タグ

将棋に関するCherenkovのブックマーク (12)

  • 菅井七段 ワープ角による反則負けの状況を解説

  • 渡辺明の孤独な闘い

    藤井聡太新棋聖が誕生し、世間は大きく湧いている。 けれど、ここでは、番勝負で敗れた渡辺明二冠の話をさせてください。 羽生と藤井の間 渡辺明は、昨年このような発言をしたことがある。 「今の棋士は自分も含めて、歴史的には羽生と藤井の間、という位置づけになるんじゃないですかね」 (2019年2月27日付「日経済新聞」夕刊) いつものようにニヒルな笑いを浮かべて、彼はあっけらかんとこのようなことを言った。 しかし、この発言は私にとっては結構な衝撃であった。渡辺明は、羽生の次は藤井の時代だ、自分は時代を作る棋士ではない、そう言ったのである。 この言葉の意味は、とてつもなく重い。 渡辺明は、紛れもない「天才」である。 中学生で棋士になり、20歳で将棋界の最高タイトル、竜王を獲得する。 玉を堅く囲い、針の穴に糸を通すような細い攻めを見事に通す。理路整然としたその将棋は、美しく、絶品である。 2008年

    渡辺明の孤独な闘い
  • 羽生竜王の金言、「結果と一致しないことに物事の機微は潜んでいる」 : スポーツ報知

    将棋界の第一人者・羽生善治竜王(47)が25日、静岡県沼津市民文化センターで講演を行った。「重圧を感じるのはあと一歩まで来ている証拠」。「ミスを犯したら反省と検証の前に休憩」。数々の金言で聴衆を魅了した。(北野 新太) 春の園遊会でフィギュアスケートの羽生結弦(23)との初の「ダブル羽生」ツーショットが実現した数時間後、竜王は沼津市のホールでマイクに向かった。現在、佐藤天彦名人(30)に挑戦中の第76期名人戦7番勝負は1勝1敗。多忙を極める中でも、終始穏やかな声で聴衆に語り掛けた。 〔6次の隔たり〕 私の好きな話に「6次の隔たり」というものがあります。今、世界には70億以上の人々が暮らしていますが、自分の友人友人友人をたどっていけば、6人目には70億人全員とつながるという仮説です。交友関係の広いターミナルになる方がいることで成立する。例えば、今ここにいる1000人の中でどなたかがケニア

    羽生竜王の金言、「結果と一致しないことに物事の機微は潜んでいる」 : スポーツ報知
  • 超一流棋士がブログ炎上し更新停止「匿名で暴言や批判するのは犯罪者と一緒。社会常識を勉強しなさい : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1: ペルシャ(埼玉県):2012/10/29(月) 22:11:21.90ID:ecXsFLlrP 橋崇載ブログ 2012年10月29日19:46 残念だ 明日のニコ生の告知をしようと、久々にブログ開いたらPVとコメント凄いことになっててビビった(笑) 昨日のNHKの影響のようだけど、なんかやってもやらなくてもいろいろ言われんのも辛い立場だぜえ。 それはともかくとして、わざわざ人のブログに批判や嫌がらせコメント書き込んでくる奴ら。 お前ら一体何なんだ? 文句あんなら、俺に面と向かって言ってくんねえかな。 少なくとも自分は、危険な事をウェブで発信するときは、ちゃんと全て自己責任でもって発信してますよ。 匿名で暴言や批判をしてくるなんてのは犯罪者と一緒だ。もう少し社会常識を勉強しなさい。 いつも、このブログを楽しみにされていた方、激励のコメントを下さった方には大変申し訳ありませんが、 しば

    超一流棋士がブログ炎上し更新停止「匿名で暴言や批判するのは犯罪者と一緒。社会常識を勉強しなさい : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    Cherenkov
    Cherenkov 2012/10/30
    ハッシー ものまね
  • 公文式!? 将棋入門ドリル これは解りやすい

    4歳の子供に将棋を教えようと思っているのだけど どういう手順で教えようか考えていたら公文式のくもん出版から 将棋ドリルなる物が出ていたので試しに買ってみた。 中身は算数の穴埋めの問題を解いていくような感じで駒の名前から駒の動かし方や 基的なルールなどすごい解りやすく書いてある。 これはすごい。 これなら誰でも将棋が覚えられる。 字が読める小学生くらいから大人まで 将棋を全く知らない人が始めるには良いと思う。 駒の読み方(漢字)とかを飛ばしていけば4歳児でもできるかもしれない このも使いながら徐々に教えて行こうと思う。 それにしても表紙は羽生さん 昔公文式のCMに羽生さんが出ていたのを覚えている人はどれくらいいるだろうか.. 羽生さんも子供の頃公文式をやっていた関係でCMに出ているのだ。

