タグ

ブックマーク / ascii.jp (288)

  • グーグルはモバイルWebにどんな備えをしているのか?

    アップルに追いつき、いよいよその流れは素晴らしいものになってきた そろそろグーグルが自分のルーツを思い出す頃だ。ここ数年、グーグルはモバイルWebをほとんど無視しており、アップルですら(そう、あのアップルですらだ)iOS上でのHTML5のパフォーマンス改善に多くの投資をするなか、Androidのネイティブアプリに力を注いできた。 結果、iOS8でのブラウザエンジンであるWKWebViewを含め、開発者はモバイルWebアプリのパフォーマンスが大きく改善された事を認めた。もっともそれはアップルにおいての話であり、Androidは別だ。 挙句の果てにはマイクロソフトですらグーグルを抜き去ってしまう始末だ。ある開発者によれば、「WinRT上ではHTML技術を使って、.NET/C++で作ったのと同様にシステムへのフルアクセスが可能なアプリを開発できる」という。 グーグルChrome Develop

    グーグルはモバイルWebにどんな備えをしているのか?
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/01/07
    「ServiceWorker」すごい。Webブラウザのオフライン動作に対する回答か。
  • 中国資本、国内旅館を怒濤の買収 「Airbnb」で儲ける宿、消える宿

    自宅や空いている物件を宿泊施設に転用して営業する。Airbnbのような「インターネット民泊」が波紋を広げる旅館業界だが、足元ではさらに深刻な問題が顔を覗かせている。アジア資による国内旅館の買収だ。(記事前篇へ) 旅館は「RYOKAN」に生まれ変われるのか(写真は文と無関係です) 写真:Jeff 「中国韓国、アジア系の企業が日の旅館を買いあさっている」 ホテル旅館経営研究所の辻右資代表はそう明かす。アジア企業は、中国人観光客の増加に伴い、中国人向けのサービスを充実させた旅館に商機があると踏んでいるのだという。 「箱根や伊豆(の外国人観光客向け旅館)は9割方が外国人オーナー。5~6年前までは日人が買っていたが、いまや中国人が3億円、4億円でポンと旅館を買っていく」(辻代表) 中国人は「『五輪は儲かる』ことが分かっている」 同研究所では、アジア企業からの問い合わせ件数が今年に入って前年

    中国資本、国内旅館を怒濤の買収 「Airbnb」で儲ける宿、消える宿
    IGA-OS
    IGA-OS 2014/12/25
    海外資本と宿泊施設に関する色々な動き。
  • ポルシェ16万台はVW470万台とほぼ同じ営業利益を稼ぎ出す

    写真:Flickr 世界の自動車業界で年間販売台数1000万台前後を争っているのは、日トヨタ自動車、米国のゼネラル・モーターズ、ドイツのフォルクスワーゲングループ(フォルクスワーゲン)の3社です。 フォルクスワーゲン傘下には売上高に占める割合の大きい「VW」、「アウディ」「ポルシェ」など12車種(乗用車とスポーツカーが8、商用車が3、二輪車が1)のブランドがあります。フォルクスワーゲンの名前を知らない人はいないと思いますが、アウディやポルシェがフォルクスワーゲンの子会社であることは、自動車業界の関係者以外ではあまり知られていません。 フォルクスワーゲンの財務データは見る機会はあまりないでしょうが、フォルクスワーゲンは財務分析の入門にうってつけの企業です。最大の特徴は、「セグメント情報の開示レベルが充実」していることです。ブランド別に販売台数や売上高、営業利益まで細かく開示しており、どの

    ポルシェ16万台はVW470万台とほぼ同じ営業利益を稼ぎ出す
    IGA-OS
    IGA-OS 2014/12/15
  • レノボ、3D CAD&CG向け仮想デスクトップを導入支援

    3D CADやCG用ワークステーション仮想化の導入検証を支援する「System x CAD on VDI検証環境」を提供し、3D CADやCG領域を中心とする仮想デスクトップ環境ソリューションの導入検討を支援 レノボ・エンタープライズ・ソリューションズは12月9日、秋葉原UDX内にある「レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ・センター」に、ワークステーション仮想化の導入検証を支援する「System x CAD on VDI検証環境」を提供し、3D CADやCG領域を中心とする仮想デスクトップ環境ソリューションの導入検討を支援すると発表した。 System x CAD on VDI検証環境は、パートナー企業と連携してCAD on VIDの検証と導入を支援する。クラウド基盤として「System x iDataPlex」や「NeXtScale System」を常設し、最新のハードウェア環境で

