タグ

PostgreSQLに関するyuuAnのブックマーク (6)

  • Postgres と MySQL における id, created_at, updated_at に関するベストプラクティス

    読者対象 ある程度データベースに関する知識を持っている,経験年数 1 年以上のバックエンドエンジニア 特定のプログラミング言語に依存する部分は含めないため,すべての SQL 使用者を対象とする また,ゼロからの丁寧な説明というよりは,リファレンス感覚で使える記事という形にまとめる。 RDBMS の対象バージョン PostgreSQL: 9.4 以降 MySQL: 8.0.28 以降 id (データ型と INSERT 時のデフォルト埋め) 導入 一般的に採用されやすいプライマリキー用の値として,以下を考える。 連番整数 MySQL では AUTO_INCREMENT, Postgres では IDENTITY や SERIAL と呼ばれるもの UUID v1: ハードウェアごとにユニークな単調増加値 UUID v4: ランダム値 UUID v7(ドラフト): 単調増加であるタイムスタンプとラ

    Postgres と MySQL における id, created_at, updated_at に関するベストプラクティス
    yuuAn
    yuuAn 2022/06/16
    MySQL の TIMESTAMP の 2038 年問題なんとかならないのかなあ
  • PostgreSQLのround()の話 - Qiita

    これは、PostgreSQL Advent Calendar 2019の13日目の記事です。 今回は、PostgreSQLが提供するround関数について取り上げます。round()は、PostgreSQL語ドキュメントでは「最も近い整数への丸め」と説明されていて、数値の四捨五入に使われている方も多いのではないでしょうか。実際に、PostgreSQLバージョン12で、1.0から3.0までのNUMERIC型の値を0.1刻みでround()に渡すと、下記のとおり四捨五入していることを確認できます。 =# SELECT num, round(num::NUMERIC) FROM generate_series(1.0, 3.0, 0.1) num; num | round -----+------- 1.0 | 1 1.1 | 1 1.2 | 1 1.3 | 1 1.4 | 1 1.5 |

    PostgreSQLのround()の話 - Qiita
    yuuAn
    yuuAn 2020/09/02
    罠だ!!
  • Window関数の基本

    Window関数とは? Window関数の考え方 パーティション分割をする(PARTITION BY句) フレーム境界を指定する まとめ 最近久しぶりにWindow関数を詳しく見てみたので、何回かに分けて解説しようと思います。以降、PostgreSQLを例にして解説しますが、PostgreSQLのWindow関数はSQL標準に対応している部分が多いので、他のDBMSでも同じよう使える部分が多いと思います。 Window関数とは? Wikipediaより、 SQL において、窓関数もしくはウィンドウ関数 (英: window function) は結果セットを部分的に切り出した領域に集約関数を適用できる、拡張された SELECT ステートメントである。 一見GROUP BY句に似ていますが、Window関数はあくまでも関数なので返却される行数には影響しません。 テーブルの状態 =# SELE

  • PostgreSQLとMySQL、使うならどっち? データベース専門家が8つの視点で徹底比較! - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    PostgreSQLMySQL、使うならどっち? データベース専門家が8つの視点で徹底比較! オープンソースのデータベースとしてよく比較されるPostgreSQLMySQL。どんな長所・短所があるのでしょう? それぞれの専門家による対談で明らかにします。 エンジニアとして働いていると必ず直面する悩み。それは、「どのリレーショナル・データベース(以下、RDB)を選ぶのが最善なのか?」です。 RDBごとに長所と短所は異なっています。そのため自社サービスにマッチしないRDBを選んでしまうと、それがボトルネックとなり開発・運用にトラブルが生じるケースは少なくありません。 なかでもよく比較検討されるのが、PostgreSQLMySQL。ともにオープンソースRDBのデファクトスタンダードであり、高い性能と数多くの機能を持っています。 では、両者は具体的にどのような長所・短所があるのでしょうか。そ

    PostgreSQLとMySQL、使うならどっち? データベース専門家が8つの視点で徹底比較! - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    yuuAn
    yuuAn 2017/09/06
    MySQL のシンプルさが好き。 / 写真見てハリウッド俳優か何かかと思ったら yoku0825 さんだった。
  • Ubuntu で GitLab を Omnibus に移行し GitLab CI も使い始める - tilfin's note 跡地

    インストールが大変という定評のあった GitLab ですが、マニュアルインストールとアップグレードで凌いでいました。 GitLab CI を導入しようと試す過程で、サブディレクトリ運用だと OAuth 連携が上手くいかないことがわかりました。 現在はオールインワンのパッケージが提供されているため、下記を使えば簡単に GitLab, GitLab CI を一気に入れることができます。Nginx、PostgreSQL、Redis なども全てまとめて /opt/gitlab に入ります。 GitLab | Download GitLab Community Edition (CE) サーバスペックをアップグレードするついでに上げますが、基的にバーチャルホストを使うため FQDN を GitLab, GitLab CI で同じにできません。SSL 証明書に関しては、ワイルドカードを持ってないと辛

    Ubuntu で GitLab を Omnibus に移行し GitLab CI も使い始める - tilfin's note 跡地
    yuuAn
    yuuAn 2015/12/04
    ほぼこの通りで移行できた。バックアップ元と先でバージョンを揃えること。バックアップに含める sql ファイルは gz 圧縮する必要があってはまった。あとコンバータの README も読んでおいた方がいい。
  • pgcli·入力補完/ハイライトが便利なPostgreSQLクライアント MOONGIFT

    PosgreSQLを操作するCLIツールと言えば標準のpgsqlが当たり前でしょう。もしもっと高度なツールが使いたければGUIインタフェースを備えたものや、Web版もあります。 しかしそこに果敢に挑戦するのがPython製のpgcliです。標準よりも高度な機能を備えたPostgreSQLクライアントです。 pgcliの使い方 インストールはpipで行えます(easy_installも可)。 $ pip install pgcli 後はPosgreSQLに接続します。 nakatsugawa> nakatsugawa> \d +----------+--------+--------+-------------+ | Schema | Name | Type | Owner | |----------+--------+--------+-------------| | public | t

    pgcli·入力補完/ハイライトが便利なPostgreSQLクライアント MOONGIFT
  • 1