    公文式!? 将棋入門ドリル これは解りやすい
  • ゴキゲン中飛車 - Wikipedia

    ゴキゲン中飛車(ゴキゲンなかびしゃ、英: Gokigen Central Rook[1])は、将棋の戦法の一つで、飛車を5筋に振る中飛車戦法だが、「積極性」があり「5筋の位を早く取る」という特徴があるもの[2]。略称はゴキ中。 概要[編集] 中飛車戦法の一種ではあるが、従来の中飛車は受けの要素が強い戦法であったのに対し、ゴキゲン中飛車は攻めの戦法である。基的には後手番の戦法であるが、先手番で指されることもある。 こうした中飛車のルーツとして知られる棋譜は、第1期名人戦の決定局となった木村義雄対花田長太郎戦が知られている。▲7六歩△3四歩▲2六歩△5四歩▲5六歩の出だしから、後手が角道オープン中飛車の局面となった。この将棋は中飛車側の花田が敗れて木村が初の実力制名人となるが、途中は中飛車側も互角以上に戦えていた。 後手番の「5筋位取り中飛車」は元来富沢幹雄が指していた。そして棋譜データベー

  • 東京・将棋会館 大盤解説会スタート

    このサイトに掲載の記事・写真及び、図版の無断転記を禁じます。 Copyrights(c) 2013 Japan Shogi Association, All rights reserved.

    東京・将棋会館 大盤解説会スタート
    Cherenkov
    Cherenkov 2011/09/13
    天井に頭がつきそう シュール
  • 将棋戦の最中にケーキ喰って羽生名人を揺動wwwwwwwwwwww : ニコニコVIP2ch

    将棋戦の最中にケーキ喰って羽生名人を揺動wwwwwwwwwwww 1 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/07/21(木) 07:42:25.62 ID:DP5fj7m10 2 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/07/21(木) 07:43:34.47 ID:6iOOnlYB0 状況がさっぱり分からんけど面白すぎる 9 忍法帖【Lv=17,xxxPT】  投稿日:2011/07/21(木) 07:46:39.56 ID:0zhbuujK0 何かわからんけどワロタ 4 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/07/21(木) 07:45:15.32 ID:gdxmeCul0 羽生睨みすぎワロタ 29 忍法帖【Lv=18,xxxPT】  投稿日:2011/07/21(木) 07:51:47.75 ID:FPuWSqaO0 意味不明すぎワロタwwwwwwwww

  • 【将棋】 ハッシー(橋本崇載)がイメチェンして別人になってるwwwwww:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 米長邦雄伝説

    ツイート 親友だった枡田幸三に「彼だけは会長にしてはいけない」と言われていた あだ名は「オラウータン」 米長哲学「自分にとっては消化試合でも、相手にとって重要な対局であれば、相手を全力で負かす」 相手の降格が掛かった非タイトル戦に正装で戦う 自分自身のサイトから情報を発信しており、「個人的な発言なのか、連盟会長としての発言なのか」と将棋界を混乱に巻き込む 「『させてくれ』と女にお願いしているうちは半人前である」「鍛練して『してください』と頼まれるようにならなければいけない。 なおかつ、そのお願いに充分に応えられなくてはならない」 Q.ストレス解消法は?A.「口に出すわけにはいかない」 弟弟子の沼春雄と八ヶ岳に登頂。天狗岳山頂で「ああいいねえ」と言いながら自らの天狗を開チン 加藤一二三との十段戦。トイレで一緒になった観戦記者の山田史生に「ここだけは加藤さんには負けないんですね」と逸物を見せつ

  • 米長邦雄 (@yonenagakunio) | Twitter

    私は将棋のプロ棋士です。1943年山梨県生まれ。永世棋聖。現在、公益社団法人日将棋連盟会長です。ホームページ「米長邦雄の家」を連日更新しています。10周年過ぎました。講演活動も幅広く行っていて氣軽に出掛けるようにしています。

    米長邦雄 (@yonenagakunio) | Twitter
    Cherenkov
    Cherenkov 2011/04/18
    米長邦雄
  • 清水市代女流王将VSあから2010の感想

    EFIブートローダを移動した HX90に環境を整え終わってから、アホな事をしたので、その記録を残す。 SSD: Cドライブ SSD: Dドライブ(データストレージ用) + ESP※ SSD: Eドライブ(データストレージ用) ※ESP(EFI System Partition) インストールした時、こんな構成だった。 ESPがDドライブにあるのが気持ち悪かったので、これを削除した。 そしたら、BIOS画面が出るだけになり、Windowsが起動しなくなった。 移動手順 この時の自分はMBRをふっ飛ばした時と同じ現象だと思ったので、MBRというキーワードで検索したが、今はEFIブートローダーと呼んでいるらしい。 【Win10】任意のディスクにEFIブートローダをインストールする 色々検索した結果この記事が参考になった。 Diskpartを使って、パーティションを新たに分割し、bcdbootを実

    Cherenkov
    Cherenkov 2010/10/12
    ほーへー
  • 1