都市に関するGelsyのブックマーク (1,042)

  • 今後20年間で水道料金の大幅値上げが予想される都道府県は? | 毎日新聞

    水道事業は老朽化設備の更新や人口減による収益悪化、人手不足などが重くのしかかり、今後は経営の圧迫が加速すると予想される。 水道事業が46年度までに赤字とならないために必要な料金改定率などを研究チームが推計したところ、値上げが必要な事業者は21年の前回調査から2ポイント増の96%となり、値上げ率は全国平均で同5ポイント増の48%にのぼった。 少数ながら値上げが必要ない事業者もある一方、最大で526%の値上げが必要な事業者もあった。21年度には最大8倍だった事業者間の料金差は46年には最大20・4倍に拡大すると推計した。 経営基盤の強化を図るため、水道事業を都道府県単位で統合したと仮定した場合の試算も実施した。 値上げ率の全国平均は38%となり、現状の自治体単位よりは軽減される。しかし、すべての都道府県で値上げは避けられず、最大の岩手県(61%)に続き、香川県(59%)▽愛媛県(55%)▽青森

    今後20年間で水道料金の大幅値上げが予想される都道府県は? | 毎日新聞
    Gelsy
    Gelsy 2024/05/02
    ポツンと一軒家には制裁的な値上げを予告して長期的に都市への移動を促すこともやむ無しでは。都市に住んでる人が怒りだす前に。
  • 「コンパクトシティー」推進10年、見えぬ効果…郊外住民「中心部に住むメリット感じない」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    人口減少が進む中、都市機能を集約して行政機能を効率化する「コンパクトシティー」構想を進めるための「立地適正化計画制度」が導入されてから今年で10年となる。500以上の自治体が計画を策定しているが、その効果は見えにくい。人口データを分析すると、郊外の人口増加を抑制しきれていない現状が見えてきた。(高松総局 山貴大、社会部 松田卓也) 【図】市街地中心部に「住むメリットない」、住民がこぞって住んでいるのは

    「コンパクトシティー」推進10年、見えぬ効果…郊外住民「中心部に住むメリット感じない」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    Gelsy
    Gelsy 2024/04/30
    お前らのメリットのためじゃねえ。空き家に不法入国者が住み着いて畑の作物や家畜を盗んで食い始めても、少子化で配置できる警察官はもういないんだぞ
  • 冬季五輪もなくなり万事休す…日本ハムに見放された札幌ドームの当然すぎる末路「札幌市民の怒りは収まらない」(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

    北海道ハムファイターズ拠地移転の裏には、札幌市と日ハム側の確執があったという。札幌事情に詳しいライターの小林英介氏がレポートするーー。 秋元札幌市長「非常に残念」 プロ野球・パリーグの北海道ハムファイターズは2023年、札幌ドームからエスコンフィールド北海道北海道北広島市)に拠地を移転した。時をさかのぼれば、札幌ドームの「搾取」ともいえる経営に苦しみ、いわば日ハム側が「出ていく」形でエスコンに拠地を移すこととなった経緯は、誰もが知る通り。このイザコザは今も続いており、特に札幌市側に対し、厳しい視線が注がれているのだ。 「結果として、残念ながら札幌市内ということはかなわなかった。非常に残念であるという思いでいっぱい」 2018年3月下旬、記者会見を急遽開いた札幌市の秋元克広市長は、日ハム球団から新拠地を北海道北広島市の「きたひろしま総合運動公園」に決めたと連絡を受けたこ

    冬季五輪もなくなり万事休す…日本ハムに見放された札幌ドームの当然すぎる末路「札幌市民の怒りは収まらない」(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
    Gelsy
    Gelsy 2024/02/09
    ドームだけじゃなく、千歳に半導体工場ができて空港の周りで独立した商圏ができてしまうと、札幌ヤバいのでは。すすきのが引越しちゃうかもよ
  • 二十一世紀の日本の首都に於ける超高層ビルの林立はその国の凋落を予言しているように思えてならない|些事にこだわり|蓮實 重彦|webちくま

