タグ

ブックマーク / shibata616.hatenadiary.org (3)

  • 「金がないから俺らはセーフです」という責任回避 - ls@usada’s Backyard

    金持ち「金はあるけど、あなたの態度が気に入らないので寄付しません」 貧乏人「あーあーまた出たよ!やらない理由を他人に丸投げしての行動回避!お前らは責任の所在をすり替えないで自分の心の汚さを自覚すべき!さっきからバンキシャのカキワリがどうとかごちゃごちゃ言ってるけど、要は勇気がないんでしょ?」 金持ち「でもたまにしてる。しかも金持ちなので額が凄い」 貧乏人「…」 金持ち「…」 中流「金持ちの人感じ悪いねー」 菊川怜「すいません、東大卒以外の方は黙ってて下さい」 貧乏人「だけど、ほら、お前もこの前言ってたじゃん。寄付は額じゃなくて気持ちの問題だって」 金持ち「は?」 貧乏人「その…」 金持ち「…気持ちの問題じゃねぇよ。金出すか出さないかの問題だよ」 貧乏人「あ、そうだったね。…でもオレ、金ないし。そこまでして人のために何かしたいってわけでもないし…」 金持ち「だせぇ!さっきから心がどうとかごち

    「金がないから俺らはセーフです」という責任回避 - ls@usada’s Backyard
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/12/08
    わっはっは
  • re: 被害者に過失などあるわけがない - ls@usada’s Backyard

    件については数行のニュース記事程度しか情報がないのに、それを持論をぶち上げるために利用する、という態度が分からない。事情が分からないなら叩くべきではない、というのと同じように、事情が分からないなら擁護もすべきではない。分からないのだから。個々のケースで状況は異なるのに「どのようなケースにおいても一切過失などあるわけがない」と発言するのは傲慢ではないのか。なぜロクに情報もないのに全てのケースを同一視できると考えるのか。 - via http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20080213/p1 http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20080214/1202967224

    re: 被害者に過失などあるわけがない - ls@usada’s Backyard
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/02/14
    被害者に過失があるかないか、それは被告人の量刑を定める場、もしくは被害者が損害賠償を求める場でこそ問題になるが、赤の他人が外野で論評すべき理由は皆無ということ。それだけ。
  • re: 若年世代オタの、「物分りの良い」体裁について考えてみる - Usada’s Backyard

    http://d.hatena.ne.jp/i04/20071205/p1 口リ絵を描きながらもそこに他所のジャンルからパクッてきたオサレなセンスを散りばめ、そして自分のスタイルを語り、特に音楽でテクノを聞くと言うのがトレンドだった。ここらへんの人間はハイエンド系とも括られ、オタクに媚びながらもハイセンスでスタリッシュと言う鼻持ちなら無い自意識を尖らせて居たが(みんながみんなそうだったとは言わないが中にはとんでもなく鼻持ちなら無い人間は居た)今はどうだ? (中略) 『ときメモもキャラソン聞いてる奴ってキモいデブオタで、店で観察してると笑える』みたいな事を言ってその一方で『クラブイベント行って来ました、ガバ(トランス系の一ジャンル)最高!お前らもガバ聴け!』ってな話をエ口漫画のコラムで書いているような。 文の趣旨とは直接関係ないが、この辺はウケた もはやオタク=自意識の時代はほぼ終ったと思

    re: 若年世代オタの、「物分りの良い」体裁について考えてみる - Usada’s Backyard
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2007/12/10
    所詮ヲタ道もコミュニケーションツールと割り切れば、角が立たない道が望ましいわけで。
  • 1