タグ

文字に関するCherenkovのブックマーク (3)

  • 『ようじょふぉんと』(フリーフォント)

    『ようじょふぉんと』(幼女フォント)とは 文字を覚えたての就学前の子ども(3~5歳ごろ)をイメージして作成した日フォントです。 収録されている文字はひらがな・数字とごく一部の記号のみですが、全角カタカナ・半角カタカナに字形を変えたひらがなを収録していますので、一つのひらがなにつき3パターンの字形の表現が可能です。 「ぱぱ」「まま」などの同じ文字が続く単語でも、異なる字形を並べることでフォントっぽさをごまかすことができます。 個人利用・商用利用とも無料でご自由にお使いいただけますが、利用条件等についてはフォントファイルに添付しているreadme.txtを必ずご確認ください。 利用可能文字一覧 『ようじょふぉんと』利用可能文字一覧 フォントのご利用について 個人・商用問わず、無料でご利用いただけますが、一部禁止事項がございます。 ご利用前に下記の注意事項と禁止事項を十分ご確認ください。 ■

    『ようじょふぉんと』(フリーフォント)
    Cherenkov
    Cherenkov 2018/12/10
    幼女 幼児
  • フォントの作り方!第1回【準備編】: たぬきフォント

    Cherenkov
    Cherenkov 2010/11/30
    フォント自作 マジック
  • Leet - Wikipedia

    leet(リート、1337、l33t)は、主に英語圏においてインターネット上で使われるアルファベットの表記法である。leetspeak(リートスピーク)とも呼ばれる。 leet は、英語の elite(エリート)が eleet に変化し、さらに語頭の e がとれてできた俗語である。日ではハッカー語と呼ばれることもある。 概要[編集] たとえば、「Warez」という語を leet で表記すると、「W@rez」や「W4r3z」などとなるように、一部のアルファベットを形の似たアラビア数字や記号などに変化させる。 表記法は、「for」や「to」をそれぞれ似た発音の「4」や「2」で代用したり、同様に「you」を「u」と置き換えたり、複数形の「s」を「z」に変えたり、「cks」または「ks」で終わる単語を「x」に差し替えたり、故意に綴りを誤って表記したり、大文字と小文字を混在させたりするなど、多様で

    Cherenkov
    Cherenkov 2010/07/17
    ハッカー語 1337
  • 1