タグ

訃報に関するLondonBridgeのブックマーク (6)

  • asahi.com(朝日新聞社):元連合赤軍幹部・永田洋子死刑囚が病死 東京拘置所 - おくやみ・訃報

    1971〜72年に起きた「連合赤軍事件」で、新左翼運動の仲間を殺害した罪などに問われ、93年に死刑が確定した元連合赤軍幹部の永田洋子(ひろこ)死刑囚が5日午後10時6分、東京・小菅の東京拘置所で病気のため死去した。65歳だった。法務検察関係者によると、死因は脳腫瘍(しゅよう)による多臓器不全とみられる。  永田死刑囚は東京都出身。連合赤軍の実質的なリーダーの1人だった。内部抗争の末、71年8月に仲間2人を殺害した「印旛沼殺人事件」、71年12月から72年2月にかけて「総括」や「処刑」と称して群馬県の榛名山などで12人を死なせた「山岳ベース事件」などにかかわり、72年2月に逮捕された。同月下旬に警察官ら3人が殺害された「あさま山荘事件」には関与していない。  同じく連合赤軍幹部だった坂口弘死刑囚(64)らとともに裁判を受け、82年に東京地裁で死刑判決。86年に東京高裁が控訴を棄却し、93年に

    LondonBridge
    LondonBridge 2011/02/06
    かなり前から危ないとは聴いていたので、時間の問題だとは思ってた。 毎日新聞以外では一番詳しい記事かも。/「印旛沼殺人事件」は内部抗争じゃないけど
  • 永田死刑囚死亡:先鋭化、闘争の果て…「総括」同志ら殺害 - 毎日jp(毎日新聞)

    先鋭化した武力闘争で71~72年に起きた一連の連合赤軍事件の指導者、永田洋子死刑囚(65)が5日、静かに息を引き取った。銃と暴力で血塗られた革命思想は「総括」と称して仲間を死に追いやり、あさま山荘での壮絶な銃撃戦で途絶えた。事件から40年。かつての最高幹部の死は一つの時代の終わりを告げた。 群馬県の榛名山や迦葉山の山岳アジトなどで12人の同志の命を奪った「山岳アジト事件」(71年12月~72年2月)。永田死刑囚は同志の指導者として次々とメンバーに「総括」の名の下に自己批判を迫った。総括はエスカレートし、他のメンバーに「総括援助」と称して暴力を加えさせるようになった。 取り囲んで殴打し、緊縛して極寒の山中に放置した。死亡すると穴に埋めた。兄弟でアジトに潜伏した同志もおり、弟は兄を泣きながら殴った。妊娠8カ月で暴行を加えられて死亡した女性もいた。 13人の殺人罪、1人の傷害致死罪に問われた。1

    LondonBridge
    LondonBridge 2011/02/06
    この毎日新聞署名入り記事が一番感情的に「極悪人」として書いているなぁ。 対立してたセクトのシンパなのか?
  • 「宇宙戦艦ヤマト」プロデューサー、西崎弘文さんが船から転落死 - MSN産経ニュース

    海上保安庁に入った連絡によると、7日午後0時45分ごろ、アニメ「宇宙戦艦ヤマト」のプロデューサー、西崎義展(名・弘文)さん(75)が、東京都小笠原村父島の海で船から転落し、死亡が確認された。 小笠原海上保安署によると、西崎さんは乗員8人とともに民間調査船「YAMATO」(485トン)に乗って父島沖の海上に出ていた。沖に停泊し、遊泳しようとしていたという。死因などを調べている。 西崎さんは劇場用アニメ「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」でプロデューサー兼監督を務めていた。「ヤマト」の著作者は自分だとして漫画家の松零士さんと訴訟となったが、平成15年に過去の作品は両者の共同著作とすることで和解が成立していた。

    LondonBridge
    LondonBridge 2010/11/08
    本名で報じられても困る。 本人は引退し、親族がプロデューサーを引き継いでいたのだろうかと一瞬考えてしまったぞ
  • 小室直樹氏が死去…異色の評論家、ソ連崩壊予言 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政治学や社会学など幅広い分野で活躍した評論家で東工大特任教授の小室直樹(こむろなおき)氏が9月4日、心不全で死去した。 同大が28日発表した。77歳。葬儀は9日に親族で済ませた。 東京生まれ。京大理学部数学科を卒業後、大阪大大学院で経済学を専攻し、米ハーバード大などに留学。さらに東大で法学博士を取得した。政治、社会、経済学など社会諸科学の統合を目指した異色の学者として、長く在野で活躍。 1980年にソ連崩壊を予言した「ソビエト帝国の崩壊」、ロッキード事件で被告になった田中角栄氏の無罪論のほか、憲法論や宗教論などで知られた。他の著書に「危機の構造」「日人のための宗教原論」など。

    LondonBridge
    LondonBridge 2010/09/29
    田中角栄無罪論にかろうじて言及してるのは読売だけかな。 TVで無罪論を主張した「奇行」のビデオなんか、残ってないかなぁ
  • SF作家ジェイムズ・P・ホーガン 逝去

    SF作家のジェイムズ・P・ホーガンが、現地時間7月12日(月)、アイルランドの自宅で逝去しました。69歳でした。 1941年6月27日、ロンドン生まれ。77年に『星を継ぐもの』でデビュー。日では80年に弊社より邦訳が刊行されるや絶大な人気を博し、紹介第1作にして翌年の星雲賞を獲得。以後も、『創世記機械』『内なる宇宙』で星雲賞を受賞しています。 86年の第25回日SF大会DAICON5に、ハリー・ハリスン、トーレン・スミスとともに参加し、その陽気で、(特に女性には)人なつこい性格がファンを魅了したものでした。大会開催中、いつ眠っているのかというほどの元気ぶりには、周囲が人ではなく相手をしている人たちの心配をしなければならないほどでした。大会終了後も2週間ほども東京に滞在し、毎夜、ゴールデン街の酒場「深夜プラス1」を訪れ常連さんたちと盛り上がっていたそうです......というようなことが

    SF作家ジェイムズ・P・ホーガン 逝去
    LondonBridge
    LondonBridge 2010/07/13
    「ガニメアン」シリーズ1~3だけ読んだ。
  • 俳優の夏夕介さん死去 「愛と誠」でヒロインの相手役  - MSN産経ニュース

    テレビドラマ「特捜最前線」などで知られる俳優の夏夕介さん(名・田浦久幸)が27日、胃がんのため死去した。59歳だった。通夜は30日午後7時、告別式は31日午前11時、東京都国分寺市並木町2の33の13、鳳林院で。喪主はのめぐみさん。 夏さんは熊県出身。昭和44年に芸能界デビュー。テレビドラマ「純愛山河愛と誠」でヒロインの相手役をつとめて人気を集めた。その後も「宇宙鉄人キョーダイン」「特捜最前線」などのドラマに出演、映画や舞台などでも活躍した。のめぐみさんは元女優。長女は宝塚歌劇団の娘役、愛花ちさきさん。

    LondonBridge
    LondonBridge 2010/01/28
    「愛と誠」よりも「特捜最前線 」だろうと思うのだが、テレビ朝日だからNGなのかな?
  • 1