    蓮實重彥さんの連載時評「些事にこだわり」第15回を「ちくま」9月号より転載します。延々とつづく渋谷駅周辺の再開発。東横線の地下化はじめ誰も便利になったとは思っていないはずの一連の大工事は都市再開発法によると「公共の福祉に寄与することを目的とする」そうなのだが、当に? との疑問についてお話しさせていただきます。 避けようもない暑い日ざしを顔一面に受けとめながら、タワーレコードの渋谷店で購入した海外の雑誌を手にしてスクランブル交差点にさしかかると、すんでの所で信号が赤となってしまう。階段を降りて地下の通路に向かう方法もあるにはあったが、年齢故の足元のおぼつかなさから灼熱の地上に立ったまま青信号を待つことにしていると、いきなり、かたわらから、女性の声がフランス語で響いてくる。ふと視線を向けると、「そう、シブーヤは素晴らしい」と「ウ」の部分をアクセントで強調しながら、スマホを顎のあたりにあてた外

    二十一世紀の日本の首都に於ける超高層ビルの林立はその国の凋落を予言しているように思えてならない|些事にこだわり|蓮實 重彦|webちくま
    Gelsy
    Gelsy 2023/09/22
    蓮實さんみたいな人がめんどくさくて寄ってきて欲しくないというお気持ちで再開発してるんだと思ってたけど。
  • 欧州の建物間の渡り廊下になっている由来について、と、旧Twitterの世界の広がりについて

    瀬尾 @Seo_t その結果、古い時代の欧州の都市の構造的問題を踏まえた、増改築の繰り返しによる産物という解答を、向こうの見地から説明していただけたわけです。こういうサプライズがあるからTwitter(X)はやめらないと思ってしまう🥴 2023-08-11 16:31:21 瀬尾 @Seo_t 土地の制約により上に増築するだけにとどまらず、通りの上を跨いでしまう。というお話事態は学生時代に聞かされたことがあったんですよね。ただ、そのときは都市の再開発における「行政執行力」がメインでして。つまり封建時代と現代とではそこを同列にはできないという部類の話。 pic.twitter.com/TJAJ8eAnpr 2023-08-11 17:45:52

    欧州の建物間の渡り廊下になっている由来について、と、旧Twitterの世界の広がりについて
    Gelsy
    Gelsy 2023/08/12
    ヴェネツィアのため息橋とかは違うかもしれんけど、道にウンコやおしっこを垂れ流してて歩きたくないからとか、理由はいろいろなんやろね
  • 民需なき「官製再開発」広がる 3割で自治体が施設購入、財政を圧迫 - 日本経済新聞

    市街地再開発に民間資金が集まらなくなっている。日経済新聞の調査によると、過去5年間の再開発事業のうち約3割で、国と自治体が補助金を投じたうえ、建物の一部フロアを買い取っていた。人口減で民需が低迷する中、事業を成立させるためだ。公的資金の二重投入による「官製再開発」は地方財政を圧迫する。採算性を見極め建設費を抑える発想が要る。人口減少、財政を圧迫市街地再開発は来、民間主導で古い住宅や商店が

    民需なき「官製再開発」広がる 3割で自治体が施設購入、財政を圧迫 - 日本経済新聞
    Gelsy
    Gelsy 2023/08/02
    こういうところを高齢者向け住宅にして、限界集落の老人をまとめて移住させるとかできんかね
  • 【画像】1000年後、世界はどうなっている?AIに各国の都市を描いてもらったら…

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【画像】1000年後、世界はどうなっている?AIに各国の都市を描いてもらったら…
    Gelsy
    Gelsy 2023/07/05
    みんな大都会岡山みたいになっとるがな
  • 明治神宮外苑の再開発 樹木の保全の議論続く中 伐採開始へ | NHK

    東京 新宿区などにまたがる明治神宮外苑の再開発について東京都の審議会で樹木の保全のあり方について議論が続くなか、神宮第二球場の解体工事にあわせ、樹木の伐採が始まることが新宿区への取材でわかりました。 東京 新宿区などにまたがる明治神宮外苑の再開発ではことし2月、都が再開発事業として認可したことを受け、工事が始まっていましたが、事前の説明が足りないなどとして住民などから反対の声もあがっています。 こうした中、事業者は27日から神宮第二球場の鉄塔の撤去作業を始めました。 今回の再開発では高さ3メートル以上の樹木743が伐採される計画ですが、鉄塔の撤去作業にあわせて周辺の樹木の伐採も始まることが新宿区への取材でわかりました。 樹木の伐採や移植などの許可を出す区に対し、今月、事業者から説明があったということで、高さ3メートル以上の樹木の伐採は工事開始以来初めてとなります。 都の審議会では ▽伐採

