社会と地震に関するEz-styleのブックマーク (83)

  • ボランティアで作る放射線量マップ「Safecast Map」

    福島第一原発事故をきっかけとして設立された放射線量測定プロジェクトが「Safecast」です。Safecastの参加者は放射線量と位置情報を記録できるデバイスを用いてデータを蓄積しており、ボランティアが集めた情報をもとにした放射線量マップも公開されています。 Safecast https://safecast.org/ Safecast とは | Safecast https://safecast.jp/ Safecastは2011年3月11日に東日大震災が発生してから1週間後に設立されたプロジェクトで、プロジェクトの参加者はGPSとガイガーカウンターを合わせたデバイスを用いて世界各地の放射線量を記録しています。Safecastの活動拠点自体はアメリカにありますが、主な活動場所は日とのこと。 Safecastは記録したデータをもとに放射線量マップ「Safecast Map」を作成してお

    ボランティアで作る放射線量マップ「Safecast Map」
    Ez-style
    Ez-style 2024/04/01
    スナップショットの初期表示が直近じゃなくて2011年になっているのが「なるほど!」という感じですね。
  • 避難所の炊事「男性もカレーくらい作ってほしい」 女性に偏る傾向、役割固定化に懸念の声(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    能登半島地震の発生から1カ月以上が経過し、現地では避難所運営を巡り、一部の被災者に特定の役割が固定化されることへの懸念が高まっている。特に毎日の事作りは女性に偏る傾向があるという。ボランティアの聞き取りに対し、「男性もカレーくらい作ってくれたらいい」と打ち明ける声もある。民間の支援団体は「持続可能な避難所運営ができるように、役割分担やルール作りの調整役が必要だ」と訴える。 【写真】断水が続く中、避難所で事を作る女性たち ■日中の避難所に男性がいない 「発災から2~3週間くらいまでは、被災者自身も命を守ることを優先して過ごしていた。1カ月以上が経過した今は、避難所を実際に切り盛りしている人たちの積み重なった疲労やストレスが心配だ」 そう話すのは、これまでに2回、石川県穴水町で避難所運営の支援を行った「男女共同参画地域みらいねっと」代表理事の小山内世喜子さんだ。 東日大震災以降、「防災に

    避難所の炊事「男性もカレーくらい作ってほしい」 女性に偏る傾向、役割固定化に懸念の声(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    Ez-style
    Ez-style 2024/02/20
    仕事のフリをして何もしないで避難所外で知り合いと駄弁ってるだけという連中がいることに気がついていての発言な気が。ある程度以上年食ってると力仕事できなくなるし。確証ないから記事で書けないと。
  • 避難者を「Suica」で把握 デジタル庁、無償配布へ | 共同通信

    デジタル庁は26日、能登半島地震の被害が大きい石川県の避難者に、JR東日の交通系ICカード「Suica(スイカ)」を無償配布すると明らかにした。避難者は受け取り時に氏名や生年月日などを登録し、避難所の利用時にカードの読み取り機にかざす。データは県庁に送られ、避難所の利用人数などを把握できる。 河野太郎デジタル相は「来週中にもカード配布と利用を始めたい」と述べた。読み取り機は石川県内にある全ての1次避難所への設置を目指す。カードと機材、システムはJR東が提供する。リアルタイムの避難者データが集まれば、現地の需要にあった物資支援が可能となるとしている。

    避難者を「Suica」で把握 デジタル庁、無償配布へ | 共同通信
    Ez-style
    Ez-style 2024/01/26
    能登半島の人口は16万人程度なのに対して、Suicaは年数百万枚発行しているので、ここ半年新規発行しないで貯めた在庫で何とかなるかね。
  • 「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白:朝日新聞デジタル
    Ez-style
    Ez-style 2024/01/15
    ”万難を排して”と言っているんだから、自動車を使わずに行く前提だよね。つまりボランティアに行く人は自前でヘリを用意しないとならないですね!
  • 民間の「危険ブロック塀」なぜ減らぬ? 都市型地震で浮かんだ「壁」 | 毎日新聞

