ysttのブックマーク (20,298)

  • Doepke et al.「出生率の経済学の新時代」(VoxEU, 2022年6月11日)

    [Matthias Doepke, Anne Hannusch, Fabian Kindermann, Michèle Tertilt, “A new era in the economics of fertility,” VoxEU, June 11, 2022] 要旨 高所得の国々で出生率が低下してきている一方で,女性の労働供給と出生率との関係はさまざまな国々で逆転してきている.今日,働く女性が多い国々ほど,生まれる赤ちゃんは多くなっている.コラムでは,次の点を提案する――出生率の古典的モデルではもはや高所得国における超低出生率を説明されず,そうした国々ではキャリアと家族とを女性が両立しやすいかどうかが出産にかかわる意思決定の主要な原動力となっている.稿では,キャリアと出産の組み合わせを助ける4つの要因を大きく取り上げる:すなわち,家族政策,協力的な父親,〔両立に〕有利な社会規範,

    Doepke et al.「出生率の経済学の新時代」(VoxEU, 2022年6月11日)
    ystt
    ystt 2022/06/20
    “出生率の古典的モデルではもはや高所得国における超低出生率を説明されず,そうした国々ではキャリアと家族とを女性が両立しやすいかどうかが出産にかかわる意思決定の主要な原動力となっている.”
  • ノア・スミス「日本の経済成長を加速させるアイディア:産業政策編」(2022年5月25日)

    [Noah Smith, “Ideas to boost Japanese growth (Part 1),” Noahpinion, May 25, 2022] さあパーティの始まりだ 東京からこんにちは! 日関連の記事の2目が,これだ.前回の記事では,日の生活水準がいかに低すぎるかって話をした.あそこで日におすすめしたのは,伝統的に頼りにしてきた企業福祉国家は壊れつつあるので,その上に現金ベースでの再分配福祉国家をつくりだすことで,高い貧困率に対処することだった. でも,再分配だけでは,日人が享受してしかるべき物質的なしあわせをもたらすには足りない.1990年いらいの30年にわたる低成長で取り残された日は,全体の GDP でみて先進国のなかで低いランクに甘んじている: 一人当たり GDP が低めなために,再分配するためのリソースがとにかく少ない.だからこそ,日人の生活水準

    ノア・スミス「日本の経済成長を加速させるアイディア:産業政策編」(2022年5月25日)
    ystt
    ystt 2022/06/20
    “高技能移民の一時的でない流入が人々にもっと許容されやすくする方法を日本政府が求めているのであれば,そういう方法は現にある.ひとつは,移民の保証人・身元引受人に都道府県がなれるようにすることだ.”
  • ノア・スミス「安倍晋三のもとで大きく変わった日本」(2022年6月4日)

    [Noah Smith, “The Japan that Abe Shinzo made,” Noahpinion, June 4, 2022] この半世紀で最重要の首相がもたらした3つの大きな変化 今回で,日に関するシリーズは5目になる.これが最後だ.第1回目(翻訳)では,日の生活水準が低めなことを嘆いて,現金ベースの福祉政策を提案した.第2回目(翻訳)では,日が経済成長を加速させるのに使えそうな産業政策をいくつか提案した.第3回目では,日の停滞した企業文化とその直し方を論じた.第4回目では,日のポップカルチャーに関する2冊の書評を書いて,日が経済面で衰退しつつもそのポップカルチャーが世界を制覇したあらましについて述べた. この20年というもの,定期的に日を訪れている.でも,今回の日旅行ではとくに強い印象を受けた.2002年にはじめて日に来たときから,この国の感触

    ノア・スミス「安倍晋三のもとで大きく変わった日本」(2022年6月4日)
    ystt
    ystt 2022/06/20
    “彼がもたらしたいちばん顕著な変化は,みんなに気取られないままもたらされていた.〔…〕安倍が政権をとると,日本ではたらく外国人労働者たちの人数は指数関数的に増えはじめた.”
  • 「世の中の理不尽さ」や「不都合な真実」を強調して、それでどうするの?(読書メモ:『ただしさに殺されないために』) - 道徳的動物日記

