タグ

mixiとfacebookに関するIGA-OSのブックマーク (3)

  • 広場型のmixi、フィード型のFacebookと組織の関係―@toriaezutorisan - 村井 愛子 (アゴラ) - Yahoo!ニュース

    広場型のmixi、フィード型のFacebookと組織の関係―@toriaezutorisan - 村井 愛子 アゴラ 5月23日(水)18時1分配信 よくmixiは広場型のSNSだと言われます。mixiが始まった当初、よく分からないまま日記を書いてみて朝mixiを開いたら「新着メッセージがあります」と赤文字で表示されていて、自分へのフィードバックが嬉しかった記憶があります。友達の日記を見にいったり、コミュニティへの書き込みを見たりと、リンクをクリックしてコンテンツの間を行きかう設計になっています。これを広場型と言い、図にするとこういう形になります。 対してFacebookはフィード型です。まず、自分専用のタイムラインがあります。すべてのコンテンツはタイムラインに集約されるため、リンクをクリックして他の広場を見にいくということは広場型に比べるとありません。このフィードに友達の近況や写真とい

    IGA-OS
    IGA-OS 2012/05/24
    わかりやすい解説のようだ
  • ガラケーからスマホへの移行で利用SNSもmixiから○○に移行?

    モバイルマーケティング・ジャパンとネットマイルは1月12日、スマートフォンユーザーを対象に実施したSNS利用に関する調査結果を発表した。有効回答数は870件、性別比は男性69.9%/女性30.1%で、使用デバイスのOSはAndroidが51.7%、iOSが48.3%だった。 SNSの利用状況は、フィーチャーフォンを使用していた時で約4割、スマートフォン移行後は約7割が使用していると回答。フィーチャーフォン使用時はmixiを利用していたユーザーが最も多く、約7割(複数回答)に上ったが、スマートフォンではTwitter(64%)とFacebook(51%)が高い傾向が見られた。 この結果について、同社は「大手2つのSNSが入ってきた時期と、スマートフォン市場伸長の時期が重なったことやユーザビリティがスマートフォン向けになっているかどうかが影響している」と分析している。 SNSの利用開始時期は、

    ガラケーからスマホへの移行で利用SNSもmixiから○○に移行?
    IGA-OS
    IGA-OS 2012/01/13
    携帯電話のプラットフォーム変化とSNSの利用者遷移の関係性。
  • Facebookがmixiとリンクする連携アプリを公開、マイミクとの情報共有が可能に

    世界最大のSNSであり、今年2月に日法人を設立するなど日国内のSNS市場に格参入してきたFacebookですが、国内では最大手のmixiと情報共有を可能にする連携アプリケーションをリリースし、Facebookのコンテンツをマイミクとも共有することが可能になりました。 対抗馬と思われていたmixiと連携するというのはかなり思い切った戦略ですが、ユーザー視点から見るとこれまで築いてきたマイミクとの関係を新たにFacebook上でも続けられる便利なものとなっています。 アプリケーションの機能については以下から。Link your Facebook profile with Mixi | Facebook Facebookは日、FacebookのユーザーがFacebookに投稿した情報をmixi上の友達「マイミク」とシェアすることができる新アプリケーションを公開しました。 アプリケーション

    Facebookがmixiとリンクする連携アプリを公開、マイミクとの情報共有が可能に
    IGA-OS
    IGA-OS 2010/10/28
    こりゃびっくりだけど、Facebook的にはmixiを侵食する良い手だな。
  • 1