タグ

自己探求に関するNihonjinのブックマーク (597)

  • 引退した推しの上司になりました - 雪尾ゆき | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    引退した推しの上司になりました - 雪尾ゆき | 少年ジャンプ+
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/05/29
    関係ないが、いまだ「推し」という概念が理解できない。
  • ニンテンドー64好きだった

    マイナーで知ってる人あんまりいないかもしれないけど、ニンテンドー64っていうゲームが好きだった。 ロクヨンって呼んでた。 周りはPS3派ばっかりで話ができなかった。 自分は家にあるゲームがロクヨンだけだったから、一人でヤってた。 ディディーコングレーシングが一番好きだった。ディディーコングっていうのは猿みたいな動物で、他にももう動物が数えきれないくらい出てくる。 その動物とバーチャル上の車で走って勝負する。 でもこのゲームが面白いのは、車だけでは無いということ。 船と飛行機でも勝負ができる。 これはかなりゲームし込んだ。お母さんがいない時間にとにかくヤってた。 これがかなりかっこいいんだよ。道具をゲットすると速くなるのに使ったりできる。 ターボならターボとか。 今はもうテレビが対応してないからできなくなってしまった。 また発売してほしいなあ。

    ニンテンドー64好きだった
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/05/09
    15歳下の顔がきれいな女の子に子供のころ最初にやったゲーム機は何か聞いたら「ロクヨン」って言われた。俺はMSXだ。
  • 「風俗嬢とカツオの刺し身の違い」について - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp b.hatena.ne.jp 冒頭のエントリを実際に読むと、「風俗嬢とカツオの刺し身の違い」というタイトルは端折りすぎで、「新型コロナウイルスの感染拡大にともなう不況で困っている人がサービスや商品を『大安売り』するのを『ラッキー!』と喜ぶという点では、岡村隆史さんの発言も『上質のカツオの刺し身が安く買える!』という記事をもてはやすのも同じようなものではないのか?」という問題提起なんですよ。 「論理的に」説明するのは難しいかもしれないけれど、僕の考えを書いてみます。 この二つの事例は、「他者が困窮した状況で、自分が利益を得られることに疑問を感じず、無邪気に喜ぶ」という点では、同じベクトルではないか、と思います(カツオのほうのエントリには、「私は漁業者を支援することを仕事にしており、カツオ一釣りの漁師さんたちともお付き合いがあるので、この状況だとかなり厳し

    「風俗嬢とカツオの刺し身の違い」について - いつか電池がきれるまで
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/05/04
    心根に関係なく「お金の使用」自体が間接的に他人を手段(モノ扱い)とすることだと思っているが、ともあれ映画監督が死ぬとレトロスペクティブで色々見れるので、俺の生きてるうちに早く死なないかなと思うのが本音だ
  • 変態として幼稚

    単に性欲を暴走させればフェティシズムに行き着くというわけではないんだよ 例えば男性のセックスにおける願望のひとつは女性の体内の深くへと挿入することだけど、何も考えずにそれを突き詰めていくと触手が口から飛び出したりする 馬鹿過ぎるだろアレ 内へ内へと入り込みたいのに体外へ飛び出しちゃうんだから末転倒にも程がある フェティシズムというのは性欲を深く分析して思索した先にあるんだよ

    変態として幼稚
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/05/04
    俺は子宮に帰りたいだけです。ただそれだけなんです。彼女がほしいんじゃないんです。俺を妊娠してくれる女を求めてるんです。
  • ステートレスな報道を心掛けてほしいという話

    特定警戒都道府県 でニュース検索をしてみてほしいのだけど、これを書いている今現在では「緊急事態宣言は全国で延長されることになった」「特定警戒都道府県は13のまま拡張も削減もされないことになった」「特定警戒都道府県以外では自粛要請を段階的に解除していくことになった」ということまではすぐに分かる。 じゃあ「特定警戒都道府県」 13 がどこなのかって全然わからないんですよ。結構前のニュースまでさかのぼってみたり、公共機関からの発表を確認したり(これは検索で優先度低かったり見づらかったりして大変に探しづらい)しないと分からない。ちなみに特定警戒都道府県は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県、北海道、茨城県、石川県、岐阜県、愛知県、京都府であるとのこと。 これは一例であって、はっきりいって一事が万事この通りだ。「過去のニュースをたくさん読んで覚えていること」が前提で記事が書かれて

    ステートレスな報道を心掛けてほしいという話
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/05/04
    複雑な人間関係が疲れるので他人がステートレスであってほしいと願ってるし、ネット動画で猫犬子供が人気なのも「コミュニケーションの単純さ」というステートレス性ゆえだと思ってる。
  • 「戦争に行かない男とは結婚しない」

