タグ

科学と心理に関するy-kawazのブックマーク (3)

  • IBM元開発者「チェス王者にスパコンが勝てたのは、バグのおかげ」

    y-kawaz
    y-kawaz 2012/10/04
    面白い話だなー。乱数を混ぜた多様性こそが最強の知性ってことか?
  • 人間そっくりロボットの石黒教授、ロボットに合わせて美容整形も

    人間そっくりのロボット「Geminoid」の生みの親、石黒教授は、ロボットに合わせるために自らの美容整形も試みているという。 人間そっくりの超リアルなロボット(アンドロイド)として知られる「Geminoid」の生みの親、石黒浩 大阪大学大学院教授は、自身をモデルにしたロボットに合わせるため、自らの美容整形も試みているという。 Geminoidは「人の持つ存在感はどこからやってくるのか?」という疑問を探求するために、まばたきや肌の質感など、細部まで徹底的にリアルに作られている。“そこに人がいる”とはどういうことなのか、人間と間違うほどリアルなロボットによって「人の存在」という「従来は哲学者の思惟でのみ可能であった研究を、初めて客観的・定量的に行うことを可能にした」というものだ。 石黒教授は1月、「人のアイデンティティとは何かと思い、最近、美容整形をしてみた」とTwitterでツイートした。石

    人間そっくりロボットの石黒教授、ロボットに合わせて美容整形も
    y-kawaz
    y-kawaz 2011/06/15
    動画見てて思ったが、生身の人間は結構常に揺れてるんだなって印象を持った、ロボットは揺れない。格ゲーのキャラが常に肩を上下させてるだけでそれっぽくなるみたいな。
  • 脳が加速するとき:「恐怖の時」はなぜ遅い? | WIRED VISION

    前の記事 小惑星が接近中+「小惑星発見の歴史」動画 脳が加速するとき:「恐怖の時」はなぜ遅い? 2010年9月 8日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehre 人間にとって、時間の感覚とは何だろうか。この問題に関連して、ベイラー医科大学のDavid Eagleman氏は、人間が当に恐怖を感じるときに時間がゆっくり進む(ように感じられること)という現象に関心を持った。 もちろん、実験室で被験者を死ぬほど怖がらせることは難しいし、倫理規定にも反する。そこでEagleman氏は、この現象を研究するための独創的な実験方法を思いついた。紐なしのバンジージャンプである「SCADジャンプ」を利用したのだ。実験では、被験者は地上約45メートルの高さから落とされ、(うまくいけば)大きなネットの上に着地する。 [Eagleman氏

    y-kawaz
    y-kawaz 2010/09/08
    思ったより面白い研究結果
  • 1