    レノボ、3D CAD&CG向け仮想デスクトップを導入支援
    IGA-OS
    IGA-OS 2014/12/09
    VDIと仮想化って今後のメインかなー。インフラ周りでは。
  • 東芝がワコムと融合! 新Windowsタブの心地いい手書きをチェック (1/2)

    東芝が11月19日に発表したWindowsタブレット、10.1型の「dynabook Tab S90」と「dynabook Tab S80」、8型の「dynabook Tab S68」の3機種。「dynabook Tab S80」に専用Bluetoothキーボードが付属するモデルが「dynabook Tab S90」なので、8型と10.1型がそれぞれ1機種ずつ登場した形となる。 その特徴は、ワコムのアクティブ静電結合方式を採用したデジタイザーペンだ。東芝の技術も加えることで、正確にペン先の位置を取得できるという。タブレットと筆圧検知対応ペンの普及、対応アプリの増加により、手書きメモはデジタルデバイス上でも一般的になってきた。 dynabook Tab S68/S80/S90は「紙に走り書きするような入力感」を発表段階からプッシュしている。ASCII.jpでは試作機をいち早くチェックできたた

    東芝がワコムと融合! 新Windowsタブの心地いい手書きをチェック (1/2)
    IGA-OS
    IGA-OS 2014/12/05
    マイクロUSBポートだけか・・・惜しいなぁ・・・ちょっと良いと思ったんだが。
  • デル、Steamに直結するゲーム機「ALIENWARE Alpha」の直販を開始

    デルは11月21日、Valveの運営するオンラインプラットフォーム「Steam」のゲームがプレイできるコンソールゲーム機「ALIENWARE Alpha」を、日を含む世界各国で正式に販売を開始した。 ALIENWARE Alphaは、6月に開催されたゲームショウ「E3」に出展され、9月の「東京ゲームショウ 2014」で日初上陸したコンソールゲーム機。同社独自のユーザーインターフェース「Alpha U.I」により、コントローラーだけでゲームプレイが可能な「コンソールモード」を搭載する。 ゲームの購入やインストールがオンライン上で可能なオンラインプラットフォーム「Steam」から3000タイトル以上のゲームが購入でき、その中の500タイトル以上をダウンロードしてすぐにプレイ可能だ。通常のゲーミングPCとして使用することもできる。 ラインナップはCPUが異なる「ALIENWARE Alpha

    デル、Steamに直結するゲーム機「ALIENWARE Alpha」の直販を開始
    IGA-OS
    IGA-OS 2014/11/21
    Steamとの親和性の高い、Xbox360コントローラーが標準で使えるゲーミングPCか。デスクトップPC代わりにも良いかも?
  • 電子回路をコピー用紙に印刷「AgIC」が最優秀賞:TechCrunch Tokyo 2014 スタートアップバトル

    TechCrunchシニアエディターのライアン・ローラ(左)から賞を授かるAgIC清水信哉代表(右)。東大出身の技術系ベンチャーだ 写真:編集部 AOLオンライン・ジャパンが運営するテクノロジーメディア「TechCrunch」が19日、都内でスタートアップ企業と関係者を集めたイベント「TechCrunch Tokyo 2014」を開催。プレゼンコンテスト「スタートアップバトル」に創業3年未満のスタートアップ12社が登壇し、事業にかける思いを熱く語った。昨年は指輪型デバイス「Ring」を開発したログバーが最優秀賞に選ばれている。 今年の最優秀賞に選ばれたのはAgIC(エイジック)。清水信哉代表には米TechCrunchシニアエディターのライアン・ローラ氏から賞金の100万円が贈呈された。 AgICは電気を通す特殊なインク(導電性インク)の入ったインクカートリッジを開発しているスタートアップ。

    電子回路をコピー用紙に印刷「AgIC」が最優秀賞:TechCrunch Tokyo 2014 スタートアップバトル
    IGA-OS
    IGA-OS 2014/11/20
    プリントしたら電子回路。
  • ビットコインに永遠の愛を刻んだ男性

    2人の愛は永遠だ。地上にP2Pネットワークがある限り Antana 「ビットコインにプロポーズの言葉を埋め込んだ」── 情熱的かつサイバーな愛の告白をしたのは、プルーフオブミー(Proof of Me)の大石哲之代表だ。P2Pのデータ取引で成立する仮想通貨ビットコインのデータに、ハッシュとして愛のメッセージを刻み込んだ。地上からビットコインの仕組みが消えない限り、メッセージは永遠に残り続ける。 プロポーズの言葉と取引データは「ユキ、結婚してくれないか? テツ」(Yuki will you marry me ? Tetsu.)。そして返事は「はい、お受けします。ユキ」(Yes I will. Yuki.)だ。おめでとう。 海外のビットコインビジネスに詳しい日デジタルマネー協会代表の間善實理事によれば、ビットコインビジネスは近年、ビットコインの仕組みを応用した「ビットコイン2.0」に移りつ