    南部の男性たちの徴兵反対運動は、南部の女性たちの「戦争に行かない男とは私たちは結婚しない」キャンペーンにより、強力なダメージを受けた。その後、南部の徴兵反対運動は挫けてしまう。 なぜ南部の女性たちは戦争に賛成したのか? なぜ男性を戦争に行かせたがったのか? なぜ戦いを煽ったのか? 答えは、南部が北部に負ければ、「男女ともに」経済力を失うからだ。黒人奴隷が解放されれば、南部は利益収入源を失い、「男女ともに」経済的不利益を被る。経済力が下がれば収入も下がり、おいしい事やおしゃれな衣服、装飾品、子どもの教育費など、すべての質が下がる。これは男女両性が被る不利益である(逆に、勝てば男女両方の生活水準が上がるかもしれない)。女性側に、戦争に賛成し、煽るメリットは男と同等にあるのである。 南部で徴兵反対運動をした男性たちは「男のくせに情けない」「意気地なし」「とても結婚相手にできない」と罵倒されたが

    「戦争に行かない男とは結婚しない」
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/05/02
    関係ないが、北軍の兵士が南部に迷い込み、女学校に潜伏してハーレムENDを目指すが、失敗して埋められる映画、ドン・シーゲル監督『白い肌の異常な夜』が好きです。
  • やま on Twitter: "台湾在住の日本人ライターが書いた記事。台湾がなぜコロナの抑え込みに成功してるのか知りたくて読んだ。 一部抜粋するけどめちゃくちゃ考えさせられるな… https://t.co/TqqMOCMcyx https://t.co/Ekd8ttTf7J"

    台湾在住の日人ライターが書いた記事。台湾がなぜコロナの抑え込みに成功してるのか知りたくて読んだ。 一部抜粋するけどめちゃくちゃ考えさせられるな… https://t.co/TqqMOCMcyx https://t.co/Ekd8ttTf7J

    やま on Twitter: "台湾在住の日本人ライターが書いた記事。台湾がなぜコロナの抑え込みに成功してるのか知りたくて読んだ。 一部抜粋するけどめちゃくちゃ考えさせられるな… https://t.co/TqqMOCMcyx https://t.co/Ekd8ttTf7J"
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/05/02
    関係ないが、近所のスーパーでバタークッキー買ってたら台湾人の年配の女性店員に話しかけられて、日本政府のダメ出しをされた後に、「クッキー子供の?」「自分の」「独身?」「はい」「早く結婚しなよ」と言われた
  • オタサーの姫になれる人とそうでない人 なにが違うのだろう?

    オタサーの姫になれる人とそうでない人 なにが違うのだろう?

    オタサーの姫になれる人とそうでない人 なにが違うのだろう?
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/05/01
    クリント・イーストウッド主演の映画『白い肌の異常な夜』が好きなので、サークルクラッシャーになりたいだけの人生だった。
  • 女友達から言われる『絶対脈ありだよー!』はいつも当たらないし、『あんな男やめた方がいいよ』はビビるほど当たる「これマジで真実だと思う」

    mono-poul_T @HalAllbee @sibirerucake 直感は外れることもあるけど、違和感はほとんど当たるを体感したエピですね 僕もマクドナルドの新商品はいつもなんか違うけど、テリヤキバーガーは驚くほど美味い的なやつ持ってます ちがうか、、、、 2020-04-29 11:19:02

    女友達から言われる『絶対脈ありだよー!』はいつも当たらないし、『あんな男やめた方がいいよ』はビビるほど当たる「これマジで真実だと思う」
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/05/01
    俺の中の「恋愛あるある」は、女性に告白したり誘ったりすると必ず他人にしゃべって間接的に俺に伝わる。
  • 在宅勤務でオナニー毎日5回はやっちゃう

    こんなにやると股間にダメージあったりするかな? 医者民教えてくりゃれ

    在宅勤務でオナニー毎日5回はやっちゃう
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/04/20
    よかった。俺だけじゃなかった。
  • 大学出てからホッテントリをRSSで読んではてブ、というルーチンをちょくち..

    大学出てからホッテントリをRSSで読んではてブ、というルーチンをちょくちょくやってた結果、他に特別な勉強してないけども10年くらいでマネージャーになれて年収1000万超えてるから、とてもありがたく思ってるよ。 情報サイト、とは全然思ってないしそういう使い方もしてない。 ・旬の話題に対して、考えを100文字にまとめてアウトプットする訓練 ・スターほしいから素早く思考をまとめる癖がつく ・人気コメントを確認すると、一般的に支持を受ける考え方と自分とのギャップがわかる ・どこからそんな発想が、という大喜利コメを見ることで謙虚になれるし視野が広がる ・ツイッターとかと違ってまわりにブクマカなんて(おそらく)いないから、知らない話題については人気コメを含めて丸ごとラーニングすることで、ちょっと詳しい顔をしやすい などなどのブクマ経験が、昇進の面接とかディスカッションとかでとても生かされた。 もちろん

    大学出てからホッテントリをRSSで読んではてブ、というルーチンをちょくち..
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/04/20
    俺は同僚がブックマーカーであることを発見してしまったので、油断は禁物ですよ。>「まわりにブクマカなんて(おそらく)いないから」
  • もうアニメ見て萌える時代じゃないんだなあ...