    ただしさに殺されないために~声なき者への社会論 作者:御田寺圭 大和書房 Amazon いま執筆を進めている「反ポリコレ」の参考になるかと思って『ただしさに殺されないために〜声なき者への社会論』を読んでいるけれど、案の定、まったく面白くない。 Amazonレビューにもある通り、「身もふたもない現実」や「不都合な真実」、世の中に存在する残酷さや不条理さを指摘するだけであり、その現実や不条理さについて社会はどう向き合うべきか、個人はどうやって対処するべきか、といった前向きな提言や解決策はほぼない*1。 さらに言うと、こののなかで提示されている「現実」や「真実」は実に恣意的に選択されている。たとえば、昨今では男性に比べて女性だけが解放されたり社会的に尊重されていたりすることを何度も取り上げて、そのことが(弱者である)男性に対してもたらす苦痛や苦悩や理不尽さといったものが繰り返し強調されるが、

    「世の中の理不尽さ」や「不都合な真実」を強調して、それでどうするの?(読書メモ:『ただしさに殺されないために』) - 道徳的動物日記
    ystt
    ystt 2022/06/17
    件の人、「リベラル」や「フェミニズム」を腐す割に、傍目には批判対象と同じようにアイデンティティ・ポリティクスの隘路に嵌まっているように見えるのよね。
  • 維新市議が納品書76万円分を自作 私文書偽造の可能性 兵庫・尼崎 | 毎日新聞

    兵庫県尼崎市議会の会派「日維新の会」で幹事長を務めた光圭佑市議(42)が、政務活動費の支出を証明する納品書約76万円分を量販店を装って自作していたことがわかった。議会事務局は私文書偽造にあたる可能性があるとして、調査を進めている。 光市議は4月20日、会派の政活費のうち250万円を自身の名義の銀行口座に移したことが分かり、維新市議団が調査していた。14日、市議団が市議会会派代表者会議で報告。光市議は兵庫維新の会に離党届を出し、受理された。 報告書などによると、光市議は2021年8月、大阪市内の量販店でパソコンなどを約76万円で購入。9月、会派の政務活動費から光議員に現金が支払われた。当時の市議会の規則で領収証などの添付が定められており、領収証はあるが購入商品の明細がわかるレシートを紛失したとして、パソコンデータと紙を切り貼りし、コピーして自作した納品書を提出。量販店の印なども入

    維新市議が納品書76万円分を自作 私文書偽造の可能性 兵庫・尼崎 | 毎日新聞
    ystt
    ystt 2022/06/15
    セルフ領収書、セルフ寄付の次はセルフ納品書か。身を切る改革()
  • リバタリアニズムの終焉――陰謀論に乗っかるロン・ポールとその支持者をみた雑感 - 接近から流します

    最近のウクライナ情勢で最も残念に思ったことは、少なくないリバタリアンが陰謀論に傾倒していることでした。 とりあえず以下のツイートをご覧ください。 It's day 15 of war in Ukraine. 1) After yesterday's deadly attack on a Mariupol maternity hospital, a false claim began trending on Russian Telegram that a non-preganant crisis actor played the role of two pregnant women there. It was echoed by the Russian embassy in UK today. pic.twitter.com/LenVVB7wZP — Shayan Sardarizadeh

    リバタリアニズムの終焉――陰謀論に乗っかるロン・ポールとその支持者をみた雑感 - 接近から流します
    ystt
    ystt 2022/06/09
    始まる前から終わってた。
  • グローバルなインフレ上昇を理解する (2022年5月27日)

    Luca Fornaro、CREIジュニア・リサーチャー、ポンペウ・ファブラ大学非常勤講師、Barcelona School of Economicsリサーチ教授 Federica Romei、ストックホルム商科大学助教、CEPR リサーチアソシエイト 原文リンク [訳者注:訳文中の「流出」についてあるところでコメントをいただきましたので、少し説明を書いておきます。「流出」としているものの原文は”spillover”です。おそらく訳の定番は「波及」だと思うのですが、当は国外に出て行ってほしくないものが出ていく事について使われている言葉なので、この意味を強調したくて「流出」にしています(と言いつつ「波及」の方も使っている箇所もありますが。)] 概要:パンデミック発生以来、世界全体で貿易財への需要が非貿易財であるサービスと比べて異例なまでに高まっている。このコラムはこの通常ではない需要パター

