タグ

ブックマーク / yuyukoala.hatenablog.com (5)

  • NHK将棋講座で橋本7段が浮き輪で登場 - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    先週のトーナメントで大逆転負けを喫し、 がっくりとうな垂れていた橋崇載7段。 4月に橋7段の講座が始まって以来、 何かやってくれそうだなと思っていたら 2日の放送では、こんな格好で登場しました。 左の中村桃子女流1級は夏らしい浴衣姿。 右の橋崇載7段は海辺のビーチをイメージしたらしいのですが 何故か浮き輪を持っての登場。 完全に浮いています。 ハッシーにまた新たな伝説が誕生したようです。

    NHK将棋講座で橋本7段が浮き輪で登場 - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2009/08/03
    ポロシャツを着てくると、インディー団体の弱っちいプロレスラーみたいだ。
  • UCC「ヱヴァンゲリヲン缶」の出荷ペースが凄いらしい - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    24日の日経流通新聞(日経MJ)に UCCから出ている「ヱヴァンゲリヲン缶」について こんな情報が載っていました。 UCC上島珈琲が5月発売した缶コーヒー「ヱヴァンゲリヲン缶」。通常商品の年間販売量の20%を1カ月で出荷。ヱヴァ恐るべし。 通常商品の年間販売量とやらが どれだけのものか分からなかったので、 缶コーヒーの出荷量について検索してみると ちょっと古い2002年3月期のデータですが、 こんな数値だそうです。 缶コーヒー出荷量の推定 企業名 出荷量(ケース) コカ・コーラ 1億4700万 サントリー 4700万 ダイドーリミッテッド 4100万 アサヒ飲料 2100万 キリンビバレッジ 2100万 ポッカ 1700万 UCC 1400万 ネスレ 1100万 サッポロ 550万 伊藤園 480万 ヤクルト 450万 総計 3億3380万 ▲2.5%(対前年比) http://www.i

    UCC「ヱヴァンゲリヲン缶」の出荷ペースが凄いらしい - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
  • 朝日新聞にエヴァ「箱根補完マップ」&らき☆すた「こなたの部屋」をとりあげた記事 - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    14日の朝日新聞夕刊に、「いきいきアニメの町」と題した 「聖地巡礼」についての記事が載っていました。 とりあげたのは 「ヱヴァンゲリヲン 箱根補完マップ」で話題の神奈川県箱根町と 「らき☆すた」の「美水かがみギャラリー」の埼玉県幸手市。 :W400 記事は、まず先日配布が行なわれた 「ヱヴァンゲリヲン 箱根補完マップ」の配布当日の様子から。 箱根湯駅、6月中旬の朝8時。「ヱヴァンゲリヲン 箱根補完マップ」の配布が始まると、平日にもかかわらず300人に膨らんだファンの行列が、ようやく、という空気とともに動き出した。インターネットで知り合った仲間とアニメの舞台を巡っているという会社員の男性(41)は、「ツアーも企画してほしい」とうれしそうに話し、急ぎ足で東京へ戻った。 箱根の観光客は年間延べ2000万人。その多くを中高年が占める。「若い人にもヘビーユーザーになってほしい」。箱根町観光協会が活

    朝日新聞にエヴァ「箱根補完マップ」&らき☆すた「こなたの部屋」をとりあげた記事 - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
  • 鷲宮神社への聖地巡礼が学術論文になっているらしい(その2) - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    (「その1」の続き) 日経MJによると、「らき☆すた」の聖地巡礼について 北海道大学の准教授が論文として取り上げたそうです。 今回論文をまとめたのは、 北海道大学・観光学高等研究センターの、山村高淑准教授。 早速その論文を調べようと思い、 この山村先生の研究室のサイトを訪れたら、 こんなサイトでした。 http://www.cats.hokudai.ac.jp/~deko/ http://www.cats.hokudai.ac.jp/~deko/ オタク色を前面に押し出したサイトでした。 サークルの名前ならともかく、研究室として 「ぶんしけん」と自ら名乗っているツワモノぶりです。 こちらの研究室では2008年7月、11月、そして12月と 3度にわたって、「らき☆すた」論文を発表しているようです。 12月に発表された論文はこちらです。 メディアコンテンツと次世代ツーリズム(PDF) この論文

    鷲宮神社への聖地巡礼が学術論文になっているらしい(その2) - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2009/01/12
    圧倒的じゃないかwww/HUSCUPではなく、学院の紀要直リンクを踏んでくれると管理者が喜ぶんだけどなあ。http://hdl.handle.net/2115/35084
  • 朝日新聞で「GAINAX」の社名の由来が解説される - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    4日の朝日新聞の別刷りに掲載されている、 名前の由来を紹介するコーナー「キミの名は」で アニメ制作会社GAINAXの社名が紹介されていました。 :W300 キミの名は ガイナックス 大きな未知のアニメの会社 20世紀末、謎めいた「人類補完計画」が遂行される黙示録的なテレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」で「機動戦士ガンダム」以来の社会現象を巻き起こし、400億円ともいわれるマーケットを生み出した。劇場版を公開中の新作「天元突破グレンラガン」でもロボットアニメのさらなる新境地を切り開いた東京都小金井市のアニメ製作会社だ。 84年に現社長の山賀博之監督の劇場用アニメ「王立宇宙軍 オネアミスの翼」を制作するために設立された。社名の由来は鳥取県から島根県にかけての山陰地方で話される方言で「大きい」「すごい」を意味する「がいな」と、「未知」を表す「X」を合体させたものだ。しかしなぜ山陰の方言なのか。

    朝日新聞で「GAINAX」の社名の由来が解説される - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/10/06
    それ自体は手垢のついた情報でも、なぜ朝日がという事例。
  • 1