タグ

amebaに関するCherenkovのブックマーク (7)

  • 第一回FRESH!杯に参加して心底バカにされた話 - chomoshのブログ

    ちょもすです。 gamy.jp 土日は『第一回FRESH!杯』に参加してきました。結果から言うと優勝できました。“大吉”だったのと、応援していただいた皆様のおかげです。ありがとうございます。 今回はこの大会に参加していくつか感じたことがあったので、参加の経緯から振り返って、どういう流れがあって僕がああいう表情で優勝したかについて書こうと思います。デッキとか知りたいオタクの人々は、近日中に別のところに記事を上げようと思うので、Twitterをチェックしていてください。 参加に至った経緯 あるとき知り合いの方から、こういう大会がある、ということで上記のページのURLを教えていただきました。確認してみたところ日程的には問題なさそうだったけれど、【賞品】のところに【リアルプロモカード 全8種類セット】としか書かれていませんでした。 「配信もあるし魅力的ではあるけど、正直賞品はイマイチだし、土日を使

    第一回FRESH!杯に参加して心底バカにされた話 - chomoshのブログ
  • Pipes: 【汎用】 Ameba Blog 全文配信改

    アメーバブログ Ameblo ( Ameba Blog ) の全文配信。タイトルが PR: の場合はブロック。 Categoryを拾う様にしたのと、authorに投稿者名を入れると投稿者名も反映されます。 当は自動で拾いたかったんだけど挫折 Pipe Web Address: http://pipes.yahoo.com/curryprince/a2fa52815a06822777cec3b561d41be8

    Cherenkov
    Cherenkov 2012/09/09
    メンテもされているようだしよさげ。ありがたく使わせてもらいます。 / 広告除去 PR ad 全文配信 feed rss
  • アメブロのアクセス数がジャブジャブに水増しされている理由を勝手に推測する

    ブログのエントリーにも、瞬発型とロングテール型がある。ずっと前に書いたのだが、いまだに毎日600人に読まれ続けている、「店舗や会社のブログをアメブロやFC2でやってはいけない3つの理由」というエントリーが後者の典型だ。さぞかしアメブロもFC2も苦々しいだろうが、当のこと言ってるだけだし知り合いもいないからノープロブレム。 で、このエントリーの中で、仕事で使うならこういう無料ブログで書かないで、自分で格安サーバ借りて自分のドメインで書く方がずっとメリットがあるよと、わたくし言っております。しかし実際にサーバを借りて移転して、アメブロには「移転しました」っていう告知を書いてという手順を取ると・・・ アクセスがめちゃくちゃ落ちた・・・ という声がけっこう上がります。はっきり言います。落ちたんじゃありません。もともとアクセス無かったのです。アメブロのアクセス解析はジャブジャブに水増しされていたの

    アメブロのアクセス数がジャブジャブに水増しされている理由を勝手に推測する
    Cherenkov
    Cherenkov 2012/03/22
    ameblo
  • Amebaユーザー5万人分が不正アクセスで強制退会、スタッフブログに5400件以上のコメント殺到

    Amebaのスタッフブログによると、クリスマスイブだった先日12月24日(土)21時31分に不正アクセス(要するに何者かによる攻撃)を受け、AmebaのIDが一部強制的に「退会状態」になってしまったとのこと。現時点でスタッフブログのコメント欄は大炎上しており、記事執筆時点の19時40分頃には約5400件に到達、とんでもないことになっています。 2011年12月25日 14時36分14秒(最初のコメントが「2011-12-25 09:26:48」なので、午前9時26分頃に最初の更新があった模様) ※追記あり AmebaIDが退会状態になる(ログイン出来ない)トラブルに関しまして|スタッフブログ いつもAmebaをご利用いただきまして、ありがとうございます。 昨日12月24日(土)21時31分に、第三者による不正アクセスを受け、 一部ご利用のみなさまのAmebaIDが退会状態(※)になる状況が

    Amebaユーザー5万人分が不正アクセスで強制退会、スタッフブログに5400件以上のコメント殺到
  • アメブロでアクセス数アップネタを商売しいている人が気の毒すぎる件

    先日、北海道の帯広市にWEB系の知り合いが居て、お会いしてきた時の事。 3年ぶりくらいで、久々に会ったわけですが、彼が 『いやーおれのブログ毎月のアクセスが10万PVになってさ』 なんて言ってきた。 色々聞くと彼が使っているブログがアメブロで、アクセス解析ツールがこれまた運が悪い事にアメブロの解析ツールだった。 そんな彼に、アメブロのPV水増し問題をおしえてきちゃいました。 SEOに弱くてもアクセスが稼げる事を実証しました的な 一応、彼S氏には、私がネタ帳の管理人であることを打ち明けた。 彼も私のブログの購読者であった。それなら話は早い。 単純な話、PV5,000のブロガーがアドバイスするのと、PV400,000のブロガーがアドバイスするのでは、話を聞く側の姿勢が変わるというかなんと言うか。 で、S氏のブログのテーマとしては SEOに弱いアメブロでもPVを稼げるブロガー育成 というのがメイ

    アメブロでアクセス数アップネタを商売しいている人が気の毒すぎる件
  • デヴィ夫人『アメブロの読者へ告ぐ』

    デヴィ夫人オフィシャルブログ Powered by Ameba みなさま、ごきげんよう。 わたくしも、 ブログとやらを始めさせて頂くことに致しました。 皆様へお知らせです。 この度、 北朝鮮のことで書いたことで、 アメーバは、 その内容が不適切だとして 携帯からは見れなくするという工作をし、 妨害しました。 コメントも、 これまで私は、 私の意見に賛成、 不賛成の方、 両方とも 公平に 自由に発表してきました。 にもかかわらず、 今回は故意に私を非難するコメントのみを選び 突如流し続けたことに関して 非常に憤りを感じます。 その間、 心ある方の意見を外すという、 許されないことをしました。 私のブログは、 自殺を指導したり、 人殺しを誘発したり、 男女間を斡旋したり等、「罪悪」 や 「不適切」 なことを 掲載しているわけではございません。 私は、 日の方に、 色々なことに目を向け、 知識

    デヴィ夫人『アメブロの読者へ告ぐ』
  • 最速インターフェース研究会 :: アメブロのオフィシャルブログ画像保護機能を無効化するGreasemonkeyスクリプト

    現在見ているページをGM_xmlhttpRequestで受信するため、amebloのPVが増えます。さすがYappoです。 http://subtech.g.hatena.ne.jp/yappo/20070319/1174293065 なのでちょっと書き直してみました。 http://la.ma.la/misc/userjs/ameblo_sucks.user.js イベントはremoveEventListenerで外したいところですが、元の関数が参照できないと無効化できないので、onclickやoncontextmenuに直接代入してます。GreasemonkeyではDOMへの参照はラッピングされたオブジェクトが帰ってくるのでunsafeWindow経由で操作を行う必要があります。 Greasemonkey以外のuserjs実装でも動くように書いてみたつもりです。 どうぞご利用ください。

    Cherenkov
    Cherenkov 2008/10/25
    document.body.innerHTML イベント無効化 event
  • 1