タグ

ブックマーク / ascii.jp (288)

  • Netflix、急遽サービスを開始

    sponsored Radiant GZ3500Z790/D5をカスタム BTOってマジ大事。16万円台のふつ~なPCが20万円のi5&RTX 4060のゲーミングPCに sponsored 音を知る企業による自社ブランドの第一弾製品 一生使いたいヘッドホンを見つけた。その名は「The Industrial-ist Wired」だ! sponsored 見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める 自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 sponsored ファッショナブルなデザインに、カロリー管理や睡眠モニタリングなどの便利機能をプラス! スマートバンドの着け心地とスマートウォッチの高機能が両方ある! ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT 3」レビュー sponsored ゲームも作業もすべてがなめらか表示 ヌルヌル動くという

    Netflix、急遽サービスを開始
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/09/02
    さて、時間泥棒なサービスと契約するかね・・・。
  • 嘘を見抜ける人工知能が衝撃的すぎる (1/5)

    鳥肌が立った。人間は当にこの方向に進んでいくべきなのかと、人工知能の研究ではじめて戸惑いを感じた。 人工知能を使ったゲーム大会「第1回人狼知能大会」があると教えてもらって見に行ったのだ。パシフィコ横浜で開催の開発者イベント「CEDEC 2015」で27日に開催されたものだ。大会は大人気で、観客の長い行列ができていた。 人工知能に会話ゲーム「人狼」をプレイさせ、勝者を決める。人工知能将棋を指す「電王戦」のようなもので、まずは人工知能の中でゲームの優勝者を決める。 人狼というのは「スパイ探しゲーム」だ。 プレイヤーにあたる「村人」たちの中には、夜ごと人をとってう「人狼」が数人ひそんでいる。村人たちはテーブルを囲み、人狼が誰なのかを推理して村から追放する(処刑する)。人狼は誰が人狼なのか知っていて、自分は人狼ではないと嘘をつく。村人側には人狼かどうかを見抜く「占い師」など特殊能力を持ってい

    嘘を見抜ける人工知能が衝撃的すぎる (1/5)
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/08/31
    面白いイベントがあったんですね。しかし、自分が考えている以上に人工知能関連は進んでると考えたほうが良いと思った。
  • 第6の味覚「脂味」の存在が確認される

    米パデュー大学の研究者は7月23日、甘味、塩味、酸味、苦味、うま味に続く第6の味覚として、脂味(脂肪味)のあることを実験で確認したと発表した。 パデュー大学・栄養学科の研究で、論文誌ケミカルセンシスに掲載された。脂肪を味覚として感じる機能があるかどうかという問題はここしばらく品研究分野での研究課題となっている。とくに脂肪の類は品にクリーミーな感(油っこさ)を与えることから、感と味覚を区別することが難しいとされている。 調査では、脂肪酸と他の5味の化合物を混合した溶液を用い、102の参加者に対して知覚テストを実施。溶液の匂いや感に関しては同一になるようにしたが、多くの参加者は他の味と脂肪酸の有無を区別できたという。また、脂肪酸は炭素数の長さによって長鎖/中鎖/短鎖脂肪酸などに分けられるが、炭素鎖の長さによっても他の味覚に与える影響は異なることが分かった。 調査結果として、脂肪酸の有

    第6の味覚「脂味」の存在が確認される
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/07/27
    これは霜降り肉の再評価?背脂たっぷりなラーメン類も評価かわる?
  • ネットギアで始める簡単管理のコントローラー型無線LAN

    ネットギアは従来大企業でしか導入できなかったコントローラー型の無線LANを低廉な価格で提供している。モバイルデバイスの増加で無線LANの刷新が必須の企業に、果たして有効なソリューションとなるのか? 製品概要を紹介していく。 モバイルデバイスの増加で無線LANは大丈夫か? モバイルデバイスの台頭で、オフィス内の無線LAN環境は大きく変化しつつある。PCだけだったオフィスに、スマートフォンがタブレットが増え、会社によってはBYOD(Bring Your Own Device)で運用されている。これらは無線LAN前提のデバイスなので、社内の無線LAN整備や拡張は必須だ。 対応策として、普通に考えられるのは、アクセスポイント(AP)の増設で対応するという方法。しかし、気がつけばオフィスのあちこちにAPが設置され、管理が大変になったという企業はないだろうか? ユーザーからは「つながらない」「遅い」と

