グループホールディングスなどキンドル対応に前向きな出版社もある」これだけでも「いまどき」のものは大概揃うなww
  • 朝日新聞デジタル:本の電子化、100万点目標 出版界が4月に新会社 - ビジネス・経済

    印刷  国内の出版業界が連携し、出版物の電子化を一括して請け負う新会社「出版デジタル機構」を4月2日に立ち上げることが固まった。ふだんはライバル関係にある講談社、小学館、集英社の大手3社を中心に複数社が計約12億円を出資する前例のない形で、書籍100万点の電子化をめざす。大日印刷と凸版印刷にも各5億円の出資を求めている。出資総額は20億円規模になり、さらに上積みされる見通し。3月に正式決定する。  設立には180の出版社が賛同。社長に就任予定の植村八潮・東京電機大出版局長は「許諾さえとれれば、すべてのを機構で扱う」と話す。日電子書籍は約20万点だが、大半が携帯向けのコミックなど。機構が軌道に乗れば、読者が一般の電子書籍の形で手にとりやすくなる。日市場に参入準備を進める外資企業にも、要望があれば電子データを提供する。  機構がめざすのは、中小出版社でも電子化ができるインフラ整備

    umiusi45
    umiusi45 2012/02/28
    よくわからんが、ググるや密林と同じ事を俺らもする!!ってことか
  • Amazon.co.jpの年間ランキング、書籍の1位は「涼宮ハルヒの驚愕」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Amazon.co.jpは12月12日、2011年の年間ランキングを発表した。書籍では「涼宮ハルヒの驚愕」がスティーブ・ジョブズ氏の伝記を引き離した。 和書部門では「涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版」が1位を獲得、2~5位はカーヴィーダンスのダイエットとタニタのレシピが占めた。6位は「女医が教える 当に気持ちのいいセックス」、7位はジョブズ氏伝記の上巻「スティーブ・ジョブズ I」、8位は「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」だった。ジョブズ氏伝記の下巻「スティーブ・ジョブズ II」は13位だった。 ハルヒは強かった また、アクセスの多かった著者ページの1位は堀江貴文氏、2位は「もしドラ」の岩崎夏海氏、3位は「成功の9ステップ」などのビジネス書で知られるジェームス・スキナー氏だった。 音楽CDでは

    Amazon.co.jpの年間ランキング、書籍の1位は「涼宮ハルヒの驚愕」
    umiusi45
    umiusi45 2011/12/13
    「2~5位はカーヴィーダンスのダイエット本とタニタのレシピ本が占めた。6位は「女医が教える 本当に気持ちのいいセックス」、7位はジョブズ氏伝記」
  • 1