タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

日本と女子に関するwyukawaのブックマーク (1)

  • 低迷する日本女子マラソンの"深い闇"

    なぜ日女子のレベルは下がり続けるのか? 3月8日に行われた名古屋ウィメンズマラソンで新たなヒロインが現れた。佛教大を卒業して1年目の前田彩里(ダイハツ)だ。 23歳の前田は15kmの給水所で転倒しながらも、日歴代8位となる2時間22分48秒をマーク。日女子マラソン界にとって、待望ともいえる“新エース候補”の誕生だった。 前回のコラム『ついにブーム終焉? 東京マラソンの「功罪」』で、日の男子マラソンは、世界との差が開いているということを書いたが、女子は男子以上にお寒い状態が続いている。男子は高速化する世界のレベルに対応できていないのが、「低迷」の理由。女子はというと、世界のレベルは停滞しているにも関わらず、日のレベルが下降しているのだ。 日の女子マラソンは2004年のアテネ五輪まで、オリンピックでは4大会連続で「メダル」を獲得してきた。しかし、北京五輪とロンドン五輪では「入賞ライ

    低迷する日本女子マラソンの"深い闇"
    wyukawa
    wyukawa 2015/03/15
    女子でも川内みたいな選手が出てくると良いんだけどね。
  • 1