UIに関するyauのブックマーク (393)

  • アップル、「Apple TV」で「Wii」ライクなコントローラを開発中か?

    Appleは、「iPhone」のゲームで得た成功をリビングルームでも再現しようと狙っているようだ。Appleは「Apple TV」向けに作成したと見られる「Wii」風の無線コントローラに関する特許を申請しており、公開された申請情報からはこのコントローラがさまざまなものに利用されると推測できる。 この特許申請には、下の画像を含め、「Safari」のようなアイコンや、「iPhoto」ライクなアプリケーションに見える画像が示されている。 特許申請の説明文には、「遠隔にある棒状のものがメディアシステムのオペレーションを制御する」と明記されており、参考としてApple TVを利用している。これが、デバイス上でのゲームを意図しているということはあり得えるだろうか。 Apple TVはパワフルな製品だが、できることは限られている。誤解のないように記しておくが、筆者はApple TVが大好きだ。自宅にAp

    アップル、「Apple TV」で「Wii」ライクなコントローラを開発中か?
    yau
    yau 2009/03/17
  • 山田祥平のRe:config.sys

    ディスプレイのアスペクト比は、どうやら16:9で決まりのようだ。ネットブックでさえ、1,024×576ピクセルといった解像度でトレンドに忠実であろうとしている。また、いわゆるフルHDは、1,920×1,080ピクセルだ。果たして、このアスペクト比、当に使いやすいといえるんだろうか。 ●トレンドは16:9で決まり 今、この原稿を書いている環境は、24型の1,920×1,200ピクセルと21型の1,200×1,600ピクセルのマルチディスプレイだ。片方は16:10で、もう片方は3:4、つまり、縦にして使っている。自分では、この環境はとても使いやすいと思っているのだが、ちょっと前までワイド液晶のトレンドだった16:10のアスペクト比が、16:9へとシフトしていく傾向にあるようだ。 画面の縦横比が16:10から16:9に変わることで、映画や地デジ番組などの16:9コンテンツをフルスクリーン表示す

    yau
    yau 2009/03/13
  • Mozilla、Firefoxの「新しいタブ」にサムネイルなどを表示するプロトタイプ

    米Mozilla Corporationの研究部門Mozilla Labsは3月5日、Firefoxの「新しいタブ」のプロトタイプを公式ブログで紹介した。 従来のFirefoxでは「ファイル」→「新しいタブ」で新規タブを開くと、空白ページが表示される。このプロトタイプでは、新規ページの右側に「Quick-access Bar」として、ページのサムネイルが幾つか表示される。ここに表示されるサムネイルは、frecencyスコア(再訪問数や訪問のタイプなどで決まる)によって選ばれるという。GoogleChromeの新規タブのようにページ全体に表示されるのではなく、右側に表示するのはユーザーの「邪魔にならないように」というコンセプトによるとしている。さらにグレースケールで表示するようにする予定だ。 また、ページの左側上部にはユーザーの直前の行動に関連したボタンが表示される。例えば直前に表示してい

    Mozilla、Firefoxの「新しいタブ」にサムネイルなどを表示するプロトタイプ
    yau
    yau 2009/03/06
  • 携帯電話を拡大鏡にする「Nokia Magnifier」

    フィンランドのNokiaは2月18日、NokiaのS60搭載の携帯電話に拡大鏡機能を追加する「Nokia Magnifier」をNokia Beta Labsのβアプリケーションとして発表した。 例えば説明書などの細かい字が読みにくいとき、携帯のカメラで文字を写し、拡大されたものを画面で読むことができる。手ブレ補正、コントラスト調整、ネガ表示機能付き。 S60 3rd Editionを搭載したオートズーム付きカメラで利用が可能で、N95、N95 8G、N82、E90で動作が確認されている。Nokia Beta Labsのサイトから無料でダウンロードできる。

    携帯電話を拡大鏡にする「Nokia Magnifier」
    yau
    yau 2009/02/19
  • MSが提案する良いUXの基準 - everything might happen tomorrow - yhassy - builder by ZDNet Japan