    グローバルなインフレ上昇を理解する (2022年5月27日)
    ystt
    ystt 2022/06/08
    “世界全体で貿易財への需要が非貿易財であるサービスと比べて異例なまでに高まっている。〔…〕この通常ではない需要パターンは、貿易財の不足によって世界経済をスタグフレーションへと追い込みかねない〔…〕”
  • アダム・トゥーズ「中国の経済成長の見通し」(2022年5月2日)

    [Adam Tooze, “Chartbook #118: China’s growth prospects,” Chartbook, May 2, 2022] 中国に関する西洋の論議は,ここ5年で劇的に変わった.貿易戦争,テック戦争,コロナウイルス,習近平による弾圧,不動産バブル,オミクロン株,そしていまのプーチン戦争,このどれもが,論議のありさまを変えてきた.世界経済,ひいては世界の問題全般の見通しは,この変化に大きく左右される. 今週末,『フィナンシャル・タイムズ』の一面は中国をめぐる陰気な話が満載だった. さまざまな困難が山積みになるなか,中国現地の評論家たちの懸念は強く,かなり批判的な発言が西洋メディアに流出している. 手練れの中国投資家 Weijian Shan が最近録画された動画ミーティングで語っている話では,中国は「人為的な」危機にはまりこんでいるのだという.「上海もふく

    アダム・トゥーズ「中国の経済成長の見通し」(2022年5月2日)
    ystt
    ystt 2022/06/08
    “明らかに,物理的資本への投資は,2000年以降に経済成長への主要な要因でありつづけてきた.ところが,物理的資本への投資が代替したのは生産性の成長ではなく,2000年以降の労働力インプット低下だった.”
  • ピーター・ターチン「“ビッグ・ソサエティ(大きな社会)”は“ビッグ・ゴッド(大きな神)”を必要としているのだろうか?」(2019年3月21日)

    Do “Big Societies” Need “Big Gods”? March 21, 2019 by Peter Turchin 人類の協力規模は、過去1万年の間に大きく拡大し、数百人から数億人へと拡大した。このような人類社会の規模と複雑さの劇的な拡大を説明する有力な説に、「ビッグ・ゴッド(大きな神)仮説」がある。この説の基的な考え方は、アラ・ノレンザヤンが自著で説明しているように、「監視されている人は良い人になる」というものだ。小規模な社会では、人は常に親類縁者に監視されているため、公共財を生産する集団的営為にフリーライドするような反社会的行為には制裁が加えられる。しかし、見ず知らずの人との協力が必須となっている大規模な社会では、誰が監視を担うのだろうか? 全知全能の超自然的な存在が、人の悪事を監視し、場合によって現世で(天罰という形で)罰したり、場合によっては死後の世界で罰する

    ピーター・ターチン「“ビッグ・ソサエティ(大きな社会)”は“ビッグ・ゴッド(大きな神)”を必要としているのだろうか?」(2019年3月21日)
    ystt
    ystt 2022/06/08
    “神の道徳化や超自然的な懲罰は、大規模社会の発生後の安定化に必要な社会技術において、重要だが単に1つの技術にすぎないことを示唆される。”
  • 「最高裁までやる」河村市長が控訴表明 トリエンナーレ訴訟:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「最高裁までやる」河村市長が控訴表明 トリエンナーレ訴訟:朝日新聞デジタル
    ystt
    ystt 2022/06/01
    恥の上塗り。
  • ピーター・ターチン「ビッグ・ゴッドからビッグ・ブラザーへ:アラ・ノレンザヤン著『ビッグ・ゴッド:変容する宗教と協力・対立の心理学』を読む」(2015年)