    大阪北部地震の影響で民家のブロック塀が崩れ、下敷きになった男性が亡くなった現場=大阪市東淀川区で2018年6月18日、平川義之撮影 5年前、最大震度6弱の激しい揺れが大阪の都市部を襲った。死亡した6人のうち登校中の女児を含む2人は、倒壊したブロック塀の下敷きになった。危険なブロック塀の存在を国や自治体に突き付けた都市直下型地震。学校施設では撤去や改修で安全対策が進んでいるが、民間の「壁」が今も立ちはだかっている。 大阪北部地震は2018年6月18日朝に発生した。震度6弱を記録した大阪府高槻市では、市立寿栄(じゅえい)小学校のプール脇にあったブロック塀(基礎部分を含め高さ約3・5メートル)が約40メートルにわたり道路側に倒壊。登校中だった小学4年の女児(当時9歳)が亡くなった。 震度5強だった大阪市東淀川区でも民家のブロック塀が崩れ、偶然通りかかった近くの男性(当時80歳)が下敷きになって死

    民間の「危険ブロック塀」なぜ減らぬ? 都市型地震で浮かんだ「壁」 | 毎日新聞
    Ez-style
    Ez-style 2023/06/18
    このネタで仙台市に取材しないのは記者とデスクが無能オブ無能。仙台は30年かけてブロック塀をほぼ全廃した。新設は禁止、既設も自治体の職員が持ち主を説得したりして減らしていった。文字通り、やる気の問題な。
  • 「風評加害者」って誰? 汚染土利用に漂う不安な空気:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「風評加害者」って誰? 汚染土利用に漂う不安な空気:朝日新聞デジタル
    Ez-style
    Ez-style 2021/09/04
    被害者は加害者から無限に便宜をはかってもらえると思っている人たちは、自分たちが加害者になりたくないだろ。被害者特権、美味しいです!実際にはそんな簡単に二分されるものではないだろうに。
  • 共産党・小池前参院議員「松本大臣発言は部落解放同盟の地金」 - ライブドアニュース

    辞任を表明した復興担当相の発言をめぐり、共産党の小池晃・前参院議員は2011年7月4日、ツイッターで松氏の出自について言及しながら批判を展開した。 小池氏は、松氏の発言を 「内容も口調も人間として最低。大臣はもちろん国会議員の資格なし」と批判した上で、 「『書いたら終わりだぞ』というマスコミ恫喝は、部落解放同盟の地金が出たものでしょう」と続けた。松氏が部落解放同盟の副委員長を務めていることを引き合いに出したものだ。 さらに小池氏は、 「いわれのない差別がまかり通ってきた旧同和地区でも長年の住民の努力で同和問題は基的に解消。不公正で乱脈な同和対策を続けること自体が新たな偏見を生みます。部落解放同盟による無法な利権あさりを許さず同和行政の完全終結を!。『解同』に対する批判を『差別』だというのは完全なスジ違いです」と、解放同盟への批判を展開した。解放同盟と共産党は、1960年代後半から対

    共産党・小池前参院議員「松本大臣発言は部落解放同盟の地金」 - ライブドアニュース
  • 【震災デマ】立憲民主候補・おしどりマコ「東京電通は震災翌日にみんな大阪に逃げた」→電通が否定「常識的に考えられない」 | KSL-Live!

    立憲民主党から参院選に出馬する芸人おしどりマコが、2011年3月11日の震災翌日には東京電通の社員ら全員が大阪に移動していたというデマを流している。この人物の悪質な震災デマが指摘されるのはもう何度目だろうか? 以下の発言は先月25日、福島県三春町での講演でのものだ。 14日3号機が爆発した後の風向きが全部東京の方に流れてるのを見て、あっ、もうこれで東京も全部放射性物質が飛んでくると。で、一週間仕事なかったんですけど、CMの収録だけあったので、その間にどんどんどんどん、業界のいろいろな事務所とか、いろんなアイドルの事務所とか、ミュージシャンの事務所とかみんな事務所ごと西日とか海外に行っていたので、CMの収録さえなければ私たちも一旦東京から離れたいと思っていたので、D通の人に電話したんですよね。ほんとに3月17日の収録はあるんですか?って聞いたら、あっごめん連絡言ってなかった?って言われてね

