タグ

鉄道と経営に関するBigHopeClasicのブックマーク (10)

  • 高額運賃の北総鉄道「大幅値下げ」は簡単ではない

    千葉ニュータウンと都内を結ぶ北総鉄道が、2022年秋にも運賃を値下げする方針であることが明らかになった。千葉県の熊谷俊人知事は9月22日の県議会代表質問で、同社の室谷正裕社長から「通学定期運賃の大幅な値下げ、北総線内の移動の促進に資する普通運賃の値下げ」を来年秋ごろに実施する方向で検討しているとの報告を受けたと答弁した。 北総鉄道は6月23日に発表した2020年度決算の中で「2022年には創立50周年を迎えると共に、累積損失についても、同年度中に解消できる見込み」が立ったとして、「当社線の運賃値下げの可能性の検討に着手する」と発表していた。 北総は「儲かっている路線」 北総は東葉高速鉄道と並んで首都圏で最も運賃が高い鉄道事業者として知られる。10km乗車したときの普通運賃を比較すると、JR東日(電車特定区間、以下同)では216円(IC運賃、以下同)、東急は199円なのに対し、北総線は51

    高額運賃の北総鉄道「大幅値下げ」は簡単ではない
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2021/10/07
    成田から日暮里なり押上に初めてスカイアクセスで出るの、北海道水準に慣れてるから驚きこそなかったけど、それでも羽田から品川に出るのと比べて高いとは思った。
  • 経済ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    【ニューヨーク共同】15日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日と同じ1ドル=113円57~67銭をつけた。ユーロは1ユーロ=1・1326~36ドル、128円58...続きを読む

    経済ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2017/01/26
    これはもう札幌と函館旭川釧路新千歳空港相互間を残して旅客営業は全廃するしかなさそう。貨物需要があるところは上下分離方式でJR貨物だけ走らせるか。
  • JR東海の攻勢をかわした「名鉄」の復活劇

    2016年3月期決算における名鉄の事業別営業利益を見ると、全利益のほぼ半分にあたる220億円余りを交通事業が稼ぎ出している。その交通事業の内訳をみると、鉄軌道事業が153億円と、約7割を占める。全営業利益に占める鉄軌道事業の営業利益は34.1%と、3分の1以上を稼ぎ出していることになる。名鉄が、大手鉄道事業者である証とも言えよう。 24年ぶりに営業最高益を更新した名鉄だが、24年前といえば1992年3月期だ。バブル期最後の決算で、名鉄に限らず日の産業界は翌年以降、“失われた20年”に突入していく。その過去の栄光に対して、四半世紀をかけてようやく復活した格好だ。 その間の鉄道事業に関する主な動きをみていこう。 1987年4月1日に、国鉄が分割民営化された。このとき、名鉄と競合する路線をもつJR東海が誕生した。JR東海が運営することになった東海道線のうち、岐阜~尾張一宮~名古屋~岡崎~豊橋

    JR東海の攻勢をかわした「名鉄」の復活劇
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2016/10/20
    名鉄が不採算路線をカットしまくった頃はネットでも随分記事見たもんな。それでも、今日日鉄道部門で利益出してるのって、いくらセントレア独占しててもすごいと思うんだ。
  • 北海道新幹線に落とし穴 きしむ「安全神話」 - 日本経済新聞

    来春の北海道新幹線開業まで1年を切った。「北陸新幹線に続け」とばかり、地元では期待の声が高まる一方で、不安もくすぶる。運行を担う北海道旅客鉄道(JR北海道)で事故やトラブルが相次ぎ、新幹線の「安全神話」を守れるか心配されているのだ。拭いきれない不安は、長大な赤字ローカル線が経営を疲弊させる構図から生み出されている。津軽海峡の真下でトラブル前から2両目のモーターの近くから煙が上がった。急いで列

    北海道新幹線に落とし穴 きしむ「安全神話」 - 日本経済新聞
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2015/06/16
    いかに鉄道好きの俺でも、日高本線、留萠本線、花咲線、宗谷本線の名寄以北などは廃止やむなしだろうと思う。まずはレールを減らしてみないと。
  • なぜ大井川鐵道の経営再建に北海道のホテル会社が?

    杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP。 5月29日、静岡県の大井川鐵道と子会社の大鉄商事に対して、地域経済活性化支援機構が再生支援すると発表した。両社はスポンサーとなるエクリプス日高に対して3億円の新株式を発行する。エ

    なぜ大井川鐵道の経営再建に北海道のホテル会社が?
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2015/06/05
    大井川鉄道、長年乗りたいと思いつつ、まだ乗れてないので、俺が乗るまでは存続していてほしい。
  • 特急「はくたか」代替で“超快速列車”導入へ 直江津-越後湯沢間で「北越急行」、列車愛称を募集|上越タイムス - タイムスニュース

