タグ

internetとsnsに関するIGA-OSのブックマーク (3)

  • BlueskyやThreadsに受け継がれたネット原住民の叡智

    BlueskyやThreadsに受け継がれたネット原住民の叡智 2024.04.15 Updated by yomoyomo on April 15, 2024, 14:17 pm JST 旧聞に属しますが、少し前にBlueskyを眺めていて、マイク・マズニックが「ガチギレしてごめん。我慢ならなかった」とTechdirtの記事を告知する投稿をみて、相変わらず意気盛んだなと微笑ましく思った話から今回は始めたいと思います。 マズニックがガチギレしたのは、「バーチャルリアリティーの父」ジャロン・ラニアーと政治学者でミドルベリー大学教授のアリソン・スタンガーがWIREDに寄稿した「すべてを救えるインターネット・ハック」という記事で、これは前回の文章でも触れた、ユーザー生成コンテンツに対するプラットフォーム企業の免責条項を定めたとも言われる通信品位法230条の撤廃、つまりは「インターネットを生み出し

    BlueskyやThreadsに受け継がれたネット原住民の叡智
    IGA-OS
    IGA-OS 2024/04/15
    Blueskyのオープンさは、インターネットのオープン性を信じる世代としては信頼したくなるのである
  • Z世代の「情報疲れ」はなぜ起きるのか?

    サニーサイドアップは、統合マーケティング会社のシタシオンジャパンおよび同社顧問を務める社会学者の鈴木謙介氏(関西学院大学社会学部社会学科准教授)と協力し、Z世代に関する研究を開始しました。そのスタートに当たり「Z世代の情報疲れ」について、アンケート調査とグループインタビューを実施。その結果と分析を公表しています。 若年層にとってのデジタルメディア デジタルネイティブでありコスパやタイパを重視し、自分が価値を感じたものを購入するという特徴があると言われるZ世代に、消費に関連する情報収集について聞きました。「現代では、商品に関する情報が過剰なほど出回っていると思う」という質問に対して、男性の約4割(42.9%)、女性の約6割(57.1%)が「そう思う」と回答。女性の方が「情報が過剰だ」と感じていることが分かりました。

    Z世代の「情報疲れ」はなぜ起きるのか?
    IGA-OS
    IGA-OS 2024/03/30
    キュレーション派が面白い。レコメンド機能を積極的に調教する方針になるのね。SNS世代って感じがして面白い
  • TwitterJP社「大量解雇」の因果応報とニューストレンドの不正操作に関して|山本一郎(やまもといちろう)

    アホルダーと自嘲しながらもしばらく持ってたTwitter株が無事イーロンマスクさんに召し上げられ、マスクさんがTwitterを買収した後で「毎日400万ドルが失われている」と怒涛のリストラが始まって、我らがTwitter法人(TwitterJP)も広報部門を中心にかなりの解雇が申し渡されたようです。 もっとも、アメリカでもこんな強引な解雇は問題だとか、日では整理解雇のためには4要件があるのですんなりとは解雇できないと言われながらも、300人に満たない日法人で100人解雇で年額分年俸保証してもせいぜい20億円程度であって、不採算企業における不適切な企業風土の是正を考えるとこの程度の金額の支払いはリストラ費用と見れば問題ないとマスクさんは考えているのでありましょうか。 で、メディア界隈で物議をかもしたのはTwitterJPが手がけていたニューストレンドの配信であります。多くのユーザーが

    TwitterJP社「大量解雇」の因果応報とニューストレンドの不正操作に関して|山本一郎(やまもといちろう)
    IGA-OS
    IGA-OS 2022/11/07
    2022年11月はエコーチェンバー加速期間になりそうだ
  • 1