タグ

貧困に関するBaruのブックマーク (58)

  • 慶應義塾長が文部科学省の会議にて「国公立大学の学納金を年間150万円程度にすべし」という提言を行っていたことに対して様々な意見が集まる

    リンク Wikipedia 伊藤公平 (物理学者) 伊藤 公平(いとう こうへい、1965年 - )は、日の物理学者。慶應義塾長。研究分野は固体物理、量子コンピュータ、電子材料、ナノテクノロジー、半導体同位体工学。好きな言葉は「世界は動けば狭くなる」と「恵まれた者の義務」。 慶應義塾幼稚舎、慶應義塾普通部、慶應義塾高等学校を経て、1989年に慶應義塾大学理工学部計測工学科を卒業。1992年カリフォルニア大学バークレー校より修士号(材料科学)取得、1994年同カリフォルニア大学バークレー校より博士号(材料科学)取得。米国ローレンスバークレー国立研究所特別研 1 user

    慶應義塾長が文部科学省の会議にて「国公立大学の学納金を年間150万円程度にすべし」という提言を行っていたことに対して様々な意見が集まる
    Baru
    Baru 2024/04/21
    とりあえず、親の平均年収が高い東大だけ150万円にしてみるというのは有りかも。おなじく平均年収が高い東京だけ所得税率を上げてみるというのもいいかも。
  • 「15歳にも分かるようにしてほしい」編集者から突き返された原稿案、『15歳からの社会保障』の著者インタビュー、これだけは絶対に伝えたかったこと

    Baru
    Baru 2024/04/13
    読んでみたい。
  • 生活保護の情報、HPに載ってない 「国民の権利なのに…」群馬県内の3市で:東京新聞 TOKYO Web

    桐生市による生活保護制度の不適切な運用が明らかになったことを受け、同制度について群馬県と県内12市のホームページ(HP)への記載状況を紙が調べたところ、安中、富岡、沼田の3市は制度について何らかの説明をする記載が全くないことが分かった。記載がある県や市でも内容に濃淡があり、生活困窮者支援に取り組む関係者は「生活保護が権利であることを知ってもらうためにも、自治体の努力を求めたい」としている。(小松田健一)

    生活保護の情報、HPに載ってない 「国民の権利なのに…」群馬県内の3市で:東京新聞 TOKYO Web
    Baru
    Baru 2024/04/13
    HPにあった方がいいだろうけどそこまで重要とも思えない。単純に人口が少なくて行政人員が少ないため、HPに割ける労力がないだけに見える。ニュースにするなら原因まで掘り下げてほしい。
  • 桐生市の生活保護率はなぜ10年間で半減したのか?~「全国調査団」の活動より | つくろい東京ファンド

    生活保護費を1日1000円に分割して支給し、基準額の半額程度しか渡さない」、「生活保護決定後も長期にわたり保護費を渡さない」、「利用者の印鑑を計1948保管し、人の同意なく押印していた」、「職員に恫喝されたり、暴言を吐かれた」等、数々の違法行為・人権侵害が発覚した群馬県桐生市。 今年2月に発足した「桐生市生活保護違法事件全国調査団」(団長:井上英夫 金沢大学名誉教授)は、3月4日、桐生市に公開質問状を提出。3月末に回答書を受け取りました。 桐生市の生活保護行政に関する公開質問状(PDF) 桐生市の生活保護行政に関する公開質問状に対する回答(PDF) 「調査団」は桐生市の回答を分析した上で、4月4日~5日に現地での調査活動を展開。5日には桐生市長、群馬県知事、桐生市が設置した第三者委員会の座長あてに「要望書」を提出しました。 桐生市では、2011年度からの10年間で生活保護利用者数と保

    桐生市の生活保護率はなぜ10年間で半減したのか?~「全国調査団」の活動より | つくろい東京ファンド
    Baru
    Baru 2024/04/13
    館林市も急減してるので調べてほしい。桐生市のようなことがあれば問題だし、何もないのであれば貧困が少なくなっている良い事例なので要因を調べてほしい。
  • 生活保護打ち切り、働きながら正看護師めざす「孫の収入増」で…容認判決に批判「子どもの自立阻害する」 - 弁護士ドットコムニュース