    IT部門のDXはこれだ! IT運用管理新時代における最適な運用管理 の現場作り クラウドネイティブの実現 モダンインフラの構築・運用の課題解決へ コンテナの可能性を広げるVMware Tanzu みんなが使うMySQLの企業活用 なぜ有償サポートがあったほうが良いのか? 有名テクノロジー企業もOracleに頼む理由 コンテナをエンプラITに! コンテナ活用の基礎 番実装が増える背景とメリット エンドポイントセキュリティの転機 情報セキュリティ戦略が問われる今 重要インフラ事業者としてANAが考えること さあ、クラウドで解決しよう。 Google Cloud が「業務最適化」と 「イノベーションの実現」のヒントを提案 ものづくり現場の情報セキュリティ インダストリー4.0は製造業の変革期 工場のデジタル化によるリスクへの対応 EDRトップランナー対談:後編 セキュリティ戦略を転換せざる得な

    yau
    yau 2009/02/13
  • 進化を続けるモバイル向けUIの最前線──シリコンバレーで見た未来(前編)

    2007年6月に米国で発売されたAppleの「iPhone」は、タッチパネルを用いた独特のユーザーインタフェース(UI)が大きな注目を集め、世界の携帯電話のUIにも大きな影響を与えた。2008年7月11日には、世界22カ国で「iPhone 3G」が発売され、日でも熱狂とともに迎えられたのは記憶に新しい。iPhone3Gの国内での販売実績については、当初期待されたほどではないとの報道もあるが、その話題性や斬新な商品コンセプトは、少なくとも新しいケータイの在り方や方向性を示したことは間違いない。 こうした中、日を始め世界各国で、従来の機種とは大きく異なるUIを採用した携帯電話が次々と登場している。まだ製品としての完成度は低く、お世辞にも使いやすい端末とは言えないが、キャリアやメーカー各社が、市場成熟化の打開策として、UIの進化に真剣に取り組み始めたのは確かだ。その引き金を引いたのは、iPh

    進化を続けるモバイル向けUIの最前線──シリコンバレーで見た未来(前編)
    yau
    yau 2009/02/13
  • 世界の楽器を演奏できるケータイ、au「CA001」

    KDDIが1月29日に発表したau携帯電話の2009年春モデル(→WVGA有機EL、8M CCDカメラ、タッチパネル、フルチェン第2弾も)。音楽や映像に力を入れた10機種の中で、カシオ計算機の「CA001」は、従来と少し違う意味の“音楽ケータイ”になった。 「CA001」は、イエロー、ホワイト、ブラウンの3色を用意している。写真のブラウンは、メタルパウダーをちりばめたブラウンとダークゴールドのコンビネーション(左)。「ドラム」を演奏中(右) CA001に搭載されたBREWアプリ「Touch Session」は、auケータイが搭載しているヤマハの音源チップ「AE-2」と音楽ソフト「Mofiano」(モフィアーノ)を活用し、さまざまな楽器の音色を手軽に楽しめるというものだ。例えば「ピアノ」。画面を表にして折りたたむ“ビューアスタイル”にすると、画面に2オクターブ分の鍵盤が表示され、画面をタッチ

    世界の楽器を演奏できるケータイ、au「CA001」
    yau
    yau 2009/01/30
  • Apple Awarded iPhone and Multi-Touch Patent

    Perhaps adding teeth to Apple's recent comments that they would vigorously defend their intellectual property behind the iPhone, World of Apple notes that the U.S. Patent Office has awarded Apple the patent on their application titled Touch screen device, method, and graphical user interface for determining commands by applying heuristics. The mammoth 358 page patent application incorporates paten

    Apple Awarded iPhone and Multi-Touch Patent
  • アップル,「iPhone」のマルチタッチインターフェースに関する特許を取得--米報道

    Appleは、「iPhone」に関して新たな武器を手に入れた。提供:米国特許商標庁(MacRumors経由) Appleに対し「iPhone」へ搭載されたマルチタッチユーザーインターフェースの多くが対象と思われる特許が認められていた。 MacRumorsの報道によれば,特許は米国時間1月20日に認められており,これを最初に見つけたのはWorld of Appleという。発明者には,Steve Jobs氏,iPhoneのソフトウェアチーフであるScott Forstall氏,Appleが2005年に買収したFingerworksの創立者の1人であるWayne Westerman氏など,Appleの幹部が含まれている。 同特許はきわめて長大で,指でズームする操作を伴うウェブブラウジングやスワイプジェスチャーによるスクロールなど,iPhoneで使われているデータ表示方式の多くが対象となる。 最高

    アップル,「iPhone」のマルチタッチインターフェースに関する特許を取得--米報道
  • 【レビュー】『LoiLoScope』で体験する"ゲームUI的"ムービー編集の世界 (1) 「LoiLoScope」とは? | パソコン | マイコミジャーナル