    ビットコインに永遠の愛を刻んだ男性
    IGA-OS
    IGA-OS 2014/11/09
    電子情報として永遠に残るメッセージを伝えないか?伝える相手?ビットコインの仕組みがあるうちに・・・頼む。
  • SFのPCが現実に! 仮想ディスプレーを操作するノート「Sprout by HP」

    米ヒューレット・パッカーは現地時間の10月29日、「sprout」と呼ばれるシステムを搭載したオールインワンPC「Sprout by HP」の販売を開始した。 Sprout by HPは、ディスプレー上部に3Dカメラとプロジェクター、体手前にタッチマットと呼ばれる装置を搭載している。このプロジェクターからタッチマットに仮想ディスプレーを投影し、それをタッチして操作するという仕組み。 紹介動画では、動画編集や文書作成、さらにカメラを使った紙ののスキャンまで可能な様子。主なスペックは、4コア/8スレッドのCore i7-4790S(3.2GHz/最大4GHz)、8GBメモリー、1TB HDDなどOSはWindows 8.1(64bit)を採用している。 ディスプレーはタッチ対応の23型で、解像度は1920×1080ドット。無線規格は無線LAN(IEEE 802.11a/b/g/n/ac)と

    SFのPCが現実に! 仮想ディスプレーを操作するノート「Sprout by HP」
    IGA-OS
    IGA-OS 2014/10/30
    欲しいかどうかは別として、久しぶりに尖ったPCが出てきたな。
  • 現代版ワープロ専用機「HemingWrite」プロジェクト

    現代版の英文ワープロ専用機を製品化を目指している米国のプロジェクト「Hemingwrite」が注目されている。 数人のグループからなるスタートアップで、プロジェクトが公開されてから2週間あまり。クラウドファンディングでの資金募集も始めていない段階にもかかわらず、各種メディアで紹介され大量のTweetで引用されるなど話題となっている。 打ち応えに定評のあるCherry MX製メカニカルキースイッチを採用し、6インチのE-Inkディスプレイと数個のスイッチが付いた文章入力専用機。Wi-FiBluetooth LEを搭載して書いたテキストはEvernoteGoogle Docsと同期する。金属のしっかりしたフレームとハンドルを持ち、サイズは約幅25☓奥行き20.3☓高さ6.35cm、重量は約1.8kg程度。バッテリー駆動で、省電力設計により6週間以上動作する予定。

    現代版ワープロ専用機「HemingWrite」プロジェクト
    IGA-OS
    IGA-OS 2014/10/28
    やたら省電力なワープロ
  • ヤマハはオーディオと間接照明を「Relit」で一体化させる

    オーディオ+間接照明=Relit Relitは一言で言えば、オーディオと間接照明が一体になったアイテムだ。 ヤマハは10月22日、ライティングオーディオシステム「Relit (レリット)」の新製品を発表した。「"灯り"と音楽の融合」というコンセプトのもとに開発されたオーディオ機器で、昨年12月に、第1弾である「LSX-700」が発売されている。 その続編が、コンパクトな持ち運び可能型システム「LSX-70」と、据え置き型システム「LSX-170」だ。

    ヤマハはオーディオと間接照明を「Relit」で一体化させる
    IGA-OS
    IGA-OS 2014/10/22
    寝室に置きたいかな。寝室がある人は。
  • アップルウォッチにマイクロソフトが対抗か=報道

    Microsoft CEO, Satya Nadella 写真:Flickr サティア・ナデラCEOに聞きたい、Windows Phoneをベルトで腕に巻きつければいいのか? 米経済紙フォーブスが、マイクロソフトが数週間以内にスマートウォッチの発表を予定していると報じている。プロジェクト関係者の証言で、クリスマス商戦が狙いという。バッテリー持続時間は2日間で、1日しか持たないと報じられたアップル「アップルウォッチ」に比べて、やや長めになるそうだ。 また同日、ルイ・ヴィトンやフェンディなど高級ブランド品のコングロマリットであるモエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH)もスマートウォッチへの参入を検討しているとウォールストリートジャーナルが報じている。LVMHで腕時計部門を統括しているジャン‐クロード・ビバー(Jean-Claude Biver)氏がインタビューに応じた。 名前は明かさないもの

    アップルウォッチにマイクロソフトが対抗か=報道
    IGA-OS
    IGA-OS 2014/10/21
    Surfaceは3世代目にして成功したと言えるが、果たしてスマートウォッチはどうか。
  • ハイレゾで大盛りあがりの「オーディオ・ホームシアター展 2014」 (1/2)

