タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

Google+に関するy-kawazのブックマーク (8)

  • Google+ 非公式 API で情報を取得するPHPライブラリを使ってみた

    まだ登場していない Google+ の API ですが、非公式な API を利用して情報を取得するライブラリがあったので使ってみました。 Google+のストリーム で教えて頂いた php-googleplusapi というライブラリで github で公開されています。 はじめは README に従って、MySQL の設定などしたのですが、Google+ から情報を取得するだけなら、DB の設定は不要です。 付属のサンプルソースだと色々な処理が入っているので、直近10件の投稿を取得する単純なサンプルを書いてみました。 実行すると以下のように投稿を取得できます。 $ php gplus_fetch_posts.php 他にはプロフィール情報が取得できました。(そもそも、↑のサンプルソースはプロフィール情報に含まれている投稿を出力しています。)全部は見ていないので興味ある人は他に何が取れるか

  • 「Google+」、大量のアカウントを削除--本名使用に関するポリシー違反が理由か

    名使用に関するコミュニティーの標準規約で苦労している「Google+」において、この24時間でかなりの数のアカウントが削除され、ユーザーに疎外感と恐怖を与えている。 Limor Fried氏(別名Adafruit IndustriesのLadyada)のアカウントは一度削除されたが、影響力が大きいことから復元された。Fried氏は先頃、WIRED Magazineの表紙に取り上げられている。 GoogleはLimor Fried氏のGoogle+プロフィール「Ladyada」を一時停止したが、不満の声が殺到した後、不思議なことに同氏のアカウントは復元された。削除されたほかのアカウントはFried氏のような有利な立場にはない、と言うにとどめておこう。 多くのアカウントが削除され、記事執筆時点である米国時間7月23日アカウントの復元には至っていない。 筆者は23日午前、過去のGoogle+関

    「Google+」、大量のアカウントを削除--本名使用に関するポリシー違反が理由か
    y-kawaz
    y-kawaz 2011/07/25
    Googleのアカウント停止は理由が分かりにくいのが困る。基本的に「規約違反です規約をよく読んで下さい」を壊れたレコードのように繰り返すような対応しかされたこと無いんだよな…/あとG+は停止でgmail巻き添えが怖い
  • Gplus.to

    Shiba Inu and Dogecoin have become emblematic of the whimsical and speculative nature of cryptocurrency investment. Initially started as jokes or memes, both have grown … Read more

    Gplus.to
    y-kawaz
    y-kawaz 2011/07/15
    結局ただのリダイレクトってのがダサイな…。これじゃ他人がブクマとツイートするときは結局数字の長いURLが使われちゃうじゃん。
  • 脳の外に「出荷」し「再入荷」すること。

    y-kawaz
    y-kawaz 2011/07/15
    qplus.toはリダイレクトってのがダサイな…。これじゃ他人がブクマとツイートするときは結局数字の長いURLが使われちゃうじゃん。
  • TechCrunch

    When X (formerly Twitter) launched paid subscription verification, Mistress Rouge, a professional dominatrix, hoped that it would help her advertise to new clients. But paying for the service didn’t

    TechCrunch
    y-kawaz
    y-kawaz 2011/07/13
    未だ参加出来てないんだが一体どこの世界で増えてんの!?Google+の関連記事は全部そう、限られた利用者だけで盛り上がってるのを蚊帳の外で見せつけられてストレスが溜まる。始まる前に嫌いになりそうだわ…。
  • TechCrunch

    When X (formerly Twitter) launched paid subscription verification, Mistress Rouge, a professional dominatrix, hoped that it would help her advertise to new clients. But paying for the service didn’t

    TechCrunch
    y-kawaz
    y-kawaz 2011/07/07
    ツイッターの自分をフォローしてるリスト、みたいに自分が属するサークル一覧ってのが無いってこと?
  • Googleプロフィールで名前を偽ろうとするとロックがかかってGoogle+に投稿できなくなる - ただのにっき(2011-06-30)

    Googleプロフィールで名前を偽ろうとするとロックがかかってGoogle+に投稿できなくなる 話題の「Google版Facebook」こと「Google+」、今日になって一般向けの招待を始めたらしく、急に身辺が騒がしくなった。Google内部にも知り合いが何人もいるし、その周辺にはアーリーアダプターが群れをなしているわけだから否が応でも目につく。というわけで、さっそく招待してもらって使い始めた。 Google+そのものに関しては、まだまだ未完成な部分もあるし、実装されている機能に関してはすでに詳細なレビューが出回っているのでいちいちここでは書かない。Facebookよりも優れた部分もあるし、そうでない部分もある。使っていて気持ちいいのは確かだけど、なにしろソーシャルグラフがまだ小さいから、役に立つかどうかもよくわからん。 ただ、Google気度はよくわかった。というのも、プロフィ

    y-kawaz
    y-kawaz 2011/07/05
    日本人は匿名云々以前に本名(しかもファーストネーム)を実生活でそのまま使ってる人って結構少ないんじゃないかな?あだ名か苗字が多い気がする。その辺の実態に即した表示が可能なローカライズして欲しいなぁ。
  • 日本ではFacebookよりGoogle+が絶対流行る5つの理由 | Apr.Foolism

    以前から言われていたがどうやらこのGoogle+のプロジェクトには前Appleのアンディーハーツフェルドが関わっている。 Google+がカッコイイ理由:それはオリジナルMacintosh開発チームのアンディー・ハーツフェルド byTechcrunch かっこいい。 これ以上の理由はない。 理由1:デザインがかっこいい 基的にはSparksの画面なんかはFacebookの丸パクリ。このくらい潔いと逆に好感がもてる。ただ、これはITジャーナリストにはよく言われていたのだが、4度目のチャレンジでは素直にFacebookのインターフェイスを真似したほうが成功するのではないか、とは言われていた。 まさにそのまんまだ。 この写真はitmediaさんから。 人は変化を嫌うものだ。 インターフェイス周りは特に。FinalCutXなんかもこのあたりで結構叩かれてる。これに関してはケースバイケースだが、今

    日本ではFacebookよりGoogle+が絶対流行る5つの理由 | Apr.Foolism
    y-kawaz
    y-kawaz 2011/06/30
    それよりも誰か招待してください。
  • 1