タグ

ブックマーク / tech.a-listers.jp (9)

  • Google I/O 2012発 JavaScript高速化Tips集の日本語訳

    既に「Google I/O 2012で公開されたJavaScript高速化Tips集 | IDEA*IDEA」や「JavaScriptパフォーマンスを上げるシンプルな13の最適化 | Act as Professional – hiroki.jp by HIROCASTER」で紹介されて話題になっていたJavaScriptの高速化TIPSがhosikitiさんによって和訳されています。 リストでまとめられたリストを日語で見たいという要望に見事に応えてくれていました! 1.コンストラクタ関数内ですべてのオブジェクトメンバを初期化する 2.常に同じ順番でオブジェクトメンバを初期化する 3.Numeric型(31bitで表現される符号付き整数)を出来るだけ使う 4.0から始まる連続した値を配列のキーとして使う 5.巨大な配列(64000個以上の要素を持つもの)は予め確保せず、必要になったら随時

    Google I/O 2012発 JavaScript高速化Tips集の日本語訳
  • 喜びの多いプログラミング言語はObjective-CとPHPと判明

    いやいやもっと楽しい言語あるでしょ?と思った方にとっても興味深い調査結果がExploring Expressions of Emotions in GitHub Commit Messages(GitHub上のコミットメッセージの感情表現の調査)として公開されていました。記事の作者はベルリンのRamiro Gómezさんで、自然言語とプログラミング言語の双方に関心のある彼はGitHubが公開した統計情報からさまざまな感情表現をコミットメッセージから探して分析するという調査を行いました。これによりanger(怒り), joy(喜び), amusement(楽しみ) surprise(驚き)の表現が多く使われているプログラミング言語のランキングを生成して公開しています。 怒りの言語はVimL、C、Shell 怒りのランキングではangry(腹を立てる)、annoying(いらいらする)、cra

    喜びの多いプログラミング言語はObjective-CとPHPと判明
  • GitはNoSQLデータベースなのか?

    目を疑うようなタイトルですが、ReadWriteHackに「Is Git a NoSQL Database?」という記事が投稿されていました。事の発端はMarkus Winandさんのブログに投稿された記事、「Choosing NoSQL For The Right Reason(NoSQLを正しい理由で選ぼう)」内でNoSQLのインデックスについて述べた後に提示した疑問発端です。GitがNoSQLなのかもしれないという理由は下記の通り。 GitSQLフロントエンドインターフェースを持っていない GitSQLをバックエンドで使っていない Gitは分散型だ コンフリクトが起こりうる Markusさんは「何がNoSQLの最小要件が何で、それをGitが満たしているのかどうか分からないが、NoSQLを正しい理由で使わなければと」所感を述べています。 それを受けたこの記事の中ではNode.js

    GitはNoSQLデータベースなのか?
    Cherenkov
    Cherenkov 2012/06/14
  • Appceleratorの開発者が語るTitaniumとPhoneGapの比較 « A-Listers

    iOSとAndroidのクロスプラットフォームなアプリケーションをする際に使われるTitanium MobileとPhone GapをTitaniumの開発元、Appceleratorの開発者Kevin Whinnery氏が比較した記事が話題になっていました。 Kevin氏は「上空1万フィートから見ればTitaniumとPhone Gapは似ているように見える。どちらもクロスプラットフォームでJavaScriptとWebの技術を要求し、オープンソースライセンスを採用している。しかし似ている所はそれぐらいしかない。どちらも思想や問題を達成する為のアプローチは異なっている」という書き出しで二つのプラットフォームがかなり異なっている事を強調した上でいくつかのポイントを比較しています。 Phone Gapについて 実現する事 HTMLベースのWebアプリケーションをネイティブアプリとして配布、イン

    Appceleratorの開発者が語るTitaniumとPhoneGapの比較 « A-Listers
  • 退職理由は「転職先のモニターのほうが大きい」から?

