タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

情報システムとソフトウェアに関するJULYのブックマーク (15)

  • 【Python】環境変数Pathに拒否反応を示している人に捧ぐ - Qiita

    初めに Pythonの初回セットアップやバージョンアップの際に環境変数周りで悩まされた人は多いと思います。 私もその一人で、環境変数という言葉が出てくるたびに嫌な思いをしてきました。 そこで今回はセットアップ時の憂を少しでも減らすために、環境変数についてまとめてみました。 環境変数 環境変数とはOSに保持させている変数です。 OS側が持っている変数のためPythonを消去しようが環境変数は残ります。 また、環境変数には「システム環境変数」と「ユーザー環境変数」の2種類があってこれはスコープの範囲を表しています。 システム環境変数はシステム全体で使われる変数で、ユーザー環境変数はそれぞれの個別のユーザーに対して使われる変数です。 環境変数Path

    【Python】環境変数Pathに拒否反応を示している人に捧ぐ - Qiita
    JULY
    JULY 2023/06/08
    「(Windows)」と但し書きが必要。UNIX系OSの場合、厳密な意味で「システム環境変数」は無い。あくまで親プロセスの環境変数を引き継ぐのと、ユーザーのシェルが初期化処理の際に設定されるテンプレート的な物だけ。
  • なぜ「ネ申エクセル」は生まれたのか 誕生を目撃した元市役所職員が語る“美しさ”の追求

    「新しい働き方」が声高に叫ばれる令和の時代――。多くの場面で「効率的な作業」についての議論がされている。機械学習を活用した最新ツールを導入し、自動化できる工程を増やす。そして、人が手作業で行う単純労働を極力減らすことで、限られた集中力を、より生産的でクリエイティブな方に向ける。そんな文脈のなかで、多くのビジネスパーソンは暮らしているはずだ。 しかし、こうした時代の潮流に真っ向から逆らう非生産的な文化もいまだに存在する。例えば、メールに添付された表計算ソフトのデータを開いた際に、セルのサイズが均一な正方形に整えられ、セル結合を多用し、方眼紙のマス目状となった1セルに対してそれぞれ1文字のみを入力するという形式になっていたら、ギョッとすることだろう。 表計算ソフトを活用したこうしたファイルは、俗に「神Excel」(ネ申Excel)と呼ばれ、実際に役所で長らく使用されてきた歴史がある。では、なぜ

    なぜ「ネ申エクセル」は生まれたのか 誕生を目撃した元市役所職員が語る“美しさ”の追求
    JULY
    JULY 2022/03/31
    Word が登場したとき、それまでの日本語ワープロのレイアウトの考え方を変える必要があったけど、伝統的なレイアウトを Excel で再現した。業務フローを変えずにパッケージをカスマイズするのと相通じる物が...
  • 実践 Docker - ソフトウェアエンジニアの「Docker よくわからない」を終わりにする本

    ------------------------------------------------------ 2024 年 1 月更新 書がきっかけで「なんとか Docker を使えるようになりたい」というプログラマの方向けの入門書を秀和システム様から出版させていただけることになりました 開発系エンジニアのためのDocker絵とき入門 https://www.amazon.co.jp/dp/4798071501 紙書籍と電子書籍、どちらもございます この書籍と執筆経験は、みなさまからの驚くほどの高評価があればこそ得られた機会でした いつも当にありがとうございます 書籍化に際しまして、この場で次のとおり説明させていただきます 1️⃣ 書 ( Zenn ) は有料化しません 2️⃣ 書 ( Zenn ) は今後更新しません 3️⃣ 書 ( Zenn ) と出版される絵とき入門の違い

    実践 Docker - ソフトウェアエンジニアの「Docker よくわからない」を終わりにする本
    JULY
    JULY 2022/03/23
    最近、思うんだけど、ソフトウェア開発者がコンテナ技術でインフラもコントロールできる、みたいな話があるけど、自分の動くプログラムがどんな基盤の上で動いているかを想像できない人が多いと感じるだよなぁ。
  • コンテナ内で大量のゾンビプロセスが発生していた話 - Qiita