    生活保護打ち切り、働きながら正看護師めざす「孫の収入増」で…容認判決に批判「子どもの自立阻害する」 - 弁護士ドットコムニュース
    Baru
    Baru 2024/04/13
    納得いかない判決。福岡高裁(久保田浩史裁判長)。
  • 国が丸投げしたローカル線の将来 「福祉政策として割り切る」発想を:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    国が丸投げしたローカル線の将来 「福祉政策として割り切る」発想を:朝日新聞デジタル
    Baru
    Baru 2024/04/13
    有料部分を読んでないけど、空理空論っぽい。今でも相当出してる補助金をもっと出せということだろう。それはどのぐらいで、予算はどこから捻出するの?分かり切った説明なんかいらないから数字を出せ。
  • 在職老齢年金、廃止含め見直し検討へ 全廃か一部緩和の方向性 | 毎日新聞

    厚生労働省は、一定の給与がある高齢者の厚生年金を減額する「在職老齢年金(在老)」について、廃止を含め見直しの検討に入る。今夏にも公表する財政検証の際に合わせて示す「オプション試算」に在老の全廃もしくは一部緩和の方向性を盛り込む。 厚労省は5年に1度の公的年金制度の見直しに向け、社会保障審議会の部会で議論中だ。制度の見直しに合わせ、公的年金が制度を維持できるか確認する「財政検証」を実施する。一定の経済前提を設け、おおよそ100年先までの保険料収入や給付額の将来推計を実施し、年金財政の状況をチェックする。オプション試算は、制度変更した場合に将来の年金給付にどのような影響を与えるかを測るもので、厚労省がどのような制度変更を検討しているかの目安になる。 現行の在老では、65歳以上の人で賃金と厚生年金の合計額が月50万円を超えれば、超えた分の半額を厚生年金額からカットされる。人手不足で高齢者の就業率

    在職老齢年金、廃止含め見直し検討へ 全廃か一部緩和の方向性 | 毎日新聞
    Baru
    Baru 2024/04/12
    廃止はダメ。カットの基準50万円の引き下げが必要。それよりもマクロ経済スライドの根拠に平均賃金を使うのを改正すべき。平均賃金は高齢者のパートの増加で下がるがそのような影響を外すべき。
  • 過労死した妻の「労災遺族年金」もらえず…男性だけ年齢制限は「違憲だ」夫が提訴 - 弁護士ドットコムニュース

    労災保険の遺族補償年金の受給について、は年齢不問なのに、夫にはの死亡時55歳以上という年齢要件を課した労災保険法の規定は、法の下の平等を定めた憲法14条1項に反し、違憲だとして、東京都の男性(54歳)が4月9日、国を相手取った裁判を東京地裁に起こした。 夫のみに年齢要件があることをめぐっては、最高裁が2017年、地方公務員の規定(地方公務員災害補償法)について合憲判決を下している。 弁護団には、このときの訴訟のメンバーだった弁護士も加わっている。提訴後の記者会見では、規定について「夫は仕事は家事」という「性的役割分担」を維持するものだと批判。最高裁判決当時から「急激に社会が変化している」などとうったえた。 ●労働者の性別が違うだけで数千万円の差 訴状などによると、男性一家は共働きで、は2019年に「くも膜下出血」を発症し、51歳で死亡。その後、労災と認定された。 労災保険法が規定

    過労死した妻の「労災遺族年金」もらえず…男性だけ年齢制限は「違憲だ」夫が提訴 - 弁護士ドットコムニュース
    Baru
    Baru 2024/04/12
    何十年も前から指摘されている違憲問題。明らかな男女差別なのに修正されないのは不思議なのだが、さらに不思議な判決が積み重なった。本当に不思議。
  • 学校を辞めて祖父母の面倒を見ろ! 若者を追い込む「生活保護」の実態とは?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    去る3月22日、福岡高裁は熊県内で生活保護を受給する70代の夫婦に対し、保護を打ち切った熊県の処分を適法とする判決を言い渡した。 夫婦には同居する孫がいたが、看護の専門学校に進学していたことで、保護の対象から外す「世帯分離」の扱いを受けていた。しかし、2017年2月に、孫が准看護師の資格を取り、病院で働くことで大幅に増収していているとして、福祉事務所が世帯分離を解除。増えた収入を夫婦世帯のものと認定し、保護基準を上回るとして保護を打ち切ったのである。この時はまだ、孫は看護師資格取得のために専門学校に在学中であった。 保護が廃止されたのは2017年2月で、夫が上記の処分に対する熊県への審査請求(不服申し立て)、厚労省への再審査請求を行ったが、いずれも棄却され、2020年6月に熊県を被告とした処分取消しの行政訴訟を提起した。同年10月には熊地裁で原告が勝訴したが、熊県が控訴し、今回