    キャラに対する「萌え」は駆逐されいつの間にやら「推し」の時代になっていた。 何となく「推し」って実在の人物を応援し支えたい感が含まれていて、これまでエッチしたいかどうかでキャラを見ていたおじさんにはキツいのでござる。 ニコニコ動画(これも時代遅れ)を見ているとかつてのネタを繰り広げる東方キャラの位置に今はvtuberがいるんだ。 vtuberはキャラとして魅力的ではあるけれど、キャラよりも中の人が透けて見える感じがしてみんな「推し」ているから、「萌え」ることができない。

    もうアニメ見て萌える時代じゃないんだなあ...
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/04/14
    何かを応援したい気持ちがぜんぜん理解できない。
  • 女のやることが予想を超える

    書類を渡され、「ここに書いてある内容について意見が欲しい、この書類には自由に書き込んでもらって構わないので」とのこと。 書類には印刷された文面+追加の書き込みがあったので、それらについてコメントをメールで送り書類を破棄した。 後日、渡した書類はどうしたかと聞かれたので破棄したと答えると、 「あの書き込みは必要だった!」「人が書き込んだものを捨てるなんて失礼!」だとさ。 なんかもう、そうくるかぁ…という感じ。 たしかに自由に書き込んで構わないとは言われたけど書類自体がいらないとは言わなかったね。 (追記)相手が合理的に動いているという前提で動けることのメリット、みたいなことを考えさせられる

    女のやることが予想を超える
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/02/17
    Windowsのゴミ箱機能みたいな一時保存が大事だと、見積書(手書きカーボンコピー)をシュレッダーしたとき学んだ。
  • おっさんはなぜスキンシップで尻を触ってくるんだ?

    ちなみに俺は男でおっさんは二人とも異性愛者 バイト先の飲店でエリアマネージャーのおっさんがよく尻を触ってくる 「頑張れよ!」とか激励の意を込めて触ってきたり、「どうした?元気ないぞ?」と機嫌を伺う様に揉んできたり、その時々によってバラエティに富んでる 正直めっちゃ嫌だけどセクハラ的な意図は介在してない もう1人俺の尻を揉んでくるおっさんがいる このおっさんは俺の義理の父親で、なんか朝リビングで会った時にすれ違い様に平手で尻を叩いて「おはよう!」と言ってくる あと台所に立ってると不意に尻を揉んでくることがある 台所が狭いので二人以上の人間がいると必然的に密着してしまうんだけどそういう時にすれ違い様に尻を揉んでくることがある なぜおっさん達は尻を触ってくるんだ?

    おっさんはなぜスキンシップで尻を触ってくるんだ?
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/02/17
    俺も触られることある。俺39歳、相手43歳?ぐらいだけれども。
  • 男と女の釣り合い考──「女のつらさ」と「イージーモード」|琥珀色

    2/14追記 文を基的に無料で公開してるのはサービス精神なわけですが、論への批判ではなく、「無料部分が長すぎて疲れた」とかいうわけのわからんいちゃもんを見かけて不快になったので、以後有料にします。尚、かつての有料部分にあったおまけ文章は削除し、すでに購入していただいた方しか読めなくしました。購入された方は「購入した記事」からアーカイブを読むことができるのでご安心ください。  この記事が刺さりすぎてしまった当事者と思われる人の感想を置いておきます。稿は、ある種の人にとってはかなりのダメージを受ける可能性があります。心して読んでください。 これが刺さりすぎて、まんま今

    男と女の釣り合い考──「女のつらさ」と「イージーモード」|琥珀色
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/02/14
    「恋愛あるある」ってのが人生にない。
  • 『大人になればビールを美味しく感じるようになる』との言葉を信じ10年以上飲み続けてきた方の辛口レビューがこちら

