タグ

friendfeedとtwitterに関するIGA-OSのブックマーク (2)

  • FriendFeedも気になってきたのでTwitterと両方が使えるクライアント「twhirl」を入れてみた - Blog.IKUBON.com

    以前からFriendFeedは使っていた、というよりもブログやTwitterなどから垂れ流し状態にさせていたのですが、こちらの記事に触発され、意外とFriendFeedっていいんじゃないって思うようになり、しばらく使ってみることにしました。 » ブログを書いている人が FriendFeed を始めるべき7つの理由 | Lifehacking.jp でもTwitterとどう両立させるといいのかよく分からず、とりあえずはTwitterとFriendFeedの両方が使えるクライアントを探してきてインストールしてみました。Twitterのクライアントはかなりありますが、FriendFeedのクライアントはいくつか。さらに両方っていうのはなかなかないですね。 » twhirl | the social software client キーボードショートカットがないと話しにならないので、使えるものをま

    IGA-OS
    IGA-OS 2009/07/23
    使ってみたい。
  • FriendFeed から直接 Twitter に返信できるようになった件

    最近ネタで取り上げることの多い FriendFeed ですが、先日の検索機能に加えて、もう1つ重要な機能追加がありました。それは「Twitter への返信機能」。 どういうものかというと、例えば以下のように FriendFeed 上で Twitter の書き込みを目にしたとき、 この書き込みにコメントを返したいと思った場合、これまでも"Comment"というメニューをクリックすることで FriendFeed 上でコメントを書き込むことが可能だったわけですが、さらにこんなメニューが表示されるようになりました: コメント入力欄の下に、「このコメントを Twitter でも@付きコメントとして投稿する」というメニューが表示されているのが分かるでしょうか?このチェックボックスを選択して Post ボタンを押すと、 以下のようなログイン画面が表示され、Twitter のID/パスワードを入力すればい

    FriendFeed から直接 Twitter に返信できるようになった件
    IGA-OS
    IGA-OS 2008/03/27
    FriendFeedがアツイよやっぱり。
  • 1