    話題の動画編集ソフト「LoiLoScope」はご存じ? GPUアクセラレーションに対応したノンレンダリング動画編集ソフトとして注目を集めている『LoiLoScope』。従来の動画編集ソフトにはないスムーズな操作と、TVゲームのような柔軟な操作感覚は、独特ではあるものの、非常に手になじみやすく使いやすい。あらゆるメディアファイルを放り込んでおき、難しいことは考えずにタイムラインで切り貼り。制作した映像はYouTubeにアップできるほか、携帯電話やiPodなどのデバイス向けにも出力できる。これまで動画編集に挑戦するも挫折を繰り返してきた人には、ぜひ一度触れてほしいソフトだ。 GPUアクセラレーション対応ノンレンダリング動画編集ソフト「LoiLoScope」 そこで、「LoiLoScope」の基操作について、開発会社LoiLoの取締役COO 杉山竜太郎氏に解説していただいた。杉山氏は、2006

    yau
    yau 2009/01/20
  • チェック必須!GUIインタフェースを作るようにWebインタフェースを作成できる·Sigma Visual Ajax GUI Builder MOONGIFT

    Visual StudioやMS Accessの良い所は画面のデザインが誰でも簡単に作成できることだろう。そのため、整ったデザインにはならないこともあるが、それでも誰でも作成できてしまうというのは大きな利点だ。 ドラッグアンドドロップでWebアプリケーションの画面を設計できる Webの場合はHTMLを色々と修正する分、インタフェースの作成が面倒だった。そう、それは過去の話になるかも知れない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSigma Visual Ajax GUI Builder、GUi並みの操作性でWebインタフェースを作成できるソフトウェアだ。 Sigma Visual Ajax GUI BuilderはWebアプリケーションを容易に開発することができるIDEライクなソフトウェアだ。多数のコンポーネントをドラッグアンドドロップで配置し、キャプションや値、アクションを指定でき

    チェック必須!GUIインタフェースを作るようにWebインタフェースを作成できる·Sigma Visual Ajax GUI Builder MOONGIFT
    yau
    yau 2009/01/14
  • Microsoft、マルチタッチスクリーン技術のN-trigに出資

    ペン入力&マルチタッチスクリーン技術「DuoSense」を提供するイスラエルのN-trigは1月12日、Microsoftおよびベンチャーキャピタル数社から、総額2400万ドルの出資を受けたことを明らかにした。 次期OS、Windows 7のマルチタッチ技術には、同社のDuoSense技術が採用されている。 DuoSenseは現在、DellのタブレットPC「Latitude XT」や、11月に発売された米Hewlett-Packard(HP)の「TouchSmart tx2」に採用されている。またN-trigは今年、さらに多くのOEM設計を発表する計画という。

    Microsoft、マルチタッチスクリーン技術のN-trigに出資
    yau
    yau 2009/01/13
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yau
    yau 2009/01/10
  • アップル、OSデスクトップを3D化する特許申請

    3Dのデスクトップ表示へ、心の準備はできているだろうか? MacRumorsが今週明らかにした情報によると、Appleは現在、この分野でプロジェクトを進めており、特許を申請しているという。「多次元的なデスクトップ」に関する、この出願特許において、Appleは、Mac OS Xのドックなど、すでによく知られているデスクトップのパーツを活用しつつ、デスクトップの「階層」上のアプリケーションアイコンの背後に、ドキュメントやフォルダを積み重ねて、深みを増した表示を実現している。 3Dデスクトップのアイデアそのものは新しい考え方ではない。だが、現時点で多くの人々が使っているわけではないことも確かである。出願特許に関しては、そこで取り上げられているテクノロジが、実際に製品化されるには至らないという可能性も常にある。だが、企業が研究室において、現在どのようなプロジェクトに取り組んでいるのかを垣間見ること

    アップル、OSデスクトップを3D化する特許申請
    yau
    yau 2008/12/12
  • Apple working on 3D Mac OS X user interface (images) | AppleInsider

    A series of Apple patent filings published this week reveal the Mac maker has spent a considerable amount of time outlining a new multi-dimensional interface for Mac OS X that would make better use of screen real estate by increasing the number of virtual surfaces capable of housing application and interface elements. The most extensive of those filings is labeled "Multi-Dimensional Desktop" and w