    今や、いいエンジニアを雇うのに環境や待遇が重要なのは言うまでもないことで、「希望するマシンが支給される」とか「椅子はすべてアーロンチェア」といったフレーズは魅力的です。しかし、そんな華やかなフレーズの裏側に見え隠れする「社内のカルチャー」という質を理解しないと、当に素晴らしいエンジニアを惹き寄せることは難しいもの。 NingやVMware、Akamaiといった企業で働いた経験のあるJohn Josef “Sef” Kloningerさんは、Why Quit? Because They Have Bigger Monitorsというブログ記事で、自身の経験を以下のように紹介しています。 退職理由は「転職先のモニターのほうが大きい」から? 以前の職場での話。 私はエンジニアリングマネージャーで、人材確保に関して問題を抱えていた。チームのエンジニアが会社を辞めて、もっと小さい今風の会社に移ろ

    退職理由は「転職先のモニターのほうが大きい」から?
  • eBay でヒドいデザインの方がコンバージョン率が高かった、という話

    先日日WEBデザインが2003年で止まっていると話題にという記事で楽天のサイトなどのことが取り上げられていましたが、これを読んで思い出したポッドキャストインタビューがあったので一部抜粋してみます。 このインタビューはスタートアップ向けレクチャーイベント ZURBsoapbox シリーズのひとつ。昨年11月に、「サンフランシスコでの投資とギークな日々の20年間」といったタイトルで 500 Startups 代表のエンジェル投資家デイブ・マクルーア氏が語ったものです。 「チームのメンバーに求める特徴は?」という客席からの質問のデザイナーの部分について、彼はこのように答えていました。 一緒に働くのが辛いデザイナーもいた。自分はなんでも知ってる、みたいなデザイナーと働くのにはほんとに苦労した。デザイナーと口論したいわけじゃないんだ。俺が見たいのは数字とお客さんの利用例。そして何がうまくいってい

    eBay でヒドいデザインの方がコンバージョン率が高かった、という話
    Cherenkov
    Cherenkov 2012/05/20
    楽天 ドンキホーテ 成果
  • GitHub 創始者が起業するまで

    世界で面白いことをやっているギークたちがどういう環境で働いているか?というインタビュー記事を載せている「The Setup」というサイトがあるのですが、先日そこに GitHub 創始者のひとりであるトム・プレストン-ワーナーさんが掲載されました。 彼は自身のブログで「そこに載せるバイオグラフィーを書いたんだけど『長すぎ。』って却下されちゃった…」と、その原文を公開しています。 大学で理論粒子物理学者を志したもののコンピューターサイエンスへ転向した理由は「数学は好きだけど、仕事にするには現実のささいなことにふりまわされすぎるタチだから」とのこと。加えて、8歳の時から BASIC プログラミングで遊んでいて、フィードバックがすぐに得られる点が好きだったと書いています。 結局大学をドロップアウトし、ドットコムバブルに翻弄されたりといった6年間を過ごした後サンフランシスコに引っ越した彼。グローバル

    GitHub 創始者が起業するまで
    Cherenkov
    Cherenkov 2011/05/17
  • プログラマはプログラミングをしていないという現実

    フロリダのRubyプログラマのSteve Clayさんがブログに投稿した「プログラマーはプログラミングをしている、はずが実際はそうでもない」という記事が話題になっていました。 神話:プログラマは一日中、プログラムを書いている。 現実:多くのプログラマは下記の事に多くの時間を費やしている。(順不同) 外部のプログラマーのMLへのメールやテックでない人へのメールを用心深く書く ミーティングに参加、モックアップやDBスキーマの作成、要求された機能へのパフォーマンスの心配 バグレポートを書く、過去のバグを検索 複雑なシステムの障害の原因を何ギガもあるログを探索して調べる ダウンタイムについてユーザーや上司への説明 他人の問題の解決へ協力 ドキュメント、、ブログ、リリースノート、脆弱性アナウンスを読む 必要な既存の名前の分からないようなコードを探す 見つかったコードが自分の環境に互換性がありライセ

    プログラマはプログラミングをしていないという現実
  • KIDS RUBY – ゲーム作りや学習に使えるこども用Ruby

    先日はJavaScriptを利用した学習環境を紹介しましたが、Rubyを使った学習環境「KIDS RUBY」ものが公開されて話題になっていました。キャッチフレーズで宿題をハックする事に触れているあたりが遊び心がありますね。WindowsMacそしてUbuntuベースのオールインワン環境が整備されているようです。 動作画面 左側にソース、右側に出力という画面構成になっています。すでにBarCampでのハンズオンセッションなども行っているようで普及活動とセットのプロジェクトなんですね。BarCampの写真もなかなか楽しそうです。 via:http://kidsruby.com/

    KIDS RUBY – ゲーム作りや学習に使えるこども用Ruby
    Cherenkov
    Cherenkov 2011/05/10
    子供向け
  • 1