タグ

ネットに関するIGA-OSのブックマーク (18)

  • 「やめたくてもやめられない…」 実は深刻なネットポルノ依存 | 毎日新聞

    日常生活に支障を来すほど、インターネットでポルノ動画を延々と見過ぎてしまう人たちがいる。ポルノの過剰視聴についてはWHO(世界保健機関)に精神疾患の一つとして認定され、欧米で多くの研究が進む。この問題について日ではこれまで話題になることは少なかった。しかし、ネットポルノ依存の悩みを訴えるケースは国内でも出始めている。 「ネットポルノを見続けてしまう。やめたいのに、どうしてもやめられない」。神奈川県鎌倉市の大船心療内科に20代男性が相談に訪れた。ポルノの見過ぎで日常生活に影響が出ており、通っている大学は留年を余儀なくされた。

    「やめたくてもやめられない…」 実は深刻なネットポルノ依存 | 毎日新聞
    IGA-OS
    IGA-OS 2023/08/07
    ひとりの人間が全てを観られることはあり得ない程に、コンテンツの広がりがあるからなぁ・・・
  • こうしてあなたはリンクを踏まされる!”釣り系”ネットニュースの手口とは

    こんにちは、小野ほりでいです。 どうして私たちは、ネットニュースをはしごしてしまうのでしょうか? そこには、人間心理を突いた巧みな罠が…。 <登場人物> エリコちゃん 情報社会の下流で暮らす女の子。 ミカ先輩 リテラシーと引き換えに幸せを失ったエリコの先輩。 グッパァ~…スヤスヤ… たあああああああ~~~~~~!!!! グッパァ~…スヤスヤス… ああ。エリコちゃんが、また業務中に寝たりアボカドを投げたり寝たりしている。 ハッ!? 先輩、すみません…。 睡眠不足なの? はあ、実は昨日、寝る前にちょっとと思ってまとめサイトを見てたら止まらなくなって…。 ダメじゃないのエリコちゃん、まとめサイトばっかり見てたら、インターネットで得た知識で他人を見下し自分は優れていると勘違いしてはいるが、実社会ではゴミ同然の扱いを受けている典型的ネチズンになってしまうわよ。 そんなことはどうでもいいんですけど、イ

    こうしてあなたはリンクを踏まされる!”釣り系”ネットニュースの手口とは
  • みんな大好き!mixiの思い出話

    三沢文也 @tm2501 僕がここで指摘した「最終ログイン時間機能」はmixi上では未だに廃止されてないです。未だにログイン時間が晒されるので、恋人ストーキングツールとしてのmixiの優秀さは健在です。 / “僕が目にしてきた「mixi衰退の歴史」を語ろう…” http://t.co/ZvHlBYYLWU 2013-10-03 00:47:12 くりあ/CLEA-R-NOT-3 @Clearnote_moe 初期mixiは古き良きパソコン通信の後継者だった印象。適度にクローズドで適度にオープン、微妙に匿名だけどトレーサビリティは高い。比較的安全に危険にチャレンジできるジェットコースター的安心感。指摘の通.. http://t.co/KbzH8bUnJ9 2013-10-03 08:09:40

    みんな大好き!mixiの思い出話
    IGA-OS
    IGA-OS 2013/10/04
    オフ会して友達として繋がるのは、みんなmixiで良かった時代です。一次と二次のブームがあった。
  • 朝日新聞デジタル:市販薬のネット販売、解禁状態に 最高裁が国の上告棄却 - 社会

    【青池学】医師の処方箋(せん)なしで買える医薬品(市販薬)のインターネット販売を原則禁じた厚生労働省令が有効かが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第二小法廷(竹内行夫裁判長)は11日、省令は無効だとする判断を示した。国の上告が棄却され、販売できる権利を業者に認めた昨年4月の二審・東京高裁判決が確定した。  この判決により、薬剤師らが説明して販売する態勢を整えている業者については、医薬品のネット販売が全面解禁された状態となった。ただ、安全性の観点から慎重論も根強く、新たな規制が必要かどうか議論になりそうだ。  訴えていたのは、楽天の子会社「ケンコーコム」(東京都港区)と、「ウェルネット」(横浜市)。省令で規制されていなかった当時からネットで販売しており、「営業の自由の侵害だ」と主張していた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方