    10月17日、日オーディオ協会が主催する「オーディオ・ホームシアター展 2014」(音展)が、お台場の「TIME 24」ビルで開幕した。10月19日まで開催している。 文字通り、オーディオとホームシアターに関する製品を扱うメーカーが出展するイベントで、TIME24ビルの1~3階と18階が会場となる。ほとんどのメーカーが個別に1室または2室を占有し、試聴会などを実施。製品なども展示しているが、試聴会やセミナーなどに重きを置いたイベントとなっている。 記事ではその模様を写真で紹介する。 会場で見つけた参考展示&新製品 オンキヨーはターンテーブルと3ウェイスピーカー「D-77NE」を参考展示していた。D-77NEは来年発売予定で、会場では実際に音を鳴らしていた

    ハイレゾで大盛りあがりの「オーディオ・ホームシアター展 2014」 (1/2)
    IGA-OS
    IGA-OS 2014/10/17
    うはぁ・・・最新オーディオ機器を見るチャンス。
  • ガーミン、スマホやアクションカムと連携する「Edge1000J」日本語版が登場

    米ガーミン製GPS端末を扱ういいよねっとは10月17日、自転車用ナビ「Edge1000」の日語版「Edge1000J」を発表した。11月7日に発売する。 GLONASS/みちびき対応のGPS受信機能を搭載、ディスプレーは幅39×高さ65mm(240×400ドット)で静電容量式マルチタッチに対応。収録地図は 昭文社「MAPPLEデジタルデータ2014年度版」。 Edgeシリーズはサイクルコンピューター機能を備え、速度や距離の表示、走行データの記録機能を持つほか、Bluetooth SMART接続でスマホと連携、リアルタイムに自車位置を発信するなど自転車レース向け機能を備える。スマホとの連携では、新たにスマホに着信したメールの着信通知・文の表示機能などを搭載した。 ガーミンのデータ管理サイト「GARMIN Connect」から特定区間のレースコースのデータをダウンロードできるほか、走行ログ

    ガーミン、スマホやアクションカムと連携する「Edge1000J」日本語版が登場
    IGA-OS
    IGA-OS 2014/10/17
    MAPPLEはこういうところで頑張ってた。
  • 上海問屋、格安ハンディサイクロン掃除機を発売

    sponsored Radiant GZ3500Z790/D5をカスタム BTOってマジ大事。16万円台のふつ~なPCが20万円のi5&RTX 4060のゲーミングPCに sponsored 音を知る企業による自社ブランドの第一弾製品 一生使いたいヘッドホンを見つけた。その名は「The Industrial-ist Wired」だ! sponsored 見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める 自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 sponsored ファッショナブルなデザインに、カロリー管理や睡眠モニタリングなどの便利機能をプラス! スマートバンドの着け心地とスマートウォッチの高機能が両方ある! ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT 3」レビュー sponsored ゲームも作業もすべてがなめらか表示 ヌルヌル動くという

    上海問屋、格安ハンディサイクロン掃除機を発売
    IGA-OS
    IGA-OS 2014/10/17
    そのまんまの形状ですけども大丈夫でしょうかw 吸込仕事率は70Wとのこと。
  • 世界中のカメラレンズが安くなる? 岩谷産業、世界初の蛍石人工合成技術を確立

    岩谷産業は10月14日、蛍石(フッ化カルシウム)の人工合成技術を世界で初めて確立したと発表した。 蛍石はカメラや天体望遠鏡の高品質レンズといった光学結晶材料として用いられる物質。天然資源として中国から全量輸入に頼っており、品質のばらつきや価格変動が激しいため、レンズメーカーなどでは安定供給が課題となっていた。 岩谷産業では名古屋工業大学安井晋示准教授の技術指導を受けながら上田石灰製造とともに人工合成技術の研究開発を進め、炭酸カルシウムとフッ化水素ガスを反応させ、高純度なフッ化カルシウムを製造する技術を開発した。 粒状の炭酸カルシウムの芯までフッ化反応させる技術が大きなポイントで、合成したフッ化カルシウムは非常に高純度なものが得られた。合成フッ化カルシウムによって作成した単結晶の光透過性は光学レンズメーカーからの要求スペックをクリアしていることが確かめられ、天然蛍石に比べて優位な光吸収特性を

    世界中のカメラレンズが安くなる? 岩谷産業、世界初の蛍石人工合成技術を確立
    IGA-OS
    IGA-OS 2014/10/16
    カメラの高額レンズで使われる蛍石。量産化の目処が立てば、低価格帯のレンズにも・・・使われないでしょうねぇ。加工費だろうし。
  • 初期・月額0円のプランも!「Yahoo!ビッグデータインサイト」開始