    明治神宮外苑の再開発 樹木の保全の議論続く中 伐採開始へ | NHK
    Gelsy
    Gelsy 2023/06/29
    新築に手を上げるゼネコンが決まってから解体し始めても遅くないと思うけど。
  • 前明石市長・泉房穂氏が公職を離れぶっちゃける「たしかに私は口が悪い。ただこれでも発言を抑えていた」【泉房穂の「ケンカは勝つ!」第1回】(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    前明石市長・泉房穂氏が公職を離れぶっちゃける「たしかに私は口が悪い。ただこれでも発言を抑えていた」【泉房穂の「ケンカは勝つ!」第1回】(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    Gelsy
    Gelsy 2023/05/13
    明石市は絶対に自然災害の被害を受けないというのが市民のコンセンサスなので公共投資ノーガードが市民に支持される。阪神淡路大震災のときに、みんな「うせやろ?」ってなったけどな。
  • 2040年 担い手不足1100万人余の予測 都道府県別・業種別の人手不足は | NHK

    1100万人の担い手不足!? 2040年予測 不足率高い都道府県は? 2023年3月29日 16時17分 ニュース深掘り いわゆる団塊ジュニア世代が65歳以上となる2040年に、企業などで働く担い手の不足が全国で1100万人余りにのぼるという予測が明らかになりました。地方と東京の格差が深刻になっています。 あなたの地域は?職業は?データも詳しくお伝えします。 この予測は、情報サービス大手の「リクルート」の研究機関がGDP=国内総生産の将来の予想と、性別や世代別の働く人の割合などの見通しからこのほどまとめました。 それによりますと、企業などで働く担い手の不足は2040年には全国で1100万人余りにのぼるとしています。 これを都道府県別でみると、東京以外のすべての道府県で不足し、不足率が20%を超える地域は18の道府県と全体の3分の1を占める結果となりました。 地方と東京の格差が深刻になってい

    2040年 担い手不足1100万人余の予測 都道府県別・業種別の人手不足は | NHK
    Gelsy
    Gelsy 2023/03/29
    トップが介護サービス。お年寄りには申し訳ないけど、社会の効率化のためにもう少し集まって住んでもらうようお願いするしかないのでは。
  • <デジタル発>まるで近未来都市? 千葉県の「ユーカリが丘」 企業が成長管理、「ゆりかごから墓場まで」住民支援:北海道新聞デジタル

    1960~70年代の高度経済成長期に造成されたニュータウンの多くが過疎化や高齢化に悩む中、開発から50年を過ぎても若い世代の住民が増え続け、子育て世帯からも人気を集めるまちがあります。千葉県佐倉市の「ユーカリが丘」。企業が地域の成長を管理し、住民生活の「ゆりかごから墓場まで」を支援するという、近未来を描いたSF映画に出てきそうな異色のまちです。まちづくりの成功例として、全国の自治体や企業の視察が絶えません。いったいどんなまちなのでしょうか。(東京報道センター 加藤千茜)

    <デジタル発>まるで近未来都市? 千葉県の「ユーカリが丘」 企業が成長管理、「ゆりかごから墓場まで」住民支援:北海道新聞デジタル
    Gelsy
    Gelsy 2023/02/16
    人類は近い将来、われわれ有袋類によって管理されることになる
  • 「東京には屋根がある」小池知事、太陽光推進呼びかけへ | 毎日新聞

    東京都は新築戸建て住宅への太陽光パネル設置義務化を目指し、2022年12月の都議会第4回定例会で改正環境確保条例を成立させた。30年に温室効果ガスを00年比で半減させる「カーボンハーフ」を政策目標に掲げる小池百合子都知事は12月28日、毎日新聞のインタビューに応じ、戸建て住宅への太陽光パネル設置について「機運の醸成に努めていく」と、他の道府県にも推進を呼びかけていく考えを示した。主な一問一答は以下の通り。【聞き手・柳澤一男、黒川晋史】

    「東京には屋根がある」小池知事、太陽光推進呼びかけへ | 毎日新聞
    Gelsy
    Gelsy 2023/01/04
    都内でも駅から遠い場所では空き家が目立ち始めていると感じる。戸建て住宅を作らせないための施策であるなら支持できる
  • 《洪水の危険あり》船橋市で進行中の「メディカルタウン構想」に千葉県、識者、市民がかけた「待った!」 | 文春オンライン