    From Big Gods to the Big Brother September 04, 2015 by Peter Truchin 最近、アラ・ノレンザヤンの『ビッグ・ゴッド:変容する宗教と協力・対立の心理学』を読み終えた。書は重要なであり、非常に楽しい読み物だ。しかし、このは少なくとも2つのグループから心底嫌われるだろう。新無神論者と進化心理学者である。 〔訳注:「新無神論」とは、サム・ハリス、リチャード・ドーキンス『神は妄想である』、ダニエル・デネット『解明される宗教 進化論的アプローチ』、クリストファー・ ヒッチンスらの知見を元に2000年代半ばから英米で広まった新しい無神論思想。ネオ・ダーウィニズム的な科学による宗教の解明と、宗教の非合理性への批判を特徴としている。〕 『ターク・イ・ブスタン遺跡のアルダシール2世の戴冠式の高レリーフ』フィリップ・シャヴァン撮影:出典元

    ピーター・ターチン「ビッグ・ゴッドからビッグ・ブラザーへ:アラ・ノレンザヤン著『ビッグ・ゴッド:変容する宗教と協力・対立の心理学』を読む」(2015年)
    ystt
    ystt 2022/05/31
    “ビッグ・ゴッド仮説が示す解答において重要となっているのが、〔…〕不道徳な行為を見つけ出し罰する能力を持つ監視者の存在だ。〔…〕つまり「見張られているヒトは、良いヒト」となるのである。”
  • 政権交代への投票の驚きの効果 (2022年5月16日) 

    原文リンク Benjamin Marx, パリ政治学院経済学助教 Vincent Pons, ハーバードビジネススクール准教授, NBER / CEPR ファカルティー・リサーチフェロー Vincent Rollet, MIT 博士課程学生 概要:有権者は継続か変化かの重要な選択にしばしば直面する。しかし、変化への投票、つまり現職政治家を公職から落とす投票は、国民によりよい暮らしをもたらすのだろうか。コラムでは1945年以降に世界中で実施された国政選挙のデータを用いて、選挙による交代がその後数年に渡ってガバナンスや経済パフォーマンス、そしてその他の国のパフォーマンス指標の向上につながることを示す。この知見は、政治家の交代が、有権者に具体的な利益をもたらすインセンティブがより高い新しいリーダーを生み出すことで、有益な役割を果たすことを示唆している。 世界中の民主主義国家で、何百万人もの有権

    政権交代への投票の驚きの効果 (2022年5月16日) 
    ystt
    ystt 2022/05/31
    “本コラムでは1945年以降に世界中で実施された国政選挙のデータを用いて、選挙による交代がその後数年に渡ってガバナンスや経済パフォーマンス、そしてその他の国のパフォーマンス指標の向上につながることを示す”
  • 英の度量衡法改正、政府が意見公募へ 「帝国単位」全面復活目指す

    英政府は、今週のエリザベス女王在位70年記念式典に合わせて、欧州連合(EU)離脱によって可能になった度量衡法改正に関する意見公募を開始する。写真はロンドン市内のマーケット、30日撮影(2022年 ロイター/Henry Nicholls) [ロンドン 30日 ロイター] - 英政府は、今週のエリザベス女王在位70年記念式典に合わせて、欧州連合(EU)離脱によって可能になった度量衡法改正に関する意見公募を開始する。ジョンソン首相は離脱で使用に制約がなくなったポンドやオンスといった英国伝統の「帝国単位」を全面的に復活させたい考えだ。 EUは加盟国に通常メートル法を義務付ける。英国はEU加盟時、一部では帝国単位の使用が認められていたが、ほとんどの公式計量単位はグラム、キログラム、トンといったメートル法が適用されていた。時速制限表示はマイル、ビールや牛乳の販売はパイントが残ったものの、砂糖など大半の

    英の度量衡法改正、政府が意見公募へ 「帝国単位」全面復活目指す
    ystt
    ystt 2022/05/31
    “ジョンソン首相は離脱で使用に制約がなくなったポンドやオンスといった英国伝統の「帝国単位」を全面的に復活させたい考えだ。” / 人類の敵。
  • ブランコ・ミラノヴィッチ「融和主義から戦争へ:ロシア連邦初代外務大臣アンドレイ・コズイレフの政治回顧録を読む」(2022年5月22日)