    ゾンビプロセスの大量発生 シェルを使ってとある処理を実行している最中に大量のゾンビプロセスが発生していることに気づきました。 以下はその時のtopコマンドの出力で、S列が「Z」と表示されているものが全てゾンビプロセスです。 これまでゾンビプロセスの発生を全く考えたことが無かったのですが、コンテナ環境の場合だといわゆる「PID 1 問題」の1つとして認識されています。 PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND 1 root 20 0 2288244 310936 19076 S 0.0 15.3 1:24.64 java 23 root 20 0 18480 2272 1688 S 0.0 0.1 0:00.32 bash 14538 root 20 0 0 0 0 Z 0.0 0.0 0:00.00 bash 14542 r

    コンテナ内で大量のゾンビプロセスが発生していた話 - Qiita
    JULY
    JULY 2022/02/09
    docker で動かすプログラムが子プロセスを作る可能性があるなら、ほぼ必須だなぁ。
  • RDS for MySQL の general_log テーブル が破損する背景と対応 - サーバーワークスエンジニアブログ

    CI部 佐竹です。 日は、運用時のトラブル対応履歴より MySQL の general_log について記載します。 はじめに RDS for MySQL の general_log テーブル が破損したことを確認する 参考:他の調査用SQL 対応方法: repair の実行 クラッシュが発生する理由 1. テーブルの破損 2. Snapshot から DB Instance 復元時に破損 テーブルクラッシュへの恒久的な対応 ログエクスポートの設定 log_output パラメータの値を変更する まとめ はじめに RDS for MySQL の general_log (一般ログ) を作成し、データベーステーブルに書き込むには、DB パラメータグループのパラメータを設定する必要があります。 キャプチャは、マネジメントコンソールにおける general_log に関するパラメータグループ

    RDS for MySQL の general_log テーブル が破損する背景と対応 - サーバーワークスエンジニアブログ
    JULY
    JULY 2021/06/01
    ポイントは、general_log テーブルのストレージエンジンが CSV ストレージエンジン、というところ。故にもともと壊れやすい。
  • GitLab.comはどうやって6TBのPostgreSQLを9.6から11にたった2時間で移行したのか? | DevelopersIO

    GitレポジトリのホスティングサービスGitLab.comは2020年の5月に 6TB あるPostgreSQL 9.6クラスターをたった2時間のメンテウィンドウ中に11.7へアップグレードしました。 GitLab.comのエンジニアブログに、このPostgreSQLのメジャーアップグレードプロジェクトが解説されていたので、かんたんにご紹介します。 How we upgraded PostgreSQL at GitLab.com | GitLab ポイント PostgreSQL 9.6から 11.7 へのメジャーアップグレード 2時間のメンテナンスウィンドウ内でアップグレード完了 データサイズは6TB DBクラスターは GCP 上の 12台の VM インスタンスで構成 クラスターはアップグレード用の8台とリカバリー用の4台に分割 pg_upgrade & ハードリンクでインプレースアップグ

    GitLab.comはどうやって6TBのPostgreSQLを9.6から11にたった2時間で移行したのか? | DevelopersIO
    JULY
    JULY 2021/01/26
    手法そのものには、魔法は無い。きっちり必要な準備をしているだけ。強いて言うと、リカバリープランがクラウド時代を象徴している感じ。
  • データベースを遅くするための8つの方法

    はじめに Twitterのタイムラインを見ていたらバッチ系のプログラムで逐次コミットをやめて一括コミットにしたら爆速になったというのを見ました。当たり前でしょ、と思ったけど確かに知らなければ分からないよね、と思って主に初心者向けにRDBを扱うときの注意点をまとめてみました。 プログラミングテクニック的なところからテーブル設計くらいの範疇でDBチューニングとかは入ってないです。 自分の経験的にOracleをベースに書いていますが、他のRDBでも特に変わらないレベルの粒度だと思います。 大量の逐次コミットをする バッチアプリケーションでDBにデータをインサートすると言うのはかなり一般的な処理です。しかしデータ量が少ない時はともかく大量のインサートを逐次コミットで処理するとめちゃくちゃ遅くなります。数倍から十数倍遅くなることもあるので、10分程度のバッチが1時間越えに化けることもザラにあるので原

    データベースを遅くするための8つの方法
    JULY
    JULY 2020/11/15
    自分もこの辺、明るくないので勉強になる。それでも,「全部のカラムにインデックス」は吹いた。
  • エリック・レイモンド: Microsoftは、WindowsをエミュレートするLinuxカーネルに切り替えているのか?