    1時間100㎜を超す雨が頻発している時代に、千葉県船橋市で危険な事業が進んでいる。松戸徹・船橋市長肝いりの都市計画「メディカルタウン構想」だ。町づくりの舞台は市の中心部を流れる二級河川、海老川の上流地区である。沿岸部の市街地からわずか2㎞ほど離れた所に奇跡のようにぽっかり残る、42.3haの広大な低湿地だ。 計画はここを全面盛り土で埋め立て、同地区内を走る東葉高速鉄道に新駅を造り、基幹病院を移転して、大商業施設やマンションが立ち並ぶ町をつくるというもの。 一見公共事業に見えるがそうではなく、約200人の地権者たちが作る法人「船橋市海老川上流地区土地区画整理組合」と、業務代行者の(株)フジタが行う私有地の開発(組合施行の土地区画整理事業)だ。

    《洪水の危険あり》船橋市で進行中の「メディカルタウン構想」に千葉県、識者、市民がかけた「待った!」 | 文春オンライン
    Gelsy
    Gelsy 2022/12/31
    “耕作放棄地の小規模開発が進み、このままでは無秩序な市域が形成されてしまうこと”計画の見直し要否は別にして、これが防げたのであれば何より。
  • 古市憲寿氏、豪雪地帯での大雪被害に「大雪が降るような地帯にいつまで住むのかをある種、突きつけられている」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    古市憲寿氏、豪雪地帯での大雪被害に「大雪が降るような地帯にいつまで住むのかをある種、突きつけられている」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    Gelsy
    Gelsy 2022/12/27
    豪雪地帯ではこれに加えて融雪剤による塩害や、凍結融解によってコンクリートの劣化が激しくインフラの寿命が短い。先日「直せない橋」が新潟に多いというNHKの記事もあった。
  • 太陽光パネル義務化条例 都知事”安全保障と同等ぐらい重要” | NHK

    温室効果ガスの排出量の削減に向け、15日に東京都で新築の戸建て住宅などへの太陽光パネルの設置を義務化するための条例が成立したことについて、小池知事は「エネルギーをどう確保するかは国家の安全保障と同等ぐらいに重要だ」などと述べ、都民に理解を求めながら取り組みを進める考えを示しました。 都では15日、2025年4月から新築の戸建て住宅などへの太陽光パネルの設置を義務化するための条例の改正案が、都議会で賛成多数で可決し、全国で初めて成立しました。 一方で、第1党の自民党などは「現時点で、義務化は十分に理解されていない」などとして反対しました。 これについて、小池知事は16日の記者会見で「GDP=国内総生産の原動力であるエネルギーをどう確保するかは、国家の安全保障と同等ぐらいに重要な話だ。水と空気と電気はただではないけれども、当たり前にあるという時期ではないことを今、私たちは経験していて真剣に考え

    太陽光パネル義務化条例 都知事”安全保障と同等ぐらい重要” | NHK
    Gelsy
    Gelsy 2022/12/17
    エネルギー問題が本当に重要なら新築戸建てじゃなくて集合住宅に住むよう促すのが、特に東京都では土地の有効活用や防災の観点からも重要なんじゃないの
  • 東京23区に潜む“限界集落” 「5年、10年先は何もなくなる」住民の危機感と、就職した子どもが団地を出ざるを得ない現状 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    都内のある団地。敷地内を歩いてみるが、昼間にもかかわらずめったに人とすれ違わない。ここ、大田区東糀谷6丁目は、人口の50%以上を65歳以上の高齢者が占める「限界集落」だ。

    東京23区に潜む“限界集落” 「5年、10年先は何もなくなる」住民の危機感と、就職した子どもが団地を出ざるを得ない現状 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    Gelsy
    Gelsy 2022/11/09
    何もなくなってくれればむしろありがたい話で、心配されるのはスラム化だよ
  • 東洋一のマンモス団地「松原団地」60年経った今

    埼玉県南東部にある草加市。いまから60年前の1962年に、大規模団地「草加松原団地」(以下、文では基的には「松原団地」と略す)の入居がはじまった。1年半かけて5926戸が入居したこの団地は、完成した当初は「東洋一のマンモス団地」とも呼ばれた。 総敷地面積約60ヘクタールの団地は敷地内に道路、住棟、商店街、学校を計画的に配置。住棟は当時最新のコンクリート造りで、まさに「憧れの住まい」であった。 入居開始から今年で60年。「マンモス団地」は時代にあわせてどのように変化していったのだろうか。 建設当初は田んぼに囲まれていた松原団地 松原団地は、草加市の北部に造成された。現在の最寄り駅は東武スカイツリーラインの獨協大学前<草加松原>駅だ。停車するのは普通列車のみだが、1つ南隣の草加駅で急行・準急列車に乗り換えることができる。うまく列車が接続してくれれば、北千住駅までは15分とかからない。普通列