    学校を辞めて祖父母の面倒を見ろ! 若者を追い込む「生活保護」の実態とは?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Baru
    Baru 2024/04/11
  • 生活保護「水際作戦」は桐生市だけじゃなかった…関係者が明かした「申請書を渡さない」手口の実態:東京新聞 TOKYO Web

    群馬県桐生市で生活保護制度の不適切な運用が次々に発覚した問題。「1日1000円に分割して満額を支給しない」「預かった他人の印鑑を書類へ無断押印」など、違法性を強く疑われる対応が明らかになった。ところが、生活保護受給者の権利を侵害するかのような対応は「桐生市に限った問題ではない」という声が東京新聞に寄せられた。関係者が明かした「水際作戦」の実態とは。(小松田健一)

    生活保護「水際作戦」は桐生市だけじゃなかった…関係者が明かした「申請書を渡さない」手口の実態:東京新聞 TOKYO Web
    Baru
    Baru 2024/03/29
    渋川市の事例が載ってるが館林市についても取材してほしい。
  • 生活保護、水際作戦が常態化? 桐生市の「異様さ」がデータで見えた 「最低水準」の背後に何があったのか:東京新聞 TOKYO Web

    桐生市は10年ほど前から、生活保護を開始した世帯の割合が群馬県内の他市に比べて明らかに低い状態が続いてきた。生活保護の申請を受け付けた割合も、同時期から低水準が続いた。水際作戦は常態化していた可能性があり、研究者やケースワーカーでつくる「生活保護情報グループ」と紙が連携し、県作成の資料から分析した。 桐生市は、人口に対する生活保護受給者の割合を示す「保護率」が11年度をピークに一貫して低下し、22年度までにほぼ半減した。11年連続の低下は県内の市で唯一で、受給者も11年度の1163人から、22年度は547人と半減した。

    生活保護、水際作戦が常態化? 桐生市の「異様さ」がデータで見えた 「最低水準」の背後に何があったのか:東京新聞 TOKYO Web
    Baru
    Baru 2024/03/29
    こんなに詳しく報じているのは良いことなんだが、舘林市も2年遅れで同じ傾向を示していることを指摘しないのは何故?取材中?
  • 42万稼いで社会保険と年末調整分で-25万。手取り16万。もう絶望→「経理どうなってんの!?」

    ピエトロ(気狂い減税スピーカー) @d_in_my_name アニメ 映画 漫画 サッカー スポーツ レジャー 政府 政府 & 公共機関 音楽 ギター バンド 税金 減税 建設業 熊 ほとんど税金への恨み節

    42万稼いで社会保険と年末調整分で-25万。手取り16万。もう絶望→「経理どうなってんの!?」
    Baru
    Baru 2024/02/25
    課税対象額が34.6なのに所得税の源泉徴収が1.2万という時点で、大幅増収か途中で扶養が外れたなどの特別な状況があったことは明らか。それがわからない人たちが信じられん。働いてないのか?
  • 国民民主・玉木氏「トリガー」協議離脱の"裏側"

    国民民主党の玉木雄一郎代表が、ガソリン税を一時的に引き下げる「トリガー条項」凍結解除をめぐる自民、公明両党との協議離脱を決断したことが、与野党に複雑な波紋を広げている。 これまで、予算案賛成などで与党にすり寄り、次期衆院選後の「政権入り」も取り沙汰された玉木氏の、唐突に見えた“変身”。その裏舞台には、「岸田文雄首相をはじめ与野党最高幹部らの“権謀術数”が渦巻いている」(自民長老)との見方が少なくないからだ。 当の玉木氏は、協議離脱について「岸田首相に『トリガー解除』の余裕がなくなったことが原因。まさに『約束違反』で、離脱は当然」と岸田首相の“裏切り”をなじる。そのうえで、トリガー凍結解除という「政策目標」の実現に向け、一転して旧民主党時代の「仲間」の立憲民主党の協力が必要と秋波を送った。 これに対し、岡田克也・立憲民主幹事長は「考え方を改め、野党がまとまっていくべきだと考えるなら、懐深く対