    ネットギアで始める簡単管理のコントローラー型無線LAN
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/06/10
    これもライフタイム保証か。さすがのネットギア。
  • TumblrがGIF検索機能を実装、どうやって使う?

    sponsored Radiant GZ3500Z790/D5をカスタム BTOってマジ大事。16万円台のふつ~なPCが20万円のi5&RTX 4060のゲーミングPCに sponsored 音を知る企業による自社ブランドの第一弾製品 一生使いたいヘッドホンを見つけた。その名は「The Industrial-ist Wired」だ! sponsored 見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める 自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 sponsored ファッショナブルなデザインに、カロリー管理や睡眠モニタリングなどの便利機能をプラス! スマートバンドの着け心地とスマートウォッチの高機能が両方ある! ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT 3」レビュー sponsored ゲームも作業もすべてがなめらか表示 ヌルヌル動くという

    TumblrがGIF検索機能を実装、どうやって使う?
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/06/08
    アニメーションGIFブームの再来・・・。アニメーションPNGどこいった。
  • 太陽光だけで世界一周「ソーラー・インパルス」、現在日本上空

    太陽電池による電力だけで世界一周を目指す1人乗り飛行機「ソーラー・インパルス2」は6月1日、日上空を飛行中だ。 ソーラー・インパルス2はスイスのソーラー・インパルス・ベンチャーが再生可能エネルギー技術のアピールのため、世界一周の飛行を実施しているもの。 翼幅は72mという巨大機ながら1人乗り。5月31日に中国・南京を離陸してハワイを目指しており、今回のチャレンジで最も長い5日間のフライトとなる。 青森上空を通過する予定だったが、現在(6月1日16時)のところ南下する進路を取っており、新潟付近にいるようだ。航路の逸脱の原因などに関しては不明。特設サイトにてリアルタイムで位置やバッテリー残量を含めた機体状況を知ることができる。 ※16時16分の公式発表では、ソーラー・インパルス2はハワイ方面を天候が思わしくないため予定を変更、名古屋に着陸するとのこと。 ■Amazon.co.jpで購入

    太陽光だけで世界一周「ソーラー・インパルス」、現在日本上空
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/06/01
    名古屋空港に着陸かー。
  • データ爆増時代のストレージはDroboがお勧め! (1/4)

    ストレージ不足解消のお勧めは 一般的なNASの欠点を克服する「Drobo」 音楽、写真、動画……。今やありとあらゆるコンテンツがデジタル化され、データとなって、ストレージの空き容量を埋め続けている。技術が進化したおかげで、HDDの容量はTB(テラバイト=1兆バイト)クラスにまでなったのに、それでも増え続けるデータに追い付かない。そんな事情を背景に、USBでパソコンに接続する外付けディスク(USB HDDなど)、ネットワーク経由で接続する「NASNetwork Attached Storage)」を、家庭や企業で活用しているケースは珍しくなくなった。 特に人気なのが、数TBから数10TBの容量を持つ大容量の製品だ。複数のHDDを内蔵可能で、しかもユーザーからは1台のHDDであるかに見せる「RAID」に対応する(こうした装置を「ディスクアレイ」と呼ぶ)。 しかし、これらの製品には、容量追

    データ爆増時代のストレージはDroboがお勧め! (1/4)
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/06/01
    転送速度は見てから選ぼう。Drobo唯一の問題はそこだ。
  • Apple Watchに汎用の腕時計バンドを装着できる金具が登場!

    Apple Watchに好みの腕時計バンドを装着できる固定用金具「Metal Watch Band Adapter For Apple Watch Sport Edition」がJan-gle 秋葉原店に入荷している。 Apple Watchには一般的な腕時計用とは異なる金具が使われているが、今回店頭に入荷したアイテムを使用することで、汎用の時計用バンドに交換できる。 平型の専用金具とL字型のバンド用金具で構成され、L字金具が通る腕時計バンドであれば、どれでも自由に装着可能という。ノーブランド品につき動作保証はないものの、店頭では「Apple Watch Sport」を使用した動作確認も行なっている。