    IDCフロンティアは、ヤフーのクラウド型のビッグデータ分析基盤ソリューションである「Yahoo!ビッグデータインサイト」を、9月25日より提供開始する。 Yahoo!ビッグデータインサイトは米トレジャーデータのクラウド型データマネージメントサービス(DMS)を採用。IDCフロンティアのクラウドサービスとストレージをインフラ基盤に、Hadoopなどの分散処理システムを組み合わせたデータ分析エンジンを構築した。 IDCフロンティアのインフラを用いるYahoo!ビッグデータインサイトでは、データが国内のデータセンターに保存されるため、国外持ち出し不可の機密データも安心して蓄積できる。別途、プライベートコネクトの契約を結ぶことで、インターネットでのSSL通信ではなく、閉域網での接続が可能。オンプレミスやプライベートクラウドとの接続も可能で、高いセキュリティを確保できる。 サービスは、データの保存や

    初期・月額0円のプランも!「Yahoo!ビッグデータインサイト」開始
    IGA-OS
    IGA-OS 2014/09/25
    企業ユースとして。
  • ソニーモバイルコミュニケーションズ、SmartWatch 3などウェアラブル端末を発表

    ソニーモバイルコミュニケーションズは9月24日、Androidスマホと連携する腕時計端末「SmartWatch 3」、音声機能も搭載するウェアラブル活動量計「SmartBand Talk」を発表した。11月下旬より発売する。 SmartWatch 3(SWR50)はGoogleAndroid Wearの最新バージョンを搭載、従来機(SmartWatch 2)には搭載されていなかったGPSや加速度センサー/ジャイロセンサー/地磁気センサー、音声通信機能を搭載。加速度センサーによって活動量計として利用可能なほか、音声制御によりスマホ側のメールを読み上げさせるといった操作が可能。また、4GBのメモリーを搭載し、Bluetooth経由でスマホから音楽を転送してSmartWatch 3単体で音楽再生できる。

    ソニーモバイルコミュニケーションズ、SmartWatch 3などウェアラブル端末を発表
    IGA-OS
    IGA-OS 2014/09/24
    やっぱりビジネススタイルでは使えないやつ。
  • フェイスブック、新たな「自己消滅型投稿」をテスト中

    投稿の消滅タイミングを設定できるようだ フェイスブックはよほどSnapchatが羨ましいのだろう。 大手ソーシャル・ネットワークのフェイスブックは、近いうちに自己消滅型の投稿を可能にするかもしれない。これはユーザーが自分の投稿の有効期限を、投稿されてから最大で7日間までに設定できるというものだ。フェイスブックは現在、新たな「短期的な(ephemeral)」機能テストしているという。これはSnapchatでスナップと呼ばれる写真や動画の閲覧時間を設定できるのに似ており、この機能によってユーザーは自分の投稿を永久に残さないようにすることが可能となる。 「我々は、現在iOS版のFacebook上でパイロット版をつかって小規模なテストを行っており、これによってユーザーは自分の投稿の削除タイミングを前もって設定することができます」とフェイスブックのスポークスマンはReadWriteに語っている。 ツ

    フェイスブック、新たな「自己消滅型投稿」をテスト中
    IGA-OS
    IGA-OS 2014/09/16
    「いいね!」を押されても公開期間は延長されません。
  • TGS出展記念! 「ALIENWARE 17」が無料でGeForce GTX880Mに-デル

    ALIENWARE 14 プレミアムは、CPUがCore i7-4710MQ(2.5GHz)、GPUはGeForce GTX765M、メモリーは8GBを搭載するハイスペックノートPCだ。OSはWindows 8.1(64bit)。ディスプレーはIPSパネルを採用する14型で、フルHDに対応している。通常ストレージは500GB HDDだが、無料で256GB SSDと1TB HDDにアップグレードする。価格は17万7984円(税込、送料込、以下同)。 ALIENWARE 17 スタンダードは、Core i7-4710MQ(2.5GHz)、8GBメモリー、500GB HDDという構成。OSはWindows 8.1(64bit)だ。ディスプレーは17.3型のノングレアを採用し、フルHDに対応する。通常GPUはGeForce GTX860Mだが、無料でGeForce GTX880Mにアップグレードす

    TGS出展記念! 「ALIENWARE 17」が無料でGeForce GTX880Mに-デル
    IGA-OS
    IGA-OS 2014/09/13
    そろそろノートPCもリプレース時期が近いかな・・・。