    エリック・レイモンド: Microsoftは、WindowsをエミュレートするLinuxカーネルに切り替えているのか? Slashdotより。 Microsoftの資金のほとんどは現在、クラウド・サービスのAzureから得ていると、オープンソースの提唱者であるエリック・レイモンドは指摘しています。彼は今、Windowsの開発が「必然的に」Microsoftのビジネスの足を引っ張るようになる未来を想定しています。 では、あなたはMicrosoftの企業戦略家とします。これらすべての要因を考慮して、利益を最大化するための道は何でしょうか? それは次のとおりです。Microsoft Windowsは、Linuxカーネルの上にProtonのようなエミュレーションレイヤを形成し、サポートの多くがメインラインのカーネルソースで行われるようになると、そのレイヤは時間の経過とともに薄くなっていきます。経済

    JULY
    JULY 2020/09/29
    技術的な難易度とか、古い顧客に対して可能な限り切り捨てない企業スタンスを考えると、かなりハードルが高い妄想だと思うが、MS の利益を最大化させる究極の方向性としては、あながち間違ってないように思う。
  • 相変わらず「Windows Server 2016」の更新が遅々として進まない件

    Windows Server 2016には「更新プログラムのインストールに異様に長い時間がかかる」という、いまだに解消されない問題が残っています。連載でも何度か取り上げてきましたが、今回あらためて、しつこく取り上げます。なぜなら、Windows Server 2016を運用している管理者にとっては、毎月繰り返される切実な問題だからです。 山市良のうぃんどうず日記 Windows Server 2016ではなく2019をお薦めする理由とは? ソフトウェアは「リリース直後はバグが多いため信頼性に欠ける」「安定版と呼べるまで待ってから導入すべき」というのが常識と考えている人がいるようですが、Windowsに限ればそうとはいえません。特に最近はリリースサイクルが短くなり、旧バージョンの不具合はそのまま放置され、新バージョンで不具合が解消されるということもあります。 サーバOSは長期の連続稼働を前

    相変わらず「Windows Server 2016」の更新が遅々として進まない件
    JULY
    JULY 2020/03/25
    普段、稼働させていない物は要注意、という事かぁ。
  • 騙されていますよ、弘前大学

    3月29日に国立弘前大学(青森県弘前市)から「ウェブアクセシビリティ向上のための弘前大学公式ホームページ,機能整備について」という報道発表があった。 次がポイントである。 平成29年度にPC版の文字の大きさ変更機能(小・中・大),背景色切替機能(白・黒)を整備し,今回,背景色切替機能に青色と黄色を追加,スマートフォンでも同機能をご利用いただけるようになりました。 障害者差別解消法が施行され、第7条で行政機関等にアクセシビリティ配慮が義務付けられた。弘前大学の機能整備はこれに対応したように見える。 しかし考えてほしい。文字を大きくして閲覧したい、背景色を反転させ閲覧したい障害者はどのようにして弘前大学サイトにたどり着いたのだろう。検索サイトを開いた時点から文字を大きくし、背景色を反転させていたからたどり着けたに違いない。ブラウザあるいはOSにはそんな支援機能が装備されているので利用したわけだ

    騙されていますよ、弘前大学
    JULY
    JULY 2019/04/01
    これ、ガイドラインに従った CMS が国内メーカーが用意していたし、大抵、大学全体の情報システムの更新とかを一括で SIer が受ける形なので、これをピンポイントで指摘することが的外れ。
  • ブロックチェーンが使い物にならない理由|es

    相変わらず、企業の間では「ブロックチェーン」という言葉が流行っていますね。 「ブロックチェーン」を使って新しい経済圏を作るとか。 「ブロックチェーン」でトークンエコノミーを実現するとか。 「ブロックチェーン」で業務を分散化するとか。 「ブロックチェーン」を使えば自動的にトラストレスになるとか。 特定の組織が、「ブロックチェーン」という言葉を使うことに、物凄い違和感を感じていました。 はたして、ビジネスに使えるのだろうか? そもそも、何を実現するために誕生したのだろうか? 今回もJimmy Song氏の名記事を翻訳。 以下、文。 ブロックチェーン界隈の誇大広告には驚きが隠せないです。世に出回っているブロックチェーンの宣伝文句は、だいたい次のようなものです。 1.所得格差の解消 2.すべてのデータが改ざんできない。 3.すべてのデータが効率的かつ仲介人なしで運用できる 4.死にかけている赤ち