    Apple Watchに汎用の腕時計バンドを装着できる金具が登場!
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/05/28
    必要だ。壊れても保証外になるが・・・。
  • バッファロー、iPhone 6などで便利なビームフォーミング搭載Wi-Fiルーター発表

    無線LAN親機 11ac/n/a/g/b 866+300Mbps エアステーション QRsetup ハイパワー Giga(INTERNETポートのみ) Wi-Fiリモコン対応 バッファローは5月13日、IEEE802.11ac対応Wi-Fiルーター「WHR-1166DHP2」を発表した。6月上旬に発売する。 高速Wi-Fi規格IEEE802.11ac対に対応し、5GHz帯(11ac/n/g)で最大866Mbps、2.4GHz帯(11n/g/b)接続時では最大300Mbps(いずれも規格値)の利用が可能。WAN側ポートは1000GbpsのGigaネットワークに対応する。

    バッファロー、iPhone 6などで便利なビームフォーミング搭載Wi-Fiルーター発表
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/05/13
    「WAN側ポートは1000GbpsのGigaネットワーク」
  • Power BI無償化でビッグデータ戦略を強化するマイクロソフト (1/2)

    4月24日、日マイクロソフトはビッグデータの取り組みに関する記者説明会を開催し、BIツール「Power BI」の無償版を発表した。説明会では、ビッグデータ活用基盤にPower BIとMicrosoft Azureを採用したことを同日発表した良品計画の奥谷孝司氏も講演し、ビッグデータ民主化の現場を披露した。 無償設計ツールとPower BIのクラウドサービスを提供 Power BIは専門家ではないユーザーでもデータ分析を可能にするマイクロソフトのBIソリューション。データ収集やインメモリでのデータ分析、可視化、マップへのプロットなどが可能なアドインがExcel(Office 365 ProPlus /Office Professional Plus)向けに用意されているほか、「Power BI for Office 365」というOffice 365ファミリーのクラウドサービスとしても提供

    Power BI無償化でビッグデータ戦略を強化するマイクロソフト (1/2)
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/04/28
    MicrosoftがBIツールを無償提供してたのか。びっくり。ちょっと触ってみるかな・・・
  • レノボ、発熱の恐れがあるThinkPadのバッテリーを回収、3万台規模

    レノボ・ジャパンは4月22日、ThinkPadシリーズのバッテリーを自主回収し、無償交換すると発表した。2010年2月~2012年6月の期間に出荷された製品の一部に発熱事故など、安全上の問題があるため、体付属(内蔵)またはオプション製品の回収をする。対象機種は、昨年3月から実施している機種を含めて3万台。 詳細は同社ウェブサイトでも告知している。自主回収の対象となったバッテリー・パックを保有しているユーザーは、直ちにシステムの電源を切り、バッテリーを取り外して、AC アダプターと電源コードだけを接続して ThinkPad に電力を供給することを推奨している。対象バッテリーかどうかは専用ソフトを使って、知ることができる。交換に際しては7~10日程度の時間が必要だという。 対象製品は下記のとおり: Edge 11, Edge 13シリーズ E120, E125, E420, E425, E4

    レノボ、発熱の恐れがあるThinkPadのバッテリーを回収、3万台規模
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/04/22
    対象モデルですやん・・・我が家の。帰宅後にバッテリーのシリアル番号を調べる。
  • Oculus Riftを用いた初のVR鉄道シミュレーターを東急電鉄が開発

    東急テクノシステムは4月10日、鉄道業界初となるヘッドマウントディスプレー「Oculus Rift」を用いた運転シミュレーターを発表した。東急電鉄は東急東横線の映像提供などで協力している。 現実の走行環境に極めて近い研修の実現を目的としたもの。Oculus Riftを装着し、走行環境をCGで再現した360度の仮想空間内で研修が実施できるとしている。シミュレーターを使用することで、番さながらの臨場感と緊張感が味わえるほか、既存の大型シミュレーターに比べて半分以下のスペースで設置でき、導入コストも約30%削減可能とのこと。 また、5月2日から4日の3日間、「たまプラーザ テラス」で開催される鉄道イベント「たまプラーザ トレインパーク」にシミュレーターを出展する。一般参加者が実際にVR研修を体験できる予定だ。