    国民民主・玉木氏「トリガー」協議離脱の"裏側"
    Baru
    Baru 2024/02/18
    トリガー条項は脱炭素目標と反しているし、基準が固定なのでインフレに対応できないし、そもそも発動基準が200円ならともかく160円は低すぎ。
  • 結婚を考えてた彼女が奨学金を借りてたことが発覚した

    奨学金って借金ですよね やっぱり借金がある人間だと将来が不安を感じます 結婚は考え直したほうがいいでしょうか? 追記 彼女は年収300万ちょっとで、奨学金は400万ほど残ってるそうです ローンを借りるなよみたいなコメントがありますけど、借りる予定はないです そもそも住宅購入資金は特例で非課税になるので、周りもみんな親にお金もらって一括で購入してますし、うちもその予定です

    結婚を考えてた彼女が奨学金を借りてたことが発覚した
    Baru
    Baru 2024/02/18
    「年収300万ちょっとで、奨学金は400万ほど残ってる」年収が手取り額なら私も同じだったので大丈夫。額面かつ単身なら厳しいかもしれないが、二人なら多分大丈夫。支えあって幸せになってください。
  • 炎上する話ではあるが、ヤクザをやめて5年以上真面目に働いているのに離脱させてからのフォローがないのは酷すぎる

    草下シンヤ/作家・編集者 @kusakashinya ヤクザをやめて5年以上真面目に働いているのに、警察とは関係ない銀行などの独自データベースではねられて、さまざまな契約ができないケースが多すぎる。「自分のやってきたことだから、それも受け止めてやっていくしかない!」と言うしかないんだけど、警察もヤクザを離脱させるだけさせておいて、その後のフォローがないっていうのは酷すぎる。「どこにも居場所がないなら、またグレるしかないよ…」と犯罪の道に戻った人がどれだけいることか。面接するとか、書類を提出するとか、なんでもいいけど、警察がお墨付きを与えることで反社データベースからの情報抹消などをしないと、いつまでも表社会には戻れない。離脱促進と社会復帰支援は同時に行わないと意味がない 2024-02-17 19:44:54 草下シンヤ/作家・編集者 @kusakashinya この話題は毎回炎上するし、意

    炎上する話ではあるが、ヤクザをやめて5年以上真面目に働いているのに離脱させてからのフォローがないのは酷すぎる
    Baru
    Baru 2024/02/18
    改心した元暴をどう社会に内包するのかという問題。ツィートにあるように金融利用や就労において元暴5年条項を超える様々な制限があると、生活保護を受けるしかないが、社会の維持にとって良いとは思えない。
  • 群馬・桐生の生活保護、10年で受給者半減 際立つ取り下げ・却下率:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    群馬・桐生の生活保護、10年で受給者半減 際立つ取り下げ・却下率:朝日新聞デジタル
    Baru
    Baru 2023/12/20
    館林市のカーブが2015年から桐生市と同様に減少している。あたかも桐生メソッドを輸入したかのように
  • 「多子世帯」の大学授業料の無償化 所得制限設けずで調整 政府 | NHK

    政府は、少子化対策の一環として、教育費による経済的な負担を軽減するため、3人以上の子どもを扶養するいわゆる「多子世帯」を対象に、所得制限を設けずに大学の授業料を無償化する方向で調整を進めています。 急速に進む少子化に歯止めをかけようと、政府は近く「こども未来戦略」を取りまとめることにしていて、具体策について詰めの調整を続けています。 この中で政府は、教育費による経済的負担を軽減するため、3人以上の子どもを扶養する「多子世帯」を対象に、大学の授業料を無償化する方向で最終調整を進めています。 短大や高等専門学校の学生も対象とし、再来年度・令和7年度の実施を目指す方針です。 大学の授業料をめぐり政府は、今年度は世帯年収が380万円未満を目安に、学生の授業料を減免する支援策を行っていて、来年度は、年収およそ600万円までの世帯の理工系や農学系の学生などにも拡大する方向です。 政府としては、今回「多

