タグ

ブックマーク / homepage3.nifty.com (4)

  • 中日ドラゴンズ・山本昌広のページ

    yasushiito
    yasushiito 2015/09/26
    いつか必ず来る日がとうとうやってきたのか。お疲れ様でした。
  • 江戸の家計簿

    1両小判はどれくらいの価値があったのだしょうか、庶民の暮らしはどうだったのでしょうか? 江戸時代の後期の大工さん、農家、下級武士の家計簿を紹介しましょう。 <<江戸時代の貨幣単位について>> 江戸時代の貨幣単位は、金・銀・銭の三種類の単位がありました。 金 : 1両=4分(ぶ)=16朱 (主に関東で使用されました) 銀 : 1匁=10分(ふん) (主に関西で使用されました) 銭 : 1貫=1000文 (小額の取引に使用されました) これらの間の交換比率は、固定ではなく、右のグラフのように変動していましたが、江戸中期~後期ではだいたい 金1両 = 銀60匁 = 銭6~7貫 前後でした。また、米は1石=金1両くらいで、当時の人は、1日米5合、1年で1.8石べたそうです。 大工さんの場合 文政年間(1820ころ)の大工さんの場合です。 若い大工さん夫婦を想像してくださ

    yasushiito
    yasushiito 2013/02/23
    こっちの方が詳しいな。食費高すぎ調味料も高過ぎだろ。これは案外燃料が高いのか?今と比べると家賃は結構安いな。聞いた話では大工といっても、設計も含むので、東京のホワイトワーカーにあたるらしいけど。
  • 最上の日々- 精神論は価値観の崩壊の予兆かも

    ▼ 精神論は価値観の崩壊の予兆かも を償うにをもってせよ071026より 貞節観念について 近世の武家、豪商、豪農の規範が、近代以降ゆるやかに中産階級に降りてきたもので、と同時に、昭和戦前まで、コンドームが普及していなかったことを考えると、単なる思想の問題ではない。だが、コンドームが容易に入手できるようになった昭和三十年代が、最も純潔教育の盛んだった時代でもあった。こちらは紛れもなく思想の問題である。 これを見て、何かが崩壊する時には必ず精神論が幅を利かせる時期があるのではないかと思った。 避妊や中絶ができなかった時代には一人で子どもを育てる事になったら大変だから、結婚と言う担保をとらずにやる事は危険だった。 貞節観念というのはそういう実利の問題に過ぎなかったのに、 それが崩壊する寸前になってそれを精神性の問題にするような言説が盛んになったことが、これを読んで分かった。

    yasushiito
    yasushiito 2007/10/31
    なるほど。これは胸に留めておこう。
  • MiBarcode

    MiBarcode Ver5.62(2007/6/7)) MiBarcodeの画面 はじめに このプログラムはバーコードを作成してクリップボードにメタファイルもしくはビットマップとしてコピーするためのものです。 このプログラムで作成されたバーコードは、他のアプリケーションにクリップボードを介して貼り付けすることが出来ます。コピーする形式にはメタファイルかビットマップのどちらかを選択出来ますので、使用状況に応じて使い分けて下さい。 書庫ファイル形式によるフルバージョン(オートメーションサーバ機能のインストール/アンインストールファイルとマクロサンプルファイルを含む)と、インストーラ形式(実行ファイルとヘルプファイルのみ)の二種類で公開しています。 MiBarcodeを単独でしか使用しない方や初心者の方はインストーラ形式のダウンロードをお勧めします(アンインストール時は、アプリケーシ

    yasushiito
    yasushiito 2006/11/07
    バーコード
  • 1