タグ

エネルギーと技術に関するy-kawazのブックマーク (6)

  • asahi.com(朝日新聞社):座席は便器、トイレバイク登場 TOTOが節水型をPR - 社会

    印刷 【動画】排泄物のガスで動くTOTOのトイレバイクが東京に向け出発お披露目されたトイレバイク「ネオ」。便座シートが特徴だ=6日、北九州市小倉北区、藤脇正真撮影シートには物の便器が使用され、専用クッションを取り付けて乗ることができる=6日、北九州市小倉北区、藤脇正真撮影  座席に便器を使った「トイレバイク」が6日、北九州から東京に向けて出発した。TOTO(北九州市)が超節水型トイレ「ネオレスト」を宣伝するために企画、製作した。燃料には家畜の排泄(はいせつ)物からつくるバイオガスを使い、各地で「エコ」を訴えて回る。  便器にまたがった運転姿がまるで「使用中」に見えるユニークなつくり。実際には使うことができず、水も流れない。広島、京都、静岡など十数カ所で節水のイベントを開きながら、北九州―東京の約1400キロを1カ月かけて走る。  ネオレストは、1回に流す水量が約4.8リットルで世界最少級

    y-kawaz
    y-kawaz 2012/08/30
    排ぶりっとバイク
  • 13歳の少年が画期的な太陽光発電モデルを発表し注目を集める ロケットニュース24(β)

    米・ニューヨークに住む13歳の少年が、今までにない画期的な太陽光発電のモデルを発表して注目を集めている。従来の発電パネルは平面のものが一般的だったのだが、彼が発表したのは、木の枝葉をモチーフにした発電モデル。 これにより従来型のものよりも20パーセントも効率的に発電できるという。冬の日の短い時期には、50パーセントも発電効率がアップするというのだ。この発表を行ったのは、エイダン ・ダウヤーさん(13歳)。 現在7年生(中学1年生)の彼は、自然からヒントを得て効率的な太陽光発電のモデルを思いつくにいたった。彼は木の成長過程に着目し、成長するにつれて葉っぱはどのように光を浴びているのかについて考えたそうだ。 その結果、木の枝葉はお互いに光を遮らないようにできており、そのメカニズムは「フィボナッチ数列」に基づいているものであることを知った。そこで、それを元に太陽光パネルを配置し、自ら作った平面パ

    13歳の少年が画期的な太陽光発電モデルを発表し注目を集める ロケットニュース24(β)
    y-kawaz
    y-kawaz 2011/08/22
    平面パネルだけど常に太陽の方に向くように動かすモデルとの比較も欲しい。動かすことによる損失も合わせたやつで。
  • 水を入れるだけで発電する「水電池 NOPOPO」が登場

    水を電池体に入れるだけで発電が可能な電池「水電池 NOPOPO」がナカバヤシより登場することが明らかになりました。 ナカバヤシ|[水を入れるだけで発電する「水電池NOPOPO(TM)」新発売] ナカバヤシのニュースリリースによると、水を入れると発電する電池「水電池 NOPOPO」が2011年8月上旬より全国発売するとのこと。家庭や企業、学校や公共施設といった場所での災害時や非常用の備蓄としての利用に向いているそうです。 「水電池 NOPOPO」は付属するスポイトを使って体の穴へ水を入れるだけで発電する単三電池です。一般的な乾電池の場合は、使わずに置いておくだけでもわずかに放電をするので徐々に電気容量が減っていきますが、「水電池 NOPOPO」の場合は水を入れなければ長期保存が可能というわけ。なお、水分なら何でも良いので、ジュースやビール、はたまた唾液でも発電が可能となっています。 例え

    水を入れるだけで発電する「水電池 NOPOPO」が登場
    y-kawaz
    y-kawaz 2011/06/25
    バックトゥーザフューチャー2の生ゴミエンジンみたいなのを期待したんだが違った。水を燃料に発電するわけじゃなく保存食の電池版みたいなもんか。備蓄用電池。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    y-kawaz
    y-kawaz 2011/05/31
    これ凄いんじゃ!?あと論文も結構読みやすいなhttp://www.csj.or.jp/conference/2011s/2A.pdf
  • リチウムを超えるナトリウム2次電池、住友電工が開発 | EE Times Japan

    図1 ナトリウム化合物を使った2次電池 小型の単セルを組み合わせた容量9kWhの2次電池モジュールの外観。電池セルを密着させて動作させた大阪製作所所内の構内試験の様子。一戸建てに必要な電池容量を実現できるという。出典:住友電気工業 住友電気工業は2011年3月4日、Na(ナトリウム)化合物を用いた2次電池を開発したと発表した(図1)。資源が豊富なNaを利用しているため、材料コストの低減に向く。 太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギー源と接続して中規模電力網内で電力を蓄える用途や、家庭での定置用途、電池を加熱するスケジュールが立てやすいバスやタクシーなどの車載用途を想定している。 2015年の製品化を予定しており、電池のコストとして、2万円/kWhが視野に入りつつあるという。なお、電気自動車用のリチウムイオン2次電池のコストは10万円/kWh*1である。 開発した2次電池の体積エネル

    y-kawaz
    y-kawaz 2011/04/04
    ナトリウムは資源がほぼ無尽蔵にあるのが良いね。
  • 発電する窓ガラスも夢じゃない「窒化ホウ素太陽電池」(1) | WIRED VISION

    発電する窓ガラスも夢じゃない「窒化ホウ素太陽電池」(1) 2008年9月26日 環境サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) 1/2 (これまでの 山路達也の「エコ技術者に訊く」はこちら) エネルギー問題が深刻になる中、太陽光発電にはいっそうの注目が集まっており、シリコン以外の太陽電池の研究開発も活発化している。2008年9月、物質・材料研究機構は「窒化ホウ素」を用いた世界初の「BN/Siヘテロダイオード太陽電池」の試作に成功。将来的には、透明な太陽電池も可能になるという。研究グループリーダーの小松正二郎博士に、この太陽電池がもたらす可能性をお聞きした。 丈夫、耐熱、透明と三拍子揃った「窒化ホウ素」 ──窒化ホウ素は一般にあまりなじみがないと思いますが、どのような物質なのでしょう? 右にあるのが、試作された高密度窒化ホウ素の結晶(中央の四角い部分)。左の白い円盤は、通常

  • 1