    特急「はくたか」代替で“超快速列車”導入へ 直江津?越後湯沢間で「北越急行」、列車愛称を募集 2014年11月5日 12時00分 更新 ほくほく線を経営している第三セクター「北越急行」(渡邉正幸社長、社・南魚沼市)は平成27年3月の北陸新幹線開業に伴い、特急「はくたか」に代わって直江津―越後湯沢駅間で「超快速列車」(列車種別名仮称)を運行する。4日、一般から愛称名を募集すると発表した。 同社によると、最高時速160キロの特急「はくたか」は現在、同区間を約55分間で運行。「超快速列車」は最高時速110キロのHK100形普通電車を用い、「はくたか」並みの約1時間を見込む。特急すれ違いによる停車時間がなくなるため、停車駅数を調整することで、現行の各駅停車より約30分の短縮が図られるという。 愛称名募集は15日から30日まで。応募資格はない。ほくほく線のシンボルとなる観点で、利用者にとっての親し

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/11/05
    特急料金なしで5分しか違わないなら快挙だけど、じゃあ最高時速の50km/h差ってその程度のものでしかないのかとも。
  • 朝日新聞デジタル:「補修しようと思っても…」 JR北海道、物言えぬ現場 - 社会

    JR北海道のレール異常放置の構図保線作業をするJR北海道の社員ら=9月27日午後2時32分、北海道岩見沢市、堀英治撮影  国土交通省が4日、JR北海道に改善を指示したのは、社内の情報共有や意思疎通についてだった。現場からは「意見を言いにくい」「ミスを責められる」といった声が漏れ、そんな状況が背景とみられる重大トラブルが同社で続いていた。  「鉄道の安全輸送には社と現場の意思疎通が重要だが、JR北海道は不十分」。太田昭宏国交相は4日の記者会見でこう指摘した。改善指示を受けたJR北海道は札幌市の社で記者会見を開き、豊田誠・鉄道事業部長は「(社と現場の)コミュニケーションが一方通行で意思疎通が不十分だった。一言で言えば、現場任せにしていた」と述べた。  現場の状況について、保線担当のベテラン社員は取材に「上司に物が言いにくい」と打ち明ける。1987年の国鉄分割・民営化の際、JRは北海道

  • 団塊の世代の旅行需要 その2 - いすみ鉄道 社長ブログ | 20130823

    New Entries 団塊の世代の旅行需要 その2 (08/23) 団塊の世代の旅行需要 (08/22) ビール列車ファイナル 緊急追加運転 (08/21) あなたは古いのが好きですか? それとも (08/20) 木原線 未成区間の旅 (08/19) Categories MY グルメ (4) Yes ! 国吉 (21) いすみ鉄道 商品 (98) いすみ鉄道社長 (208) がんばれニッポン! がんばれ房総! (7) がんばれ大多喜 (8) その他の話題 (230) イベント情報 (155) オンラインショップ (9) ムーミン谷の人々 (10) ムーミン列車 (56) 駅の話 (31) 沿線情報 (163) 思い出話 (3) 自己流ビジネス論 (129) 車両情報 (10) 昭和のDC キハ52・キハ28 (99) 昭和の思い出話 (24) 成田空港の話 (14) 鉄道情報 (79)

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2013/08/25
    これは痛快。経営意思とマーケティングと広報が一気通貫だから発することのできるこの明快なメッセージ。/これに文句付けてるブコメを見て創業当初のサウスウエスト航空に寄せられた苦情を想起した。
  • 人の育て方が全く違った…JR北、東と意見交換 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR北海道は23日、車両の整備などに関するJR東日との意見交換会を札幌市中央区のJR北海道社で初めて開いた。 JR北海道では列車の出火・発煙トラブルが相次いでおり、国土交通省の指導を受け、JR東日技術支援を求めている。今月7日には、事故原因の分析などを担当する部門の会合を東京都内で開催している。 23日の意見交換会には、両社の車両部長ら計9人が出席し、車両の検査態勢や技術者の育成方法などを非公開で話し合った。JR東からは、技術者のリーダーを育成するために2年間の専門教育を行っていることが紹介された。JR北海道では数日間の短期教育が中心だという。 会合終了後、JR北海道の難波寿雄車両部長は「人の育て方が全く違った。長期の教育を考えなければならないと感じた」と話した。

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2013/08/23
    技術者の育て方が25年間放置されてた、となると、これは根の深い病理だなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):JR北海道社長が朝から所在不明、午後8時に会社会見 - 社会

    印刷  JR北海道は12日夕、同社の中島尚俊(なおとし)社長が同日朝から行方不明になっていると発表した。同社の島田修常務が午後8時から記者会見を開き、説明する。同社幹部によると、遺書のようなものが見つかったという。  同社をめぐっては、JR石勝線で5月、特急列車が脱線炎上する事故が起きて以降、重大な事故につながりかねないトラブルが相次いでいた。

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2011/09/12
    そりゃ大変なことが続いたし、社史に悪い方の名前を残すかもしれないけど、だからといって老後が世間に顔向けできるものじゃないほどのものじゃなかろうに・・・
  • 1