    紅ほっぺ @benihoppe_momo フルーツビールをオススメして下さる方が当に多いんですが「フルーティーな香りがする苦くて不味い飲み物」にしか感じないのでごめんなさい。仕事でお酒をたくさん飲まされるので一通りのお酒は飲んで来ましたが、特別ビール系が苦手です。乾杯がハイボールでも許されるようになってきて嬉しい! 2020-02-10 10:23:15 紅ほっぺ @benihoppe_momo ビールの製造に携わる方々、ビールを愛する世界中の皆様を否定するような意図はありません。 それより推しの歌をいっぱい再生していっぱい聴いて欲しい。 鈴木みのり「夜空」 youtu.be/Ct-zSVAldXc TrySail「ごまかし」 youtu.be/aJzOm46_MlI 発売間近なので気に入ったらぜひお買い求め下さい。 2020-02-10 10:47:35

    『大人になればビールを美味しく感じるようになる』との言葉を信じ10年以上飲み続けてきた方の辛口レビューがこちら
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/02/10
    「大人になればアトピーは治る」と医者に言われてたが、来年40歳。俺はまだまだ大人には遠いようだ。
  • 就活生のパンプスの辛さについて - Togetter

    マナー関連企業① このたびは貴重なご意見を頂戴し、誠にありがとうございます。 私どもも、パンプス反対署名運動の記事は存じております。 実はとても不思議に思っておりました。 弊社ビジネス研修では、「女性は職場でパンプスを履くのがマナーです」と申し上げることはまずございません。 1、職業に適切な履物であることが望ましいです。 2、職場において、男女同じお仕事をしている男性がスーツで革の場合、女性はサンダルやスリッパ履きではなく、男性革の同格にする必要がございます。 (パンプスの指定はしません) 3、パンプスを履いている方は、外反母趾になるようなデザインを選ばない。 (足の幅が合わない、かかとが高すぎるもの、先が細いデザインなど) 足の幅の広い方は、足に合うEEEやEEEEを選び、 足にフィツトする履物を選ぶ(販売しています)とよいのです。 4、かかとのあるものは、決して悪くありません。 フ

    就活生のパンプスの辛さについて - Togetter
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/02/10
    新卒のときは無職だったので、頭を丸めた上で進路のアンケートに「家事手伝い」って書いて出した。
  • はてなブックマークという知的怠惰の集積地|ショーンKY

    テレビに向かってブツブツしゃべるのと同レベルのブコメ はてなブックマークは議論するための仕組みが根的に欠落している。ブコメに何を書こうが反論されることはない。このため、ブコメは反論されることを考慮していない言い捨てが当たり前の環境になっている。twitterでは公式アカウントに返事は絶対返ってこないのにリプを付ける人が、「テレビに向かって独り言を言うのと同じでは」と言われることがあるが、ブコメはそういう物言いを助長する――というよりそれしかできないメディアである。 そんな調子なので、ブコメの知的怠惰もだいぶひどいものになってきているという印象である。例えば、最近の私の下記のツイートについたブコメを見てみよう。 「なんで日のジェンダーギャップ指数悪いの」 ↓ 「女性が管理職になる前に寿退社するから」 ↓ 「辞めないようにするには?」 ↓ 「管理職目指すなら主夫の内助の功が必要。米国で一番

    はてなブックマークという知的怠惰の集積地|ショーンKY
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/02/02
    さいきん気づいたが、ブックマーカーに現職の同僚がいて、しかも罵倒系だった。
  • みんなコロナがどうとか景気の悪い話はもういいから、透明な瓶に入ってる..

    みんなコロナがどうとか景気の悪い話はもういいから、透明な瓶に入ってるメキシコビールの話しようぜ。

    みんなコロナがどうとか景気の悪い話はもういいから、透明な瓶に入ってる..
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/01/31
    上司の嫁とふたりで飲みに行ったときに、レモンの切れ端を入れる飲み方を教わったのだが、恋愛話に乗らなかったために、機嫌を損ね辛い展開になった記憶。
  • 俺がモテるってどうして早く教えてくれなかったんだ?

    多くの意見ありがとうございました。お礼に報告します https://anond.hatelabo.jp/20200214221936 今、相談室から出てきた。深夜が近い。 来は税金が払えない市民の相談に乗るための部屋だ。 それをこんなくだらない用事のために使いやがって。クソ上司。 今、俺の事務机に座ってテキストファイルにこの雑記を書いている。一人だ。残業申請もしてないから構わないだろう。それくらい、クソッタレな気分なんだ。 知ってる人がいたらバレる? 知るか。俺の理性が勝てば投稿をやめるし、怒りが勝てば投稿する。 昨日の昼に係内ミーティングがあった。俺の隣の席にいた、比較的新人(M。女性)が病になったらしい。 そこまではいい。俺やみんながショックを受けただけのこと。いや、なんとなくわかってたんだ。あの子、こないだお母さんと一緒に職場に来てたから。それ以来休んでたから。 ……どうしてあの

    俺がモテるってどうして早く教えてくれなかったんだ?
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/01/29
    入院してるならお見舞いに行けばいいのでは? 俺は断られたけど。