    ブロックチェーンが使い物にならない理由|es
    JULY
    JULY 2019/03/12
    「2000年代初頭、テクノロジー業界で多くの幹部達がJavaとXMLを使いたがっていました。」おっと、SOAP の悪口を言うのはそこまでだ。
  • はてなブックマーク新ユーザーページを正式リリースいたしました - はてなブックマーク開発ブログ

    先日下記エントリーで告知いたしました通り、日7月3日にはてなブックマーク新ユーザーページを正式リリースいたしました。ご利用いただいていた旧ユーザーページは、すべて新ユーザーページに移行しました。 ▽ はてなブックマーク新ユーザーページを正式リリースいたします - はてなブックマーク開発ブログ ご利用方法などに関してご質問がおありの際には、お問い合わせ窓口よりご連絡ください。 ▽ はてなブックマーク - お問い合わせ - はてな また、告知エントリー内で募集いたしましたユーザーページに関するアンケートにご回答いただいたユーザー様、ありがとうございました。今後のサービス開発の参考とさせていただきます。 今後ともはてなブックマークをよろしくお願いいたします。

    はてなブックマーク新ユーザーページを正式リリースいたしました - はてなブックマーク開発ブログ
    JULY
    JULY 2017/07/04
    そんな事より、Firefox 向けのはてブアドオンを早く e10s 対応にしてくれ。
  • いまさら聞けないLinuxとメモリの基礎&vmstatの詳しい使い方 - Qiita

    さくらインターネット Advent Calendar最終日は、硬派にLinuxのメモリに関する基礎知識についてみてみたいと思います。 最近はサーバーを意識せずプログラミングできるようになり、メモリの空き容量について意識することも少なくなりましたが、いざ低レイヤーに触れなければいけないシチュエーションになった際に、OSを目の前に呆然とする人が多いようです。 基的にLinux のパフォーマンスについて、メモリをたくさんつめばいいとか、スワップさせないほうが良い とか、このあたりは良く知られたことだと思います。 ただ、なんとなく ps コマンドや free コマンド などの結果を見るだけでなく、もう少しメモリのことについて掘り下げてみてみたいと思います。 メモリとキャッシュ Linux におけるメモリの状態を大きく分けると「使用中のメモリ」「キャッシュ」「空きメモリ」「スワップ」の 4 つに分

    いまさら聞けないLinuxとメモリの基礎&vmstatの詳しい使い方 - Qiita
  • SQL Serverが稼働するサーバを安全に停止する方法 - @IT

    2011/03/17 日マイクロソフトのSQL Server Product Managerチームは3月16日、計画停電に備えてSQL Serverが稼働しているサーバを安全に停止、再起動する方法をまとめた文書を公開した。SQL Server Product Managerチームブログで読むことができる。 文書では、大量のメモリを搭載しているサーバは停止に時間がかかることと、サーバと外部ストレージの停止の順番を間違えると、データの損失につながるという注意点を挙げ、サーバ停止作業を始めるタイミングや、サーバおよび外部ストレージの停止の順序を説明している。 そして、この文書は専任のサーバ管理者、データベース管理者がいないシステムを対象としたものであり、専任の管理者がいる場合は管理者に連絡を取ることが望ましいとしている。 さらに、連続稼働していたシステムを停止させると、ハードディスクに障害が発

    JULY
    JULY 2011/03/18
    MS SQL Server に限らず、規模の大きいデータベースサーバを止めるのは嫌なもんだ。
  • Archived MSDN and TechNet Blogs

    If you were looking for MSDN or TechNet blogs, please know that MSDN and TechNet blog sites have been retired, and blog content has been migrated and archived here. How to use this site Archived blogs are grouped alphabetically by the initial letter of the blog name. Select the initial letter from the TOC to see the full list of the blogs. You can also type the name of the blog or the title of the

    Archived MSDN and TechNet Blogs
    JULY
    JULY 2010/12/07
    Active Directory と OpenLDAP でのパスワード同期。Windows Server 2003 R2 以降に対応。
  • 1