    Oculus Riftを用いた初のVR鉄道シミュレーターを東急電鉄が開発
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/04/13
    次世代 電車でGO!
  • 【2015春アニメ】田中芳樹×荒川弘の「アルスラーン戦記」、攻殻ARISE! きんモザ2期も必見! (3/7)

    作品解説 企業のネットが星を被い、電子や光が駆け巡っても国家や民族が消えてなくなる程、情報化されてない近未来――西暦2027年。高度化した電脳犯罪を前に、“攻性”の特殊部隊設立を望む内務省公安9課・荒巻大輔の前に現れる、陸軍501機関所属・草薙素子三佐。生まれる以前に全身を義体化されたサイボーグであり、超ウィザード級のハッカースキルと、卓越したサイボーグ操作技術を併せ持つ草薙は、事件の影に潜む電脳ウィルス「ファイア・スターター」の謎に迫るが――。 スタッフ 原作:士郎正宗 総監督・キャラクターデザイン:黄瀬和哉 シリーズ構成:冲方丁 音楽:コーネリアス アニメーション制作:Production I.G 製作:「攻殻機動隊ARISE」製作委員会 オープニングテーマ:「あなたを保つもの」(歌:坂真綾 コーネリアス) キャスト 草薙素子:坂真綾 荒巻大輔:塾 一久 バトー:松田健一郎 トグサ

    【2015春アニメ】田中芳樹×荒川弘の「アルスラーン戦記」、攻殻ARISE! きんモザ2期も必見! (3/7)
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/04/05
    今夜からだった。
  • モバイルバッテリーとつながる、軽量のUSBハンダごて

    IT雑貨専門店「Nantena」で、USB接続でモバイルバッテリーに接続すればどこでも半田付けができる「G014 USB 半田ごて」が販売中だ。 G014 USB 半田ごては、重さおよそ22gと軽量で、USB接続でモバイルバッテリーなどのデバイスに接続すればどこでも半田付けできる半田ごて。安全スイッチに触れるとLEDが点灯し、15秒程度で温度が上がって使用可能になる。スイッチを離せば30秒ほどで温度が下がる。

    モバイルバッテリーとつながる、軽量のUSBハンダごて
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/03/26
    あ・・・これ良い。
  • 青春18きっぷが金沢~長野間で利用不可に…北陸新幹線開業で

    2月20日、格安でJR全線が乗り放題となる「青春18きっぷ」が発売された。毎年発売される日を心待ちにしているファンも多い切符だが、今年はある問題が鉄道ファンを悩ませている。 3月14日の北陸新幹線の開業にともない、金沢~長野間で青春18きっぷが使用できなくなるのをご存知だろうか。これらの区間およそ290kmの在来線が第三セクターに移管されるため、青春18きっぷの対象区間から外れてしまうのだ。 「七尾線」「氷見線」「城端線」などJRの管轄のままの路線もあり、そこまで行くために青春18きっぷの仕様を認める特例が設けられたが、金沢方面から「氷見線」「城端線」に、富山方面から「七尾線」に青春18きっぷのみで乗り継ぐことはできない。日海沿岸を青春18きっぷだけで行き来できなくなり、TwitterやFacebookでは「青春18きっぷで行く北陸も面白かったのに」「気軽に出掛けられなくなる」などの声が

    青春18きっぷが金沢~長野間で利用不可に…北陸新幹線開業で
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/03/01
    そうだったのか・・・
  • 両輪駆動の電動アシスト自転車「アルベルトe」で都内の激坂を試した! (1/4)

    両輪駆動で話題の電動アシスト自転車「アルベルトe」 その実力のほどを探る 坂を見たら全力で上れ、とじっちゃんは言った。いや言ってないけど、坂を見たら上りたくなるのが自転車乗りの基である。 いやあ、何度見てもこの坂はすごいっすよ。ガードレールでガードされた歩道部分なんか、階段だもの。しかもこの坂、最後の最後に斜度がぐっと上がるのだ。 最後はこの坂を上る。この坂を楽に登り切れるかどうかが、今回の電動アシスト自転車「アルベルト-e」の(個人的な)ベンチマークである。 前輪はモーター、後輪はベルトドライブの「アルベルトe」 そこで与えられたのがブリヂストンサイクルから通学用に発売された「アルベルト-e」。 アルベルト-eにはL型フレームで27インチと26インチ、S型フレームで27インチとラインナップが3種類あるのだが、L型はトップチューブが凹型に曲がっていて低くなっており、スカートを履いた学生で