    IGA-OS
    IGA-OS 2013/01/11
    解禁キタか・・・。どういう形で着地するかねー
  • ネット時代の新たな問題―誰が死者のアカウントを管理するのか

    アリソン・アトキンスさんは7月27日に亡くなった。享年16。アリソンさんの家族はいま、アリソンさんがネット上に残した生前の思い出を失いつつある――。

    ネット時代の新たな問題―誰が死者のアカウントを管理するのか
    IGA-OS
    IGA-OS 2013/01/07
    アカウント一覧を作成して、遺言とセットで保管だなぁ・・・。
  • 「露がサイバー攻撃」グルジア、ウイルスで反撃 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    グルジア政府が、国外から仕掛けられたサイバー攻撃に対し、独自に開発したウイルスを使って反撃したとの報告書を公表した。 政府機関が自らのサイバー攻撃を公言するのは極めてまれ。同政府は割り出した攻撃者の顔写真をインターネット上に公開、読売新聞の取材に「ロシアの情報機関が関与していることが分かった」としている。 グルジア政府によると、同国では2010年9月以降、政府機関や議会、銀行などがサイバー攻撃を受け、少なくともパソコン390台が感染し、米国や北大西洋条約機構(NATO)に関する文書が盗み取られていた。 昨年3月に被害に気付いた政府は、被害にあった感染パソコンを「おとり」にして、わざとウイルス付きの偽文書を盗ませる作戦を展開。攻撃者が「グルジアとNATOの合意」というタイトルの偽文書を盗んだ時点で、攻撃者のパソコンを遠隔操作型ウイルスで監視し始めた。所有者とみられる男がグルジア政府の関係先を

    IGA-OS
    IGA-OS 2012/11/12
    ネットの海はもはや武装船団が徘徊する
  • アメリカ軍の無人機はパキスタンの女子高生を殺したのか?

    いきなり殺人機械が飛んできて、普通の女子高生が爆殺されるというセンセーショナルなblog記事が話題になった。 ※リンク先は遺体画像等が掲載されているので閲覧注意。別に見なくていいです。 2012年4月29日。ひとりの女子高生に向かって、いきなり殺人機械が飛んで来た。その殺人機械は、なぜか彼女を「テロリスト」と認識する。 そして、ミサイルを撃って、彼女を爆殺し、肉片として飛び散らせるのである。ミサイルは2発撃たれた。彼女は、即死だっただろう。 いきなり殺人機械が飛んできて、普通の女子高生が爆殺される。これは現実だ。 この記事を読んで、なんとなくおかしいと思って調べようとしたが、Twitterはてなブックマークですでに調べている人が複数いた。 結論は、端的に言えばデマだった。 念のため、私も複数のソースにあたり、確認したところ同じ結論に達した。これはデマだ。 同じ日付で、パキスタン関連報道を

  • ハッカーがビジネスをする時代に!?ハッカーグループ「Anonymous」が新規ソーシャルミュージックサイトを作成中か | APPGIGA!!(アプギガ) #Hacker #SNS #MUSIC #音楽 #Androidjp

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    IGA-OS
    IGA-OS 2012/04/20
    これはどう転ぶにしても興味深いぞ。このクラスのハッカーがやるとアングラでは終わらん可能性もあるしなぁ。
  • ネットレイティングス「やっぱりmixiの訪問者数、ゲタ履かせてたわ。下駄脱がせたからよろしくな」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    というわけで、mixiがアクセス激減風評の元となったネットレイティングスの調査結果に抗議をしたので、当のネットレイティングスから、がっぷり四つのマジレスが返ってきました。まあ、中身は当たり前のことなんですけどね。あくまでPCベースでは、という形ですが、mixiはとっくにFACEBOOKに抜かれておりました。 「mixi」訪問者数は横ばい、ネットレイティングスが再集計グラフを公開 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111128_494088.html 「最新SNS利用動向レポート」を更新しました。 http://www.netratings.co.jp/news_release/2011/11/sns-report-Oct-2011.html mxiのフォローをしますと、メインのユーザーは携帯電話からのアクセスになっておりますので

    ネットレイティングス「やっぱりmixiの訪問者数、ゲタ履かせてたわ。下駄脱がせたからよろしくな」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    IGA-OS
    IGA-OS 2011/11/29
    mixiのいま。
  • TechCrunch

    Ford and its joint venture partner SK On will increase wages at two planned EV battery factories in Kentucky and Tennessee in an effort to assuage striking autoworkers. That offer might not be enough.

