タグ

spamに関するwideangleのブックマーク (6)

  • Twitter、Pixiv運営のURL短縮サービス「p.tl」を全面ブロック:元現役高校生サーバー管理者の考察日誌 - CNET Japan

    Twitter上でp.tlドメインのURLをツイートできないと一部で報告されている。 p.tlはPixivが運営するURL短縮サービス。以前よりスパムURLを短縮されることが多かった。 今回、Twitterはp.tl自体をスパムとしてブラックリストに登録したようだ。 そのため、http://p.tl/ から始まるURLが含まれている場合は「ツイートに含まれているURLのリンク先ページはスパム、または安全でないコンテンツが掲載されている可能性があります。」として、ツイートできなくなった。 今回の措置で、API経由からのツイート時にt.coにラップされないURL短縮サービスは「j.mp」と「ux.nu」のみとなった。 ※このエントリは CNET Japan ブロガーにより投稿されたものです。朝日インタラクティブ および CNET Japan 編集部の見解・意向を示すものではありません。

    Twitter、Pixiv運営のURL短縮サービス「p.tl」を全面ブロック:元現役高校生サーバー管理者の考察日誌 - CNET Japan
    wideangle
    wideangle 2011/09/14
    対策とかしなかったのか。 / 何故って…たぶんろくに監視もしてなくてやばいサイトに使われまくりだったんじゃないかと推測。
  • 俳優・村上航さんによる「スパム・メールの朗読会」-下北沢のカフェで

    下北沢北口のカフェ「slow comedy factory@shimokitazawa」(世田谷区北沢3、TEL 03-6751-3426)で2月14日、俳優・村上航さんのイベント「スパム・メールの朗読会!」が開かれる。 村上さんは1971(昭和46)年長野県生まれ。劇団「のホテル」メンバーで、テレビドラマ「電車男」の軍事オタク役や映画「罪とか罰とか」のスカウトマン役などで知られる個性派俳優。 村上さん主催の朗読会は同店で10回以上行われてきた。朗読対象は料理研究家の瀬尾幸子さんのベストセラー「おつまみ横丁」やテレビ番組「タモリ倶楽部」で話題の雑誌「酒とつまみ」、「大衆堂の研究」著者の遠藤哲夫さんのエッセー、不特定多数のツイッターのつぶやきなど。それらを黒柳徹子さんやアントニオ猪木さんなどになりきって朗読する芸を披露してきた。 スパム・メールの朗読会は今回が2回目。同店オーナーの須田泰

    俳優・村上航さんによる「スパム・メールの朗読会」-下北沢のカフェで
  • 不定期報「AW」 [注意]TINAMIやられたな(汗)。

    三文絵描き:悠瀬巧一HP「Aggregat WORKS」の日記を兼ねたブログです。基雑記とか告知とか。HP体もよろしくー。 午前中は朝から現場に出てた。あー寒かった(汗)。成果もなくてガッカリだい。 んで。 今さっき帰ってきてメールチェックしたらばだ。何だか知らんけどいろんなメーラーデーモンから不達のメッセージが大量に来てる…!やべー!!ウィルス感染して勝手に大量送信された!?どのマシンだっ!??どのデータが流出したっ!??? …と、そこで一旦落ち着いて一つ一つのヘッダを確認してみる(俺的には基まずWebメールで仕分け処理してから必要なメッセージだけPCのメーラーで受け取るようにしてるので、この手合いはPC内には取り込まない。添付ファイルには絶対手を付けないのはお約束以前の問題。)。 …宛先が全て「user-news-going@tinami.co.jp」になってる。ヘッダを全部見て

    wideangle
    wideangle 2009/11/19
    ありゃ
  • 大学職員 391 人にメールを送った学生、停学に? | スラド YRO

    米ミシガン州立大学 (MSU) の学生が、大学が提示したスケジュール変更案に抗議して学内の教授陣 391 人にメールを送ったところ、大学側はこれをスパム送信にあたると判断、学生は停学処分を受けるかもしれないという事態に直面している (FOX News, 家記事) 。 今年 MSU では大学が新入生の入学オリエンテーション期間を短くする案を提示したことに対し、学生自治体や職員などを交え議論が行われたとのこと。これに参加していた学生の一人、Kara Spencer 氏は参加していた団体らに許可を求めた上、議論にあがった意見を自身の名前で「非公式のメール」として職員に送ることにした (メールpdf) 。ところが大学側はこれをスパムなどの「大量電子メール」送信として、ネットワーク利用規定違反を含む 3 件の規定違反とした (大学発行文書 pdf) 。これに対し、フィラデルフィアの人権団体

  • http://japan.internet.com/webtech/20080922/3.html

  • IIJがスパム対策のドメイン認証技術をオープン・ソースとして公開

    インターネットイニシアティブ(IIJ)は,送信ドメイン認証技術「SPF/Sender ID」を用いて受信メールを判定する機能プログラム「ENMA」を,2008年8月27日にオープンソースとして無償で公開した。外部のMilter(mail filter)経由で動作し,判定結果を「Authentication-Results:」フィールドに付与する。稼働OSは,Linuxなど各種UNIX。 ENMAは,メール・サーバーがメールを受信する際に,送信元のメール・サーバーが偽りのないIPアドレス/ドメインのものかを判定する機能プログラムである。スパム対策を主な目的とする。“送信ドメイン認証”技術として,SPF/Sender IDを用いる。SPF/Sender IDは,IPアドレス認証であるSPF認証とSender ID認証を組み合わせたもの。 ENMAの実装形態は,メール・サーバー・ソフトにフィルタ

    IIJがスパム対策のドメイン認証技術をオープン・ソースとして公開
  • 1