    【震災デマ】立憲民主候補・おしどりマコ「東京電通は震災翌日にみんな大阪に逃げた」→電通が否定「常識的に考えられない」 | KSL-Live!
    Ez-style
    Ez-style 2019/07/04
    当時のメールを見返したら3/18に訪問してた。あのとき会った人はみんな他社の人か幽霊だったのか。。。/外資の担当者が軒並み帰国しちゃったせいで、仕事がスタックして困ってるという話を聞いたなあ。
  • おしどりマコ氏の反論【「食べて応援は自殺行為」と、私が一度も主張も発言もした事実が無い】をめぐるフリーライター林智裕氏とのやりとりなど - Togetter

    2016年8月の「おしどりマコ&ケン講演会」のイベント案内に「「べて応援」は自殺行為!」という文言がありました。これに対するフリーライター(林氏)の反論記事に、【「べて応援は自殺行為」と、私が一度も主張も発言もした事実が無い】とおしどりマコ氏も反論。それらのやり取りとその他の意見をまとめました。

    おしどりマコ氏の反論【「食べて応援は自殺行為」と、私が一度も主張も発言もした事実が無い】をめぐるフリーライター林智裕氏とのやりとりなど - Togetter
    Ez-style
    Ez-style 2018/10/17
    この流れがなんか既視感があると思ったら、青地イザンベール真美と全く同じだった。まだ半年も経ってないのに、これか。。。
  • 福島の米「食べて応援は自殺行為」とまだ信じている人に伝えたいこと(林 智裕) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

    消えない「汚染」のイメージ 暑かった平成最後の夏も終わり、実りの秋がやってきました。今年も、新米の季節です。西日に引き続き、福島でも間もなく主力品種米の収穫が格化します。 みなさんは「福島の米」というと、どのようなイメージを持っていますか? 味や品種を思い浮かべる方、そもそも何のイメージもない方。TOKIOが毎年行っている、テレビ番組の米作り企画を挙げる方もいるでしょうか。大相撲が好きな方なら、優勝力士への副賞として福島県産のお米が贈られていることが出てくるかもしれませんね。 一方で、原発事故に伴う風評被害、もしくは「放射能汚染」という残念なイメージを持ってしまっている方も、少なくないのかもしれません。 実際のところ福島の米は、原発事故後、知識人や著名人、マスメディアからさえも、数々の心無い言いがかりを受け続けてきました(山太郎参議院議員の「(国会議員に出す弁当は)ベクレてる」発言や

    福島の米「食べて応援は自殺行為」とまだ信じている人に伝えたいこと(林 智裕) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)
    Ez-style
    Ez-style 2018/10/16
    放射線の調査自体は誰でも出来るし、実際無数の団体・個人が調査していて、かつ誰一人放射線による健康被害を実証できていない。データが信用できないと言っている人は単に目をそらしているだけ。
  • 「地震後、ローソンがバナナだらけに」 8000袋納品した担当者に聞く - withnews(ウィズニュース)

    「地震後、ローソンがバナナだらけに」 8000袋納品した担当者に聞く 北海道で地震が発生した直後、コンビニのパンコーナーに大量のバナナが並んだ画像が話題になったのを覚えていますか?

    「地震後、ローソンがバナナだらけに」 8000袋納品した担当者に聞く - withnews(ウィズニュース)
    Ez-style
    Ez-style 2018/10/12
    “栄養価が高く、かつ常温で流通できるもの”
  • 北海道の地震 16人死亡 26人不明 安倍首相 | NHKニュース

    総理大臣官邸で午前9時半すぎから開かれた政府の関係閣僚会議で、安倍総理大臣は、「これまでに16人が亡くなり、多数の重軽傷者が出ている。厚真町を中心に26人が安否不明になっている」と述べました。

    北海道の地震 16人死亡 26人不明 安倍首相 | NHKニュース
    Ez-style
    Ez-style 2018/09/07
    行方不明者が全員亡くなっていたとしても、西日本豪雨の方が大幅に犠牲者が多いかな(221名)。東日本大震災はもとより、大阪府北部地震(5名)、台風21号(11名)をみても、メッチャ水が危険であることがよく分かる。
  • 学校のブロック塀、耐震調査の対象外 対策行き届かず:朝日新聞デジタル