    TechCrunch
    IGA-OS
    IGA-OS 2011/03/28
    インターネットの在り方は変わる。
  • 被爆防止に 「精子」 飲め 中国ポータルが報道 カナ速

    1 :中国住み(東北加油!)(埼玉県):2011/03/20(日) 20:40:14.43 ID:VSIvKRPZ0●| 台湾Nownewsの報道によると、中国大陸で被爆予防に塩が聞くというデマが広がり塩の買い占めが起きたことについて 中国の大手ポータル QQ では 塩よりも「男性の精液」を飲むことで被爆予防になるというニュースが流れたそうです。これにより、中国のネットでは 「オレの精子を寄付する!」などの書き込みが急増したとのこと。 http://www.nownews.com/2011/03/18/545-2697642.htm

    IGA-OS
    IGA-OS 2011/03/21
    評価したw
  • asahi.com(朝日新聞社):ソニー製ネットテレビへの配信、一部停止 米3大ネット - ビジネス・経済

    【ニューヨーク=山川一基】ソニーが米グーグルと提携して米国で16日に発売したインターネットテレビに対し、「3大ネットワーク」の米大手テレビ局が、ネット上の一部番組の配信を停止していることが明らかになった。米経済紙ウォールストリート・ジャーナルが21日報じた。  テレビ局はABC、CBS、NBC。各局は放送済みの人気ドラマなどを選び、自社のウェブサイトで自由に見られるようにしている。しかしソニーのネットテレビではこうしたサイトで一部の番組をみられない。  同紙によると各局は、自局の番組を違法に配信しているウェブサイトを検索結果から除外しないグーグルの姿勢に不満を持っているという。ネットテレビテレビ番組とネットの動画配信をいっぺんに検索できる。検索すると自局サイトと違法サイトが並列で表示され、視聴者が違法サイトに流れてしまうことを恐れている模様だ。  動画のネット配信が進む米国でも、テレビ

    IGA-OS
    IGA-OS 2010/10/22
    公式コンテンツ限定になるとつまらないサービスになるからなぁ・・・違法コンテンツも含めてYoutubeは魅力だものな。
  • 高校生の7割がファイル共有ソフト利用 : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高校生のパソコンユーザーのうち、76.6%がファイル共有ソフトを使っていることがわかった。 また、女子高生の30.4%が「自分の写真をネットに書き込んだことがある」と答えるなど、個人情報に無防備なことが明らかになった。(テクニカルライター・三上洋) 高校生の3人に2人が掲示板を利用 セキュリティー対策大手・マカフィーが、9月に「高校生のCGM利用実態」の調査結果を発表した。CGMとはConsumer Generated Mediaの略で、消費者生成メディアのこと。掲示板、ブログ、チャット、SNS、プロフ、Twitter、学校裏サイトなど、利用者が書き込んで作るサイトやコンテンツのことだ。マカフィーではパソコンを利用している高校生1030人に聞いている。 その結果が右のグラフで、これを見ると高校生がよく利用しているネットサービスが明らかになる(赤色は「発言、書き込みをしている」、オレンジ

    IGA-OS
    IGA-OS 2010/10/15
    まだWinnyとかShareって現役なんだ・・・。
  • iPad、グーグル、ツイッターで ヒトは本当に馬鹿になりつつあるのか ~米国の著名テクノロジー思想家 ニコラス・カーが語る“ネット脳”の恐ろしさ|DOL特別レポート|ダイヤモンド��

