タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Rustに関するumyutanのブックマーク (2)

  • argopt: Rust向けの宣言的なコマンドライン引数パーザー - 純粋関数型雑記帳

    TL;DR 簡潔で直感的に扱える、宣言的なRust向けのコマンドライン引数パーザーを作りました。 https://crates.io/crates/argopt モチベーション Rustにstructoptというライブラリがあります。これはコマンドライン引数をパーズするライブラリなんですが、僕はこのライブラリが大好きなんです。Rustのライブラリの中で一二を争うほど好きです。なんならコマンドラインツールをRustを書く理由の大部分がこのライブラリの存在といっても過言ではないかもしれません(過言ですけど)。 しかしstructoptも使い続けていると、どうにももっと便利にできるんじゃないのかと思う部分が出てきます。structoptでは名前の通りコマンドライン引数をstructで定義して、それに#[derive(StructOpt)] とStructOptをderiveすることでパーザーのコ

    argopt: Rust向けの宣言的なコマンドライン引数パーザー - 純粋関数型雑記帳
  • 使いやすさを重視したHTMLスクレイピングライブラリを作った - 純粋関数型雑記帳

    TL:DR レポジトリ https://github.com/tanakh/easy-scraper ドキュメント 背景 このところ訳あってRustHTMLからデータを抽出するコードを書いていたのですが、 既存のスクレイピングライブラリが(個人的には)どれもいまいち使いやすくないなあと思っていました。 HTMLから望みのデータを取り出すのはいろいろやり方があるかと思いますが、 ツリーを自力でトラバースするのはさすがにあまりにも面倒です。 近頃人気のライブラリを見てみますと、CSSセレクターで目的のノードを選択して、 その周辺のノードをたどるコードを書いて、 欲しい情報を取り出すという感じのものが多いようです。 RustにもHTMLのDOMツリーをCSSセレクターで検索して見つかったノードをイテレーターで返してくれたりする、 scraperというライブラリがあります。 例えば、<li>要素

    使いやすさを重視したHTMLスクレイピングライブラリを作った - 純粋関数型雑記帳
    umyutan
    umyutan 2020/02/14
  • 1