タグ

ブックマーク / qiita.com/jnchito (3)

  • 【初心者向け】テストコードの方針を考える(何をテストすべきか?どんなテストを書くべきか?) - Qiita

    はじめに 「テストコードを書きましょう」とはよく言われるし、テストコードが大事だってことも理解できるんだけど、何をテストしたらいいの?どんなテストを書いたらいいの?と迷っている初心者プログラマさんは意外と多いのではないでしょうか? そんな方たちに向けて、この記事では僕が普段意識しているテストコードの方針を紹介します。 おことわり 来であれば具体的なコード例も豊富に入れたいところなのですが、かなり時間がかかってしまうので、いったん文章メインで記事を公開します。 もしかすると、そのうちコード例も一緒に盛り込んだ「リッチバージョン」を公開するかもしれません。 この記事の前提条件 この記事ではあくまで、「今現在、筆者が仕事で書いているテストコードの方針」です。 そのため、状況が異なると適用しづらい方針も出てくるかもしれません。 筆者は以下のような現場でコードを書いています。 月額定額で、お客様と

    【初心者向け】テストコードの方針を考える(何をテストすべきか?どんなテストを書くべきか?) - Qiita
  • 「プロを目指す人のためのRuby入門」でテスト失敗時に実行結果が正常に表示されない場合 - Qiita

    はじめに Teratailにて、書籍「プロを目指す人のためのRuby入門」に関連する以下のような質問が投稿されていました。 Ruby - minitestでテストが失敗したとき1 runs, 2 assertions, 1 failures...というような表示が出ない(110066)|teratail どうも、gemのインストール状況によってはMinitestの不具合を踏み抜いてしまうようです。 この記事では発生する問題とその解決策を説明します。 発生する問題 「プロを目指す人のためのRuby入門」に書いてあるとおりにテストコードを入力し、わざとテストを失敗させると、のような出力結果にならない(スタックトレースが表示されてしまう)。 例:3.2.4項のテストコード require 'minitest/autorun' class SampleTest < Minitest::Test

    「プロを目指す人のためのRuby入門」でテスト失敗時に実行結果が正常に表示されない場合 - Qiita
    Cherenkov
    Cherenkov 2018/04/02
    minitestの不具合 rails5.1.5以上にすれば解決
  • モデルやメソッドに名前を付けるときは英語の品詞に気をつけよう - Qiita

    はじめに 他の人が書いたコードを読んでいるときに時々気になるのが、英語の間違いです。 特に動詞、名詞、形容詞の使い分けが間違っていたりすると、かなり違和感を感じます。 そこで今回はモデル(=クラス)やメソッドに名前を付けるときの基的な原則をまとめてみます。 また、英文法的に正しい品詞が選べるようになるための習慣についても最後に説明します。 想定する言語/フレームワーク この記事の説明ではRuby/Ruby on Railsを想定しています。 ただし、基的な考え方は他の言語でも同じように使えるはずです。 モデルの名前は名詞にする 例: 「支払い情報」を表すモデルを作りたい場合 × Pay ○ Payment 「支払う = payか。よし。」でモデルを作ってはいけません! payは動詞で、payの名詞形がpaymentです。 Payモデルではなく、Paymentモデルを作りましょう。 例:

    モデルやメソッドに名前を付けるときは英語の品詞に気をつけよう - Qiita
  • 1