タグ

ロボットに関するII-Oのブックマーク (3)

  • 「変なホテル」 ロボットから脱却 | 長崎新聞

    Published 2018/10/19 00:07 (JST) Updated 2018/12/11 12:49 (JST) 長崎県佐世保市のハウステンボス(HTB)にある「変なホテル」が、目玉だったロボットの数を減らしている。増加に伴い、従業員の手間が増える側面も出ていた。12月には初めて和室を取り入れた第3期棟が完成し、部屋数は全200室となる。宿泊者数は従来の1・5倍となる年間15万人を目指す。大江岳世志総支配人(35)は「『変化し続けるホテル』として生産性を高めたい」と語る。 2015年の開業時には6種類82体を導入。案内や荷物運搬、清掃など多岐にわたって活用していた。「初めてロボットがスタッフとして働いたホテル」としてギネスの認定も受けた。その後も数を増やし、ピーク時(2017年10月)は27種類243体が稼働していた。 しかし、従業員の負担を増やすロボットも出始めた。客室に置

    「変なホテル」 ロボットから脱却 | 長崎新聞
    II-O
    II-O 2018/10/20
    言ってしまえば、まだ目新しさだけの客寄せパンダだもんね。同一専門作業外で、人間の代わりにちゃんとなってるロボットは全くいない。
  • 小学校英語の先生は… 人型ロボット!人材不足の救世主 福岡 | NHKニュース

    今年度から多くの小学校で英語の授業が3年生から必修化されましたが、各地で課題となっているのが英語を教えられるALT=外国人指導助手の不足です。こうした中、福岡県の小学校が切り札として招いたのが意外な先生に多くの注目が集まっています。 3年生のクラスで担任の先生と一緒に教壇に立っているのは人型の英語ロボット「NAO(なお)」です。 このロボットはネイティブ並みの英語を話すことができ、子どもたちとは双方向でやり取りできます。身ぶり手ぶりを交えたユニークな動きで授業は子どもたちの人気を集めていました。 担任の杉朱美教諭は「子どもたちは楽しく学習していました。私も発音は不安だったので、いい機会でした」と話していました。 児童の一人は「NAOの英語は上手で、自分もうまくなりたいと思った」と話していました。 多くの小学校では、2020年度の格実施を前に今年度、3年生から英語が必修化されました。 し

    小学校英語の先生は… 人型ロボット!人材不足の救世主 福岡 | NHKニュース
    II-O
    II-O 2018/06/08
    人材不足よりも人件費のコスト削減ぽい。成功したら先生はロボットだらけになったり。
  • まるで指? ラットの筋肉で動くロボット、東大が開発 - YouTube

    ラットの筋肉を使い、指のように動くロボットを、東京大生産技術研究所の竹内昌治教授(マイクロ工学)らが開発した。義手の開発などに役立つという。  ロボットは全長約3センチで、培養したラットの筋肉を、軸を中心にして対になるよう配置。電気を流した側の筋肉が縮むと、反対側の筋肉が伸び、動物の指のような動きを再現できる。こうした「拮抗(きっこう)」構造を再現したロボットは世界で初めてという。  竹内さんは「人の筋肉モデル作成に役立ち、寝たきり状態など筋肉がやせ細るのを防ぐ研究につながる」と話している。

    まるで指? ラットの筋肉で動くロボット、東大が開発 - YouTube
  • 1