    ブロック塀の危険性が認識されるきっかけは、1978年6月に発生した宮城県沖地震だ。同県によると、倒壊が相次ぎ、18人が犠牲になった。この地震を教訓に、81年の建築基準法改正に併せ、塀の高さの上限は3メートルから2・2メートルに下げられた。 だが、その後も対策が不十分なブロック塀は多く、2005年3月の福岡沖地震で倒壊によって1人が死亡。16年4月の熊地震では益城(ましき)町で2人が下敷きになり、1人が死亡した。 教育現場での対策はどうか。文部科学省はこれまでも校舎や体育館の耐震化を促し、取り組みの状況を調査。17年4月現在、公立小中学校の約11万6千棟の建物のうち98・8%が耐震化されていたほか、講堂などの「つり天井」の落下防止対策も97・1%の建物で済んでいた。 しかしブロック塀は、この調査の対象外だった。 高槻市教委によると、倒壊した寿栄小のブロック塀は地面からの高さが全体で3・5メ

    学校のブロック塀、耐震調査の対象外 対策行き届かず:朝日新聞デジタル
    Ez-style
    Ez-style 2018/06/19
    一方、仙台市では危険なブロック塀は24ヶ所、宮城県全体で112ヶ所。自治体が調査済→ https://bit.ly/2JNXRY0 / 自治体と住民の姿勢でこれだけの差が出る。
  • 倒壊のブロック塀「法令で定められた作り方でない可能性」 | NHKニュース

    今回の地震ではブロック塀が道路側に倒れ、9歳の女の子が死亡しました。 これについて、地震によるブロック塀の被害に詳しい専門家は今回倒れた小学校のプールの周りにあるブロック塀は、高さが非常に高く、補強用の壁もつけられていないと見られることなどから、「法令で定められた作り方で設置されていなかった可能性がある」と指摘しています。 そのうえで、今回の地震で倒壊した小学校のプールの周辺のブロック塀について、「映像で見るかぎりは、塀の高さが非常に高いうえ、倒壊を防ぐために基礎と塀を固定する『控壁』も設置されていないように見える。建築基準法の施行令で定められた作り方で設置されていなかった可能性がある」と指摘しています。 さらに、「ブロック塀は倒壊すると、重さが数トンに達して非常に危険なうえ、今回の地震は通勤や通学の時間と重なったため、タイミングも非常に悪く、大きな被害につながったのではないか」と話してい

    倒壊のブロック塀「法令で定められた作り方でない可能性」 | NHKニュース
    Ez-style
    Ez-style 2018/06/18
    宮城県では16年前に通学路のブロック塀を全部調べて危険度を評価してる→ https://bit.ly/2M2NkoH /その後大きめの地震が発生したあと被害状況を調査してる→ https://bit.ly/2JKMYGy /で、危険なブロック塀除去に補助金出してる。
  • 倒れた壁の下敷き 9歳の女の子死亡 大阪 高槻 | NHKニュース

    警察によりますと、震度6弱を観測した大阪 高槻市で寿栄小学校のプール近くの外壁が倒れ、下敷きになった9歳の女の子の死亡が確認されたということです。

    倒れた壁の下敷き 9歳の女の子死亡 大阪 高槻 | NHKニュース
    Ez-style
    Ez-style 2018/06/18
    1978年の宮城県沖地震のあと、仙台では原則ブロック塀新設禁止で生け垣だらけになった。東日本大震災でも下敷きになっての死者はゼロ(のはず)。全国的にやった方がいいよ。
  • Facebookに「多指症の手術が100人待ち」と投稿 – Fact Check 福島 | ファクトチェック 福島

    2017年12月20日 2013年 9月18日、「福島県立医科大学病院で多指症の手術が100人待ち」という内容がFacebookで投稿され、拡散されました。 画像の出所 「「福島県立医科大学病院で多指症診察100人待ち」Facebookでデマ?」(「The Huffington Post」2013年09月24日) http://www.huffingtonpost.jp/2013/09/24/fukushima-dema_n_3980073.html?utm_hp_ref=tw ※Facebookの元記事は現在、閲覧できないため、Huffington Postからの転載となります。 経過 ・ツイッター上での拡散 (平沼百合氏は岩波『科学』などにも執筆しており、ニセ医学とされているホメオパシー愛用者としても知られています。) ・震災以降「多指症」の赤ちゃん誕生。受診すると「多指症の子の手術が