    「ITに、もはや戦略的価値はない」「ウェブ2.0の無道徳性」などの論文で有名な米国のテクノロジー思想家、ニコラス・カー氏がふたたび過激な書を世に問うている。今回の主題は、『THE SHALLOWS(浅瀬)』(邦題『ネット・バカ』青土社刊)。インターネットへの過度な依存が、わたしたちの脳に与える影響についてさまざまな学問を総動員して真正面から検証を試みた。ネット以前の世界を懐かしむ単純な議論ではけっしてない。電子書籍の普及などオンライン化へのシフトを不可逆的な流れとして捉え、それでもわれわれの思考が浅瀬に陥らないためには何をなすべきか、という考察に溢れている。グーグル、アップルをはぐくんだ現代米国において異彩を放つ著述家に、「ネット・バカ」論の真意を聞いた。 (聞き手/ジャーナリスト、大野和基) ニコラス・カー(Nicholas Carr) 米国を代表するテクノロジー思想家の一人。「ハーバー

    iPad、グーグル、ツイッターで ヒトは本当に馬鹿になりつつあるのか ~米国の著名テクノロジー思想家 ニコラス・カーが語る“ネット脳”の恐ろしさ|DOL特別レポート|ダイヤモンド��
    IGA-OS
    IGA-OS 2010/09/22
    年齢かネットへの記憶依存が原因か分からないが、確かにアホになってる自覚はある。
  • 岡崎市中央図書館 #librahack 事件を取材した朝日新聞記者さんへの質問と回答まとめ (8月21日分)

    神田 大介 @kanda_daisuke みなさま、おはようございます。記事を書きました朝日新聞の神田と申します。今回の件では、ツイッターやブログなどネット上の情報をたくさん参考にさせていただきました。まずはお礼を申し上げます。 #librahack 2010-08-21 08:50:36 神田 大介 @kanda_daisuke この件では、およそ2か月間にわたって取材を続けてきました(毎日この問題だけに専従していたわけではありませんが)。記事に書かれていることはほんのエッセンスに過ぎず、また広範囲な新聞読者を想定しているため、いろいろと表現を「丸めて」あります。 #librahack 2010-08-21 08:53:14

    岡崎市中央図書館 #librahack 事件を取材した朝日新聞記者さんへの質問と回答まとめ (8月21日分)
    IGA-OS
    IGA-OS 2010/08/23
    よくわかる顛末。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 政治家は「炎上」で鍛えられるべき--ネット選挙活動の解禁に動く与野党の思い

    2009年、最も大きな出来事の1つが自由民主党(自民党)から民主党への政権交代だ。この流れを受けて格的に動き出しているのが、選挙活動におけるインターネット利用の解禁だ。 現在の公職選挙法ではインターネットを利用した選挙期間中の活動について、明確な記載はない。ただ、ホームページなどはポスターやビラと同じ扱い(文書図画にあたる)となり、これを更新することは公職選挙法違反になるとされてきた。ただ、そもそも公職選挙法は1950年にできた法律。その骨格ができたのは1925年にさかのぼる。 公職選挙法の理念や意義は尊重しつつも、より現代に合う形に変え、インターネットを使って選挙活動ができるようにしよう――そんな試みが、民主党、自民党の若手議員を中心に広がっている。 2009年12月18日に東京都内で開催された特定非営利活動法人 情報通信政策フォーラム主催のセミナーでは、民主党 衆議院議員の高井崇志氏

    政治家は「炎上」で鍛えられるべき--ネット選挙活動の解禁に動く与野党の思い
    IGA-OS
    IGA-OS 2010/01/12
    世代対立とはなさけない限りだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):楽天とヤフー、ネット系業界団体の設立発表 - ネット・ウイルス - デジタル

    楽天とヤフー日法人は7日、インターネット系企業の業界団体「一般社団法人eビジネス推進連合会」を設立すると発表した。ネットを使った成長戦略の提言や勉強会などをおこなう。2月下旬の設立総会までに500社の参加を目指し、ネット系の業界団体では国内最大級になるという。  2社のほか、マイクロソフト日法人、ミクシィ、サイバーエージェントなどが参加する予定。「昨年の政権交代で、政策提言団体の設立機運が高まった」(事務局)といい、選挙期間中のネット利用や一般向け医薬品のネット販売解禁なども目指す。

    IGA-OS
    IGA-OS 2010/01/07
    ユーザーメリットになることならどんどんがんばって欲しい
  • 1