    両輪駆動の電動アシスト自転車「アルベルトe」で都内の激坂を試した! (1/4)
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/02/27
    前輪部にモーターを仕込んでると。重量バランスは良さそうだな。
  • Windows 10も対応へ、パスワードなし認証「FIDO」が日本上陸

    大量のパスワードを覚えるのはもう限界。パスワードのない、安全かつ便利な社会を作ろう――。指紋認証などを利用した業界共通の人確認方式普及を目指す標準化団体「FIDO Alliance(ファイドアライアンス)」が2月16日、「FIDO Alliance 日上陸記者発表会」を開催した。 FIDOは「パスワードからの解放」を目指す標準化団体 同発表会は、FIDO Allianceの日担当マーケティングチームを務めるディー・ディー・エス(DDS)が主催したもの。DDSは、指紋認証や生体認証のプラットフォームソフトウェアなどを販売するベンチャー企業だ。発表会ではまず、DDS代表取締役社長の三吉野健滋氏が、FIDO Allianceについての説明を行った。 最近では“パスワード疲れ”という言葉もよく聞かれる。ECサイトやSNSなど、個人がオンラインサービスで利用するID/パスワードは増え続けており

    Windows 10も対応へ、パスワードなし認証「FIDO」が日本上陸
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/02/19
    デバイスが安価で入手可能なら、興味あるな。
  • 富士通がすべての社内システムをOpenStackクラウドへ移行

    富士通は2月17日、富士通グループ国内外で稼働しているすべての社内システム(約640システム、サーバー約1万3000台)を、OpenStackベースで構築した次世代クラウド基盤に移行していくと発表した。今月から5年間をかけて移行進める予定で、移行完了後は5年間で350億円のTCO削減効果を見込む。 今回の移行対象となるのは、コーポレート系システム(CRM/販売支援、CRM/ECM、人事/経理など)や共通システム(全社情報共有、コミュニケーションなど)の、国内外の富士通グループで稼働中の約640システム。内訳は、国内が約450システム(サーバー約8000台)、海外が約190システム(サーバー約5000台)。 発表の中で、富士通は「レガシーシステムから最先端のシステムを含む大規模かつ複雑なシステム移行は、当社グループにとって初めての試み」と述べている。 富士通では、今回のクラウド移行や基盤運用

    富士通がすべての社内システムをOpenStackクラウドへ移行
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/02/19
    全面移行かぁ・・・決断だなぁ。
  • iOS連携可能に! 「iPhoto」後継の「Photos」プレビュー公開

    米アップルは現地時間2月5日、新しい写真管理アプリ「Photos」のプレビューページを公式サイト上で公開した。現状の「iPhoto」に代わるアプリとして、次回のOS Xアップデートから一般提供が予定されている。

    iOS連携可能に! 「iPhoto」後継の「Photos」プレビュー公開
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/02/06
    iOSの流れでMacを利用しだした私のような者には、これは歓迎。
  • サイバーセキュリティのエキスパート示唆する「サイバー空間」

    情報セキュリティカンファレンス「CODE BLUE」が12月18日、19日と東京の御茶ノ水で開催された。2014年2月に第1回の開催を経て、今回2回目の開催。参加者の8割は日人であるが、イスラエル、ベルギー、スウェーデン、ポルトガル、米国、ロシア韓国、香港、台湾など世界各国から参加者が集まった。 CODE BLUEは、「世界トップクラスのサイバーセキュリティ専門家による研究成果を共有することで、最新のサイバーセキュリティ技術情報の交換と国際的交流、参加者への教育・学習・気付きの機会を提供する国際会議。企業向けに、国内・海外からの多様なサイバーセキュリティ専門家同士の交流を通して、共同研究・事業提携の促進、リクルーティングの機会提供、グローバルな視点を持った人材育成」を狙いとしている。 記者会見で発起人の篠田加奈氏は、「第1回のスピーカーがヘッドハンティングされたり、大きな講演会に呼ばれ

    サイバーセキュリティのエキスパート示唆する「サイバー空間」
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/01/09
    サイバー空間とインターネットは違うという事。納得。