タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

scienceとfoodに関するzaki1010のブックマーク (2)

  • 【追記2つあり】みんな浸透圧を雑に語りすぎ

    科学的な(ふりをしている)料理レシピでよくある「浸透圧によってうまみが抜けない」「浸透圧によって肉汁が抜けない」など 謎の誤った浸透圧信仰が気になるので指摘したくなった ていうかはてなは理系エンジニアが多いんだから高校化学で学習する浸透圧くらいちゃんと指摘・訂正してくれよと思った 浸透圧は半透膜(多くの場合は細胞膜)を挟んだ「溶媒」分子の移動に伴って生じる圧力のこと あらゆる物質は濃度勾配に従って濃度が高い方から低い方へと移動する この移動に際して小さい分子のみを通す穴の空いた膜が挟まると、小さい分子のみが移動できる状態になる この小さい分子の代表が水 細胞膜は(厳密には違うが)水のみを受動的に通す膜と考えていい 水に塩など様々な物質が溶け込むと、相対的に「水の濃度」が低くなる 水は濃度が高い(他の物質が溶けてない)方から濃度の低い(いろんな物質が多く溶けている)方へと移動する この現象

    【追記2つあり】みんな浸透圧を雑に語りすぎ
  • ラムネのお菓子は、飲酒後に最適?| 埼玉医科大学総合医療センター 高度救命救急センター|埼玉医科大学高度救命救急センターの日常

    救命救急センター 間藤 卓 教授コラム 日々の狭間、 医療の谷間 自治医科大学救命救急センターで、 日々、物事の狭間を覗き込み、 あわよくば医療の谷間に灯火を灯す… 『ラムネのお菓子』というのは、ご存じ、ラムネの容器を模した小さな小瓶に、白いタブレット状の粒が幾つも入っているお菓子だ。 子供の頃遠足なんかでべたような気がするが、ごく最近も娘からのお裾分けでべた気もする。きっと、チョコボールとかポッキーとかみたいに、いわゆる”定番”として定着しているお菓子なんだろう。 懐かしくなって、コンビニを探したら、しっかり売っていた。ついでに安くて驚いた(一80円!)。 さっそく一粒べると、軽い清涼感とともに、シンプルな親しみやすい甘さを感じる。後味もすっきり。たしかに大人がべても割と美味しいとおもった。たしかにあの、夏休み、ビー玉をカチャカチャ鳴らしながら飲んだラムネを彷彿とさせる味だ。

    ラムネのお菓子は、飲酒後に最適?| 埼玉医科大学総合医療センター 高度救命救急センター|埼玉医科大学高度救命救急センターの日常
    zaki1010
    zaki1010 2015/05/28
    『ラムネのお菓子は、飲酒後に最適?』
  • 1