    Facebookに「多指症の手術が100人待ち」と投稿 – Fact Check 福島 | ファクトチェック 福島
  • 外側の人の甲状腺検査批判と福島の現実:王様は裸だ!Annex:So-netブログ

    やぁ久しぶり 最後に書いた記事がおよそ4年前。 それぐらい放置しても無くならないのが課金サービスのいいところ。 なんて言いながら、とりあえず生きていましたと現況報告。 2年前にスマホに変え(遅っ!)、つい最近Twitterを見始めたわけですが、かの菊池誠氏が、予想通りというか予想以上というか、劣化の一途をたどっているなぁ、という感じ。 まぁ、Twitterという発信媒体は、基的に「つぶやき」という内的・私的なメッセージを発信するものであり(あと、情報の拡散か)、「説明」などで理解を広げるものではないのだろう(私も発信してみたが、正直文字数制限にイライラした。まぁ、来の使い方から外れているからなのだろうが)。 それが、元々言葉(と思考)の足りない方にとっては使い勝手の良いツールと捉えられるであろう一方で、その「足りなさ」が露わになりやすいという負の側面もあると思う。 そう考えると、菊池氏

    外側の人の甲状腺検査批判と福島の現実:王様は裸だ!Annex:So-netブログ
    Ez-style
    Ez-style 2018/03/16
    そもそもとして「甲状腺癌は罹患してから年単位で発見が遅れても、まず死なない」という事実をもっと広めるべき。普通は「早期発見できなければ手遅れ」という他の癌のイメージしかないよね。
  • 「福島で次世代に放射線被曝の影響は考えられない」ということ――日本学術会議の「合意」を読みとく / 服部美咲 / フリーライター | SYNODOS -シノドス-

    2017.09.19 Tue 「福島で次世代に放射線被曝の影響は考えられない」ということ――日学術会議の「合意」を読みとく 服部美咲 / フリーライター 2017年9月1日、日の科学者を代表する組織である日学術会議の臨床医学委員会放射線防護・リスクマネジメント分科会が、「子どもの放射線被ばくの影響と今後の課題―現在の科学的知見を福島で生かすために―」という報告書(以下『9.1報告』と表記)を出した。これは、東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う子どもの健康への放射線影響と、被曝の健康影響についての社会的な理解や不安の状況についての報告である。この報告を受けて、医療関係者に向けた提言が今後まとめられることになる。 『9.1報告』はUNSCEAR(国連科学委員会)の各年度の白書を引用しながら、これまでの放射線被曝による健康影響についての知見や、福島第一原発事故後の住民の被曝線量の推定値

    「福島で次世代に放射線被曝の影響は考えられない」ということ――日本学術会議の「合意」を読みとく / 服部美咲 / フリーライター | SYNODOS -シノドス-
  • 「自分たちもいじめにあう」福島の子どもの孤独と不安

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「自分たちもいじめにあう」福島の子どもの孤独と不安
    Ez-style
    Ez-style 2017/03/07
    “これが珍しくないんです。子供たちは戻りたいと思っているのに、それを誰にもいえない。友達もわかってくれないと思っている”/反原発キャンペーンに忙しいメディアは無視し続けるんだろうな。
  • 「セブン」なぜ急増? 熊本地震、検索から見えたニーズ:朝日新聞デジタル

    検索データを振り返ると、人々のニーズをたどることができる――。熊地震の直後、生活インフラに関する言葉がどう検索されていたのか、熊県庁で被災者支援に当たっていた木村敬・前総務部長(42)に、当時を思い出しながらデータを見てもらった。人々のニーズの変化に、行政は応えられていたのか。 木村さんは、4月14日のいわゆる「前震」から4月末まで、災害対策部の中枢にいた。現在は、総務省公営企業課理事官を務める。 木村さんに、被災地でのヤフーの検索データを見てもらった。抽出した語句は、地震直後の住民にとって極めて重要だった「コンビニ」「ガス」「水道」の3語。 料が届き、検索数が落ちる 【セブンイレブン】 最初は、コンビニのデータ。地震前の4月8日から4月30日まで、コンビニの中で最も多く検索された「セブンイレブン」の検索数の推移をみた。 検索数のピークは、震翌日の17日。震当日の16日よりも多

    「セブン」なぜ急増? 熊本地震、検索から見えたニーズ:朝日新聞デジタル