    From dilettantism to war: a review of Andrei Kozyrev’s political memoir Posted by Branko Milanovic on Sunday, May 22, 2022 ロシアは、政治指導者達があまりに無能だったことで、巨大な不遇をかこってきている。彼らは、意図と正反対の政策を実施した。見通しの良い国内政策と外交政策を企図したプレジネフは、長期にわたるソ連経済の技術的衰退を招いてしまった。ゴルバチョフは、民主主義的な連邦国家を作ろうとしたが、ソ連邦の崩壊といたるところでのナショナリズムの台頭を受け入れざるをえなくなり治世は終焉を迎えた。エリツィンは、民主主義的なロシアを目標としたが、歴史上最大規模の資産略奪を看過し、最終的に古参のKGB職員に頼らざるをえなくなった。プーチンは、ロシアを衰退から挽回させることを目的と

    ブランコ・ミラノヴィッチ「融和主義から戦争へ:ロシア連邦初代外務大臣アンドレイ・コズイレフの政治回顧録を読む」(2022年5月22日)
    ystt
    ystt 2022/05/27
    “ロシアは、大国として扱われない事実を甘受できず、〔…〕自国を重要な国際プレイヤーに変身させられなかったため、核兵器と世界の半分を消滅させられるとの力の行使が、唯一の示威行動となったのである。”
  • 「とんでもない判決」「裁判官が言っただけ」 河村たかし市長が反発:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「とんでもない判決」「裁判官が言っただけ」 河村たかし市長が反発:朝日新聞デジタル
    ystt
    ystt 2022/05/26
    裁判の判決に対して「裁判官が言っただけ」は流石に草。判決には法的拘束力があるんやで。
  • ジョセフ・ヒース「『税の帰着』を考慮できないポピュリストの減税政策:ダグ・フォードのろくでもない政策アイデア」(2014年10月1日)

    Doug Ford has a policy idea, and it’s a bad one Posted by Joseph Heath on October 1, 2014 | economy, elections, inequality ニュースを追っていない人のために説明するが、トロント市長であったロブ・フォードが再選への出馬を取りやめたことで、彼の弟であるダグ・フォードが後任者としてトロント市長に就任した。市長が兄のロブから弟のダグに変わったことでどのような変化がもたらされるかは未知数だ。ダグとロブの間に質的な違いはなく、似たり寄ったりであると言いたくなる人もいるかもしれない。〔だが〕この考え方は不正確だ。両者には「シュリミール」(schlemiel)と「シュリマーゼル」(schlemazel)ぐらいの違いがある [1] … Continue reading 。 〔フォード兄

    ジョセフ・ヒース「『税の帰着』を考慮できないポピュリストの減税政策:ダグ・フォードのろくでもない政策アイデア」(2014年10月1日)
    ystt
    ystt 2022/05/26
  • 国民審査 “在外の日本人が投票できないのは違憲” 最高裁判決 | NHK

    最高裁判所の裁判官について、ふさわしい人か審査する国民審査に、海外に住む日人が投票できないことが憲法違反かどうかが争われた裁判で、最高裁判所大法廷は、海外に住む人の投票を認めていないことは憲法に違反するという初めての判決を言い渡しました。 最高裁がこれまでに法律の規定を憲法違反としたケースはすべて法改正が行われていて、国は対応を迫られることになります。 海外に住んでいたため5年前の国民審査で投票できなかった日人の映画監督や弁護士など5人は「選挙は海外に住んでいる人の在外投票ができるのに国民審査の投票ができないのは憲法に違反する」と主張して国を訴えていました。 一方、国は「国民審査は選挙とは位置づけが異なり不可欠とはいえない。短期間に世界中の国々で手続きを行うことは技術的にも難しい」と争っていました。 25日の判決で、最高裁判所大法廷の大谷直人裁判長は「憲法は、選挙権と同様に国民審査の権

