タグ

メールに関するysfmのブックマーク (2)

  • 「お世話になっております」をやめてみた|しまだあや #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

    文 しまだあや 誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は、2010年から「HELLOlife」で教育・就活分野のソーシャルデザインに取り組んだのち、現在は作家活動を中心に、企画やデザイン、司会業などさまざまな領域で活動するしまだあやさんに寄稿いただきました。 しまださんがやめたことは、メールの定型文でよく見る「お世話になっております」という書き出しをやめたこと。 元々メールの返事が苦手だったというしまださんは、司会進行の業務の経験をきっかけに「お世話になっております」を封印する試みを始めたのだそう。メールの“第一声”を変えたことで、しまださんの働き方にどんな影響があったのでしょうか。 ***私はある日、「お世話になっております」と書くのをやめた。 メールでやりとりするとき冒頭にある、あの「お世話になっております」のこと。 お世話になっております、△△の島

    「お世話になっております」をやめてみた|しまだあや #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム
    ysfm
    ysfm 2020/10/28
    こういうナラティブで共感を集めようとする空気が行間にうっすら漂って逆にビジネスライクに乾いて感じる内容だった。サイト全体のトンマナの影響もあるかもだけど。
  • チャット時代に「三種の神器」を使いこなして、みんなハッピーに!?|松元竜太郎

    テキストコミュニケーションの価値が高まっています。 ほんの10年ほど前まで、日常生活におけるデジタル上の文字のやり取りと言ったら、Eメールか携帯のショートメールくらいなもんでした。しかし、現在はLINESLACK、TEAMS、メッセンジャーなどのチャットツール。フェイスブック、インスタグラム、ツイッターなどソーシャルメディアを含めて、あらゆる場面でテキストによるコミュニケーションが同時発生しています。 これはもう、テキスト大航海時代!!と呼んでも過言ではないかもしれません。 文字の荒波を乗り越え、たくましく生き抜いていくには、時代に合ったスキルが必要となります。読みやすい、相手に伝わる文章の書き方については、専門家が様々な場所であらゆる角度から解説しているので、ここでは触れません。このnoteで伝えたいのはただ一つ。 「!」「?」「。。」の3つの記号が、文章にどのような効果をもたらすか、

    チャット時代に「三種の神器」を使いこなして、みんなハッピーに!?|松元竜太郎
    ysfm
    ysfm 2020/03/21
    その時代の空気と相手次第で変えられるものだとは思うが、正しく品のある言葉遣いも学び続けて欲しいと願う。|そうしてこういうこと書くと自分の悪文に腹立つが実力だからまあしょうがない。
  • 1