    「多子世帯」の大学授業料の無償化 所得制限設けずで調整 政府 | NHK
    Baru
    Baru 2023/12/09
    反対。少子化対策として弱すぎるし、高卒就労者に不公平。
  • 『「日本の偉い人からいじめられてる?」 学費補助の凍結が続く朝鮮学校で上がる「子どもの権利侵害」の声:東京新聞 TOKYO Web』へのコメント

    世の中 「日の偉い人からいじめられてる?」 学費補助の凍結が続く朝鮮学校で上がる「子どもの権利侵害」の声:東京新聞 TOKYO Web

    『「日本の偉い人からいじめられてる?」 学費補助の凍結が続く朝鮮学校で上がる「子どもの権利侵害」の声:東京新聞 TOKYO Web』へのコメント
    Baru
    Baru 2023/12/07
    政策を変えたいなら多くの人を説得すべき。今回の事例では川崎市の指摘が不当である理由を説明すればよい。が、記事もはてブもそんな気がさらさらないのが興味深い。
  • 日本のおかしさ映す「東京貧困女子」の問いかけ

    『東京貧困女子。――彼女たちはなぜ躓いたのか』(中村淳彦著、東洋経済新報社)の著者は、1990年代半ばから20年以上、AV女優や風俗の取材をしてきたというフリーライター。2006~2007年あたりから、「もしかして日はおかしくなっているのではないか?」という違和感を抱くようになったそうだ。 自分のあられもない姿の映像を世間にさらして売るというリスクを抱えたAV女優に、「出演料が安すぎて、とても普通の生活ができない」という層が現れたというのだ。2000年代半ばから援助交際や売春の代金が大幅に下降し、体を売りたい女性が急増。その結果、価格が急降下したためだ。 人々が貧しくなる、お金がなくなることは恐ろしく、誰かを陥れるいがみ合いや犯罪が当たり前のように起こる。急激に景気が悪くなった裸の世界では、関係者が関係者を恐喝するみたいな事件が頻発して、私はウンザリして圧倒的な需要があると注目されていた

    日本のおかしさ映す「東京貧困女子」の問いかけ
    Baru
    Baru 2023/12/05
    世帯収入500万かつ世帯人員5人で国立大なら入学金も学費も免除される可能性が高いと思うけど、申請者が多くて選に漏れたのだろうか?
  • 『奨学金チャラ』馬鹿言ってないで一生懸命勉強して働いて借りたものは返しなさい。→ こういう自分も苦労してきたんだから、今の若者も苦労しろみたいなのって嫌だね。

    三浦崇子 @miura_takako 『奨学金チャラ』 馬鹿言ってないで一生懸命勉強して働いて借りたものは返しなさい。 私は大学時代4年間奨学金を貰っていた。 専攻がピアノだった為、毎日6.7時間練習せねばならず、バイトはできなかった。 大学卒業時点で250万近くの返済を抱えて怖くなった。 私は利子がつかないタイプを借りていたが、企業に就職したわけではなかったので毎月の返済は結構大変で完済したのは33歳くらいだった。 途中どうしても払えなくて猶予してもらった事もある。しかし自分の返した分が次に借りる人の資金源になるのだし、大学時代は当に助かっていたから感謝しかなく、返すのは当たり前だと思っていたので不満もなかった。 大学時代は自分の学費をコマ数で割り、一コマ幾ら払っているのか計算し、無駄にしてはいけないと真剣に授業に臨んでいた。 教室では最前列に座り、近くで雑誌を見ながら喋っている同級生

    『奨学金チャラ』馬鹿言ってないで一生懸命勉強して働いて借りたものは返しなさい。→ こういう自分も苦労してきたんだから、今の若者も苦労しろみたいなのって嫌だね。
    Baru
    Baru 2023/11/19
    免除は断絶を作るだけ。特定の年収未満は学費免除と給付型が受けられるが、その直上は受けられない。同様に特定未満で貸与型を免除すれば、やはりその上は免除されない。さらに高卒就労者は何の援助ももらえない。