タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

religionとscienceに関するwideangleのブックマーク (3)

  • 科学とニセ科学と宗教 | 2008-11-23 - 東浩紀の文章を批評する日記

    ニセ科学とか科学とかの話で、「科学も宗教の一つじゃないか」とか「科学と宗教を一緒にするな」とか「ニセ科学は宗教の一種で、文句を言われる筋合いはない」と言ったような発言を見かける。 そういった発言の中で、宗教が「盲信」「狂信」とか「思考停止」の意味で使われていることがあるが、それはちょっと違うと言いたい。 宗教が何も考えていないかというと、そういうことはない。 宗教と言っても色々あるが、例えば、世界の三大宗教と呼ばれるものは、何が善で何が悪か、人はどう生きるべきか、ということについて、長年、悩み、考えてきた。今も、考えている。 その中から学べることは、実に多い。 宗教は、少なくとも過去においては「世界がどうなっているか」についての回答を与えていたことがある。そうした回答が、科学によって覆されたこともある。 それらについても、多くの宗教は悩みながらも誠実な回答を出している。 例えば、ローマ法王

    科学とニセ科学と宗教 | 2008-11-23 - 東浩紀の文章を批評する日記
  • わかった気がする……なぜ疑似科学批判の連中にイラッとするのか……

    科学とニセ科学の違いってそんなに重要か? - よそ行きの妄想 http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20081115/1226722771 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20081115/1226722771 この記事に対するコメントや、ブコメを見て戦慄した。 駄目だこいつら……早くなんとかしないと……と夜神月ばりの顔になった。 もちろん、エントリ主ではなく、ブコメで叩きまくってる連中にだ。 ぼくはなぜ自分が疑似科学批判論者にイラッとするのかわかった。 彼らはまず、自分(科学)が唯一の正義であると信じて疑っていないのである。 正義の押し付けは傲慢である。 そんな態度じゃ、いくら正しいことを主張していたとしたって、話を聞いてもらえないというのが解らないのだろうか? その偏執的で高慢な意見の数々

    わかった気がする……なぜ疑似科学批判の連中にイラッとするのか……
    wideangle
    wideangle 2008/11/17
    ……と、いいつつ「宗教」やら「迷信」やら「疑似科学」やらその他もろもろをゴッチャに扱ってんだから困る。同じことの反復ですよ。 / つーかただ「宗教」って書かれてもどの範囲で宗教って言ってるのよっていう。
  • 科学とニセ科学と宗教 - 不動産屋のラノベ読み

    「わからん」とのことなので、簡単に。 私が「わからん」のは、突き詰めると科学とニセ科学と宗教の違いだ。3つとも同じに見える。要は人間が信じるか信じないかというだけでしょという点において。 科学とニセ科学の違いってそんなに重要か? - よそ行きの妄想 どこまで相対化するかという点が問題になりますが、言ってることは一理あります。でも、あまり意味が無い。「全ては無である」程度の当たり前な確認に過ぎないのではないでしょうか。 科学は経済的思考 生まれでた人々が何か素晴らしいことを考察しても、それを他者に伝えずに死んでいくと、次に同じテーマについて考察する人はまた0からスタートになります。これは経済的ではないので、誰かが考えたことについてその上に積み上げて考察した方が経済的です。 そこで注意すべきは、間違った考察の上にどれだけ考察を重ねてもそれは間違った考察となる点です。傾いた土台の上に家を建てても

    科学とニセ科学と宗教 - 不動産屋のラノベ読み
    wideangle
    wideangle 2008/11/16
    みんな宗教に冷たいのね……! / というか、宗教観の狭さ。聖典も経験測とかの積み重ねだったりとかするのよー。今となっては根拠がわからなかったり、科学と相容れないことはあるだろうけどさ。
  • 1