    国民審査 “在外の日本人が投票できないのは違憲” 最高裁判決 | NHK
    ystt
    ystt 2022/05/26
    “「最高裁の地位や権力を踏まえると、主権者である国民が裁判官をやめさせるかどうか判断する国民審査の権利は、選挙と同じように、国民に平等に保障されていて、制限することは原則として許されない」”
  • 東大の助教を辞め、5年任期の教員に…シジュウカラにすべてを捧げる「小鳥博士」の壮大すぎる野望 「僕は、シジュウカラという動物を世界で一番見てるんで」

    「鳥の言葉」の解読に成功した若手研究者がいる。京都大学白眉センター特定助教の鈴木俊貴さんは、10年かけてシジュウカラの鳴き声を集め、鳥が言葉を話すことを突き詰めた。「僕は、シジュウカラという動物を世界で一番見てるんで」と話す鈴木さんの生態を、フリーライターの川内イオさんが取材した――。 世界で初めて鳥の言葉を解明した男 「今、ヂヂヂヂッて鳴いたでしょ。シジュウカラが集まれって言ってます。向こうに何羽か残ってるから、こっちに来てって呼んでますね」 「今、ヒヒヒって聞こえました? あれはコガラが『タカが来た』と言ってます。それを聞いて、シジュウカラも藪やぶのなかに逃げたでしょ。日語と英語でダイレクトに会話しているような感じで、ほかの鳥の言葉も理解してるんです」 某日、まだ雪が残る軽井沢の森のなかを、京都大学白眉はくびセンター特定助教の鈴木俊貴とともに歩いた。シジュウカラの研究を通して、世界で

    東大の助教を辞め、5年任期の教員に…シジュウカラにすべてを捧げる「小鳥博士」の壮大すぎる野望 「僕は、シジュウカラという動物を世界で一番見てるんで」
    ystt
    ystt 2022/05/25
    論文へのリンクがあるのが良い。/ 研究環境を最優先にするなら京大白眉に行くよなあ。
  • 新疆公安ファイル | 毎日新聞

    中国新疆ウイグル自治区で少数民族のウイグル族らが「再教育施設」などに多数収容されている問題で、徹底的な取り締まりを指示する共産党幹部の発言記録や収容施設の内部写真、2万人以上の収容者リストや顔写真など大量の内部資料が流出した。この「新疆公安ファイル」からはイスラム教を信仰するウイグル族らを脅威とみなし、習近平総書記(国家主席)の下で徹底して国家の安定維持を図る共産党の姿が浮かび上がってくる。

    新疆公安ファイル | 毎日新聞
    ystt
    ystt 2022/05/24
    各国のメディアが一斉に報道を始めたな。
  • ノア・スミス「日本の生活水準,低すぎ」(2022年5月24日)

    [Noah Smith, “Japan’s living standards are too low,” Noahpinion, May 24, 2022] 働きづめでも報われない国 日からこんにちはこんにちは! 2週間の旅行でこっちにきてて,せっかくだから日について何か記事を書こうと思う.まずは,経済の話からはじめよう. たいていの人たちが日について最初に気づくのは,各地の都市がいかにすばらしいかってことだ.とりわけ東京は,現代の驚異だ.キレイに刈り込まれた木々に取り囲まれて,設計のしっかりしたぴかぴかのビル群がそびえたっている.レストランやお店や各種の娯楽は目眩がするほど数知れず,どれもこれもすばらしい.どこも混み合ってるけれど,それでいていつもなぜか静謐を感じさせる.そして,ほんの数分歩けば電車の駅にたどり着いて,そこからどこでも必要な場所に向かえる.他のどんな国もおよばない

    ノア・スミス「日本の生活水準,低すぎ」(2022年5月24日)
    ystt
    ystt 2022/05/24
    “一人当たり 48,000ドルの GDP しかない国では,再分配をするといってもそう大したことはできない.よりよい福祉国家になっても,低所得の日本人は,ドイツやイギリスやフランスの似た境遇の人たちにおよばないだろう”