    Apple working on 3D Mac OS X user interface (images) | AppleInsider
    yau
    yau 2008/12/12
  • 「モバイルプロジェクト・アワード2008」受賞者に聞く   キャリアとしてWindows MobileのUIに取り組んだ「XRoof」

    イー・モバイルに続きドコモやソフトバンクモバイルへの導入が発表された「Touch Diamond」や、ウィルコムの「WILLCOM 03」のように、Windows Mobileを搭載しながら、あえて独自のUI(ユーザーインターフェイス)を加え、差別化を図るスマートフォンが増えてきた。海外市場で発売間近なソニー・エリクソンの「XPERIA X1」も、その典型例だ。「PCに近い操作性」を売りにしていたWindows Mobileだが、やはりフルキーボードと大画面モニターが大前提のPCと、コンパクトで入力デバイスが限られるケータイでは、求められるUI異なっていたのだろう。 こうした“差異”を埋めるために作られたソフトの1つが、ソフトバンクモバイルが提供する「XRoof」だ。同製品が「モバイルプロジェクト・アワード2008」のモバイルソリューション部門を受賞したことを契機に、開発経緯などを聞いた。

    yau
    yau 2008/10/10
  • 究極のモバイル――ニコンの新提案「UP」(ユー・ピー)

    ニコンは10月7日、ヘッドフォン型映像再生装置“メディアポート”「UP」(ユー・ピー)を12月中旬より販売開始すると発表した。高機能タイプの「UP300x」、ベーシックタイプの「UP300」が用意され、価格はUP300xが6万9800円、UP300が5万9800円。オンラインショップ「UPSTORE」での販売のみとなる。 オーバーイヤータイプのヘッドフォンに単眼式の超小型ディスプレイを組み合わせ、いつでもハンズフリーで映像や音楽を楽しめる「究極のモバイル」(同社)。無線LAN機能も搭載しており、Webブラウジングのほか専用サイトからのコンテンツダウロードも行える。UP300xとUP300ではメモリ容量(UP300xは8Gバイト、UP300は4Gバイト)が異なるほか、UP300xは外部AV入力端子とモーションセンサーを搭載しており、装着した状態で首を振るといった動作で音量調整などが行える。

    究極のモバイル――ニコンの新提案「UP」(ユー・ピー)
  • ニコン、ネット接続できるヘッドマウントディスプレイを発表

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    yau
    yau 2008/10/08
  • iPhoneで起こしてほしかった日本語変換の革命 - キャズムを超えろ!

    たぶんAppleでは増井さん以外にもたくさんの方が日本語入力に関わっておられるはず。今回のエントリーは増井さんをはじめとしたApple日本語入力に関わる全ての方へのメッセージとなる。是非上のほうにいるであろう日語が読み書きできないけど日本語入力に制約をつけている(であろうと推察する)ガイジン管理職さんにも翻訳して読ませてあげてほしい。...なんてエラそうなことを書いたがまぁBlogで何を書こうが自由なのでww iPhone2.1ファームが出て、連文節変換と呼ぶのが正しいのかはわからないが、長い文章を入力しても文節の区切りを自動で判別して変換する機能がついた。 入力文字「きょうはおふかいにいってきました」 旧iPhoneファーム:「きょうはおふかいにいってきました」「キョウハオフカイニイッテキマシタ」 2.1ファーム「今日はオフ会に行ってきました」 これで先のiPhone評価エントリーに

    iPhoneで起こしてほしかった日本語変換の革命 - キャズムを超えろ!
    yau
    yau 2008/09/22
  • iPhoneをワイヤレス・マウスとして使える 「Air Mouse」 - 今日のアプリ第248回 - iPhone・iPod touch ラボ

    以前紹介した『iClickr PowerPoint Remote』は、Wi-Fiを利用して、iPhoneパワーポイントのリモコンとして使うというアプリでした。 パワーポイントの操作に特化した優れたアプリですが、パワーポイント以外の操作はPCから行う必要がありました。 今日紹介する『Air Mouse 』は、iPhone・iPod touchをWi-Fiを使ってワイヤレスマウス化するもので、あらゆるアプリケーションやPCの操作を離れた場所から行うことができ、より汎用性が高いアプリということができます。 そして最大の特徴は、iPhoneの加速度センサーを利用してマウス・ポインターをコントロールする、”Motion Sensing Air Mouse”、という機能です。 来感知できないはずの”iPhoneの移動”を、加速度センサーの入力から推測、あたかもiPhoneの動きに合わせてマウスポイ

    yau
    yau 2008/09/18