    東洋一のマンモス団地「松原団地」60年経った今
    Gelsy
    Gelsy 2022/08/17
    鉄筋コンクリートの乾燥が甘かったために害虫が発生した、ってのはそのあとに書いてある水はけの悪さが原因だろ。駅から近いという点で、団地一般論からは外れそう。
  • 関東自動車 電気バス約160台導入へ 宇都宮の路線の7割に|NHK 栃木県のニュース

    栃木県内でもっとも多くの路線バスを運行している関東自動車は、2030年までにおよそ160台の電気バスを導入することで、宇都宮市内の路線のおよそ7割を電気バスにすると発表しました。 これは9日、関東自動車と、親会社の「みちのりホールディングス」などが東京と宇都宮市で記者会見して明らかにしました。 それによりますと、関東自動車は2030年までに、あわせて158台の電気バスを導入し、宇都宮市内の路線で運行していくということです。 これにより、宇都宮市内の路線バスのおよそ7割が電気バスになるということで、この規模とスピードで電気バスが導入されるのは国内では珍しいということです。 関東自動車は、福島県と茨城県のバス会社などとともに国の補助を受けて取り組みを進めていくということで、計画どおりに3県であわせて218台の電気バスが導入されると、年間4万5千トンの二酸化炭素の排出削減につながるということです

    関東自動車 電気バス約160台導入へ 宇都宮の路線の7割に|NHK 栃木県のニュース
    Gelsy
    Gelsy 2022/08/10
    宇都宮はLRTも開業するんじゃなかったっけ。そんなに公共交通機関発達させてどうすんの?と思わんでもない
  • AIに都市を動かせるのか?企業連合で挑む未来都市プロジェクト | NHK | WEB特集

    行き交う人、車。新たに建つ建物に取り壊される建物。都市は刻一刻と目まぐるしく動き続けています。近い将来、そこにロボットや自動運転車が加わることも珍しくなくなるかもしれません。 そんな都市空間をまるごとAIによって制御可能にするという研究が、日の建設会社や電機メーカーなどによって進められています。果たして実現した世界は明るい未来なのか、それとも…。 「3年後に実用化」というハードルを課しながら、新たな領域に挑む技術者たちを取材しました。 (国際放送局 World News部ディレクター 町田啓太、プロデューサー 小川 徹) 開発が進められている技術の名は「コモングラウンド(共通基盤)」といいます。都市空間のあらゆる情報を一つの大きなデジタルデータにまとめて記述することで、AIによって分析可能にするものです。 どんな情報を扱うのかと言うと、人や車の通行を捉えたセンサーや防犯カメラの映像、建物

    AIに都市を動かせるのか?企業連合で挑む未来都市プロジェクト | NHK | WEB特集
    Gelsy
    Gelsy 2022/05/30
    カネのにおいがしないなぁ。写真に写ってる顔が、金を稼ぐ顔じゃない。
  • よわめう🐏(牛丼短観) on Twitter: "財務省「積雪地帯は除雪費がかかる?なら冬は全住民が移住しろ そうすればカネができるだろ」 特別豪雪地帯で家をひと冬無人にしたら家が物理的につぶれることも知らんで 一年中地面が見える土地で空調完備でキレイキレイなお部屋でお考えにな… https://t.co/32VUWS4byI"

    財務省「積雪地帯は除雪費がかかる?なら冬は全住民が移住しろ そうすればカネができるだろ」 特別豪雪地帯で家をひと冬無人にしたら家が物理的につぶれることも知らんで 一年中地面が見える土地で空調完備でキレイキレイなお部屋でお考えにな… https://t.co/32VUWS4byI

    よわめう🐏(牛丼短観) on Twitter: "財務省「積雪地帯は除雪費がかかる?なら冬は全住民が移住しろ そうすればカネができるだろ」 特別豪雪地帯で家をひと冬無人にしたら家が物理的につぶれることも知らんで 一年中地面が見える土地で空調完備でキレイキレイなお部屋でお考えにな… https://t.co/32VUWS4byI"
    Gelsy
    Gelsy 2022/05/30
    冬期だけじゃなくて完全に引っ越してインフラ全部止める。いずれそうせざるを得ないが、住民に引っ越す金がないから財務省が出せという話。