タグ

ブックマーク / mozilla-remix.seesaa.net (8)

  • Mozilla Re-Mix: Google ChromeでFlashプラグインのクラッシュ問題を修正する方法。

    Google ChromeでYouTube動画を複数のタブで開いているような時、一定数を超えるとFlashがクラッシュしたという警告が表示されることがあります。 このような状態になるとプレーヤーで動画を再生することができなくなるのはもちろん、Google Chrome全体のパフォーマンスも急激に低下し、事実上使い物にならなくなってしまうことがほとんどです。 このような警告が出た場合、いくつかのタブを閉じた上で動画を再読込するような作業を行わなければ閲覧を続行することができなくなってしまいますが、無理してブラウジングを続けているとシステム全体が不安定となる場合もあり、かなりのストレスを感じることになります。 このような現象はFirefoxでもしばしば見ることができるものですが、Google Chromeで発生する問題はFlashプラグインが重複して動いているせいかもしれません。 もし、Goo

  • Mozilla Re-Mix: Firefoxではてなブックマークを快適にコントロールできるアドオン「はてなブックマーク Firefox 拡張 (仮称)ベータ版」リリース。

    の代表的ソーシャルブックマークといえば、このブログでもお世話になっている「はてなブックマーク」ですね。 この「はてなブックマーク」を情報の入手に、メモに、コミュニケーションにと有効活用されている方も多いと思いますが、ブックマーク数が多くなってくるにしたがい、閲覧や管理がややこしくなってきます。 海外の代表的ソーシャルブックマークである「delicious」では、このようなブックマークの管理をFirefoxで簡単に行うためのアドオン「Delicious Bookmarks」をインストールすることによって、ブラウザからかなりの部分までコントロールできるようになりますが、ついにはてなからもこれに劣らず高機能なFirefoxアドオン「はてなブックマーク Firefox 拡張 (仮)」のベータ版をリリースしました。 「はてなブックマーク Firefox 拡張 (仮)」のベータ版は、はてなブックマ

  • Mozilla Re-Mix: 2008年 Mozilla Re-Mix 管理者がお世話になった46個のFirefoxアドオン。

    このブログも、多くの読者の方に支えていただき、おかげさまで2008年も480件以上の記事をエントリーすることができました。 今回は、年末のまとめとして、2008年、管理者のFirefoxでのブラウジング環境を支えてくれたアドオンを列記したいと思います。 必要度を☆でマークしてみました。 ☆1つ(無くても困らない?)~☆5つ(無いとFirefoxを使う意味がないほど必要なもの) 1.Adblock Plus ☆☆ 広告ブロックといえばこれ。と言っていい代表的アドオンの一つですね。 <参考記事> Firefox 3に対応した超メジャー広告ブロックアドオン「Adblock Plus」(ver 0.7.5.4) 2.All-in-One Sidebar ☆☆☆ このアドオンのおかげで、あらゆる操作がサイドバーだけで完結するようになりました。 <参考記事> Firefox2.0対応「All-in-O

  • Mozilla Re-Mix: 2008年 管理者が使い続けたGreasemonkeyスクリプトとユーザースタイル。

    Firefoxは、拡張機能やテーマ、ユーザースタイル、Greasemonkeyスクリプトなどを利用、設定することによって、デフォルトにはない自分だけのブラウジング環境を構築することができるのも人気の一因です。 今回は年末ということで、こうした膨大な数のアドオンやスクリプトの中から、2008年、管理者が削除せずに使い続けたGreasemonkeyスクリプトと、Stylishにロードしているユーザースタイルを記録簿的にリストアップしてみました。 <2008年のお気に入りGreasemonkeyスクリプト> ■Google Reader Subscribers Count ページがGoogle Readerにどれだけ読者登録されているかを数値で示してくれます。 自分の管理している複数のブログはもちろん、その他のブログなどの人気度を計れます。 ☆参考記事:サイトがGoogle リーダーでどれだけ購

  • Mozilla Re-Mix: [Mozilla] ジャンル別の代表的アドオンを一括インストールできるサイト「Fashion Your Firefox」を公開。

    Firefoxユーザーの最大の楽しみの一つは、各種アドオンをインストールしてブラウザに様々な機能を持たせ、自分だけのFirefoxを作り上げていくことにあります。 しかし、最近Firefoxを使い始めたユーザーにとっては、現在公開されている数千に及ぶ膨大な数のアドオンの中から自分の用途にマッチしたものを探し出すには至難の業です。 Mozillaは、そんなFirefoxユーザーのために、9つのジャンル別に代表的(おすすめの)なアドオンを一括でインストールすることができるサイト「Fashion Your Firefox」を公開しました。 「Fashion Your Firefox」は、検索・音楽・ニュース・テーマなど9つのジャンルの中から、それぞれ代表的とされるおすすめアドオンを3-5個程度ピックアップし、それらにチェックを入れたあと、ワンクリックで一括インストールすることができるというもので

  • Mozilla Re-Mix: Firefoxで[ページのソース]を任意のエディタで開くようにする方法。

    Firefoxを使っていて、ページのソースを参照する場面というのは意外とあるもので、こうして開いたソースは最終的にエディタやHTMLツールで編集することが多いものです。 こうした場合、ソースをFirefoxで開いて必要部分をコピー→任意のエディタの編集画面などに貼り付けて編集・・という手順になりますが、最初から任意のエディタで直接開くことができるようになればもっと便利ですね。 通常、メニューバーの表示→[ページのソース]を実行すると、以下のような別ウィンドウでソースが表示されます。 しかし、この画面では選択やコピー、印刷などしかできず、編集は行うことができません。 これをいつも愛用しているエディタなどで直接開いて編集できるようにしてみましょう。 <設定変更方法> ■機能の有効化 1.ロケーションバーに[about:config]と入力。 2.[フィルタ]欄に[view_source.edi

  • Mozilla Re-Mix: WebページをPDFファイルとして出力できるFirefoxアドオン「PrintPDF」(3.0対応)

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/05/13
    3.0を入れたら
  • Mozilla Re-Mix: Firefox 3に対応した超メジャー広告ブロックアドオン「Adblock Plus」(ver 0.7.5.4)

    Firefoxで表示しているページから、広告を取り除くことができるツールとして有名なアドオン「Adblock Plus」のFirefox 3対応版がリリースされています。 [広告は過去の遺物です!]というキャッチコピーで、あなたのブラウズするページから不要な広告を消し去るこのツールの利便性を、Firefox 3でも体験してみてください。 このブログもそうですが、Webページ上には広告が溢れています。 大手ポータルのページはもちろん、個人の日記などにも広告が掲載されているのが当たり前の今、必要な広告と不要な広告をユーザーが選択することができるこのアドオンを使ってコントロールしてみましょう。 「Adblock Plus」をインストールすると、直後に同期フィルタの設定画面が表示されます。 ここで同期フィルタを設定しておけば、一般的な不要広告をブロックするフィルタを選択してAdblock Plus

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/04/23
    こういうアドオンを入れるのは今はまだ意識的な層だけだとしても、ネット広告という分野の将来に関しては果たしてどうなのか。
  • 1