タグ

photoに関するPOPOTのブックマーク (539)

  • Contest | ライブラリー | IMA ONLINE

    IMA Magazineの他、若手写真家の作品や作品集を販売中。会員登録で5%OFFでお買い求めいただけます。 IMA 2023 Autumn/Winter Vol.40 2023年10月29日発売 ホンマタカシの現在地 ホンマタカシの写真は、1990年代からずっと私たちの身近に存在している。スクラップ・アンド・ビルドを繰り返す東京のまち、押し寄せては引き返す海の波、森の中に生えるキノコ、どれも一見いつも変わらないようで、実は常に変化しているものに目を向ける。 彼は一回の撮影で、数回しかシャッターを押さない。彼は、自分の写真がメディアによって変わるのをよしとする。彼は平気で嘘をつく。写真の嘘が真実に見えることを楽しむ。ホンマの写真は常に流れているのだ。「回顧とか総括みたいなの、やなんだよね」。権威的な予定調和を厭う写真家のそんな言葉から始まったこの特集は、ここ数年の作品と日記と他者との対話

    Contest | ライブラリー | IMA ONLINE
  • 波濤 - 顔のない美女図鑑

    自分「いかにも“夏”といった雰囲気の写真は、今のうちに採り上げておかないと一年後までお預けになってしまうよね」 自身「ちょっと待ってくれよ!」 自分「何だよ急に?」 自身「そういう当たり前の発想に縛られてるから、お前はダメなんだよ!」 自分「当たり前って、夏には海とか波とかプールとか、普通にそういう写真を出すべきだろう」 自身「むしろ逆!逆に行けよ!」 自分「逆って……」 自身「真冬に大雪になって、他のブログがどれもこれも“大雪お助けグッズを紹介してみる”なんていう事態になった時こそ!このブログはドドーンと!“真夏のビーチ大特集”!そういう気概を持ってブログを運営してみやがれって言ってんだよ!」 自分「それ気概じゃなくて、単なるひねくれ者じゃないか?“真冬にかき氷専門店に行ってきました”みたいなレポートとかさ、そういう連中と張り合うようなブログじゃないだろ?」 自身「俺が言いたいのは情熱的

    波濤 - 顔のない美女図鑑
  • このブログについて - ズビビン

    2014-08-16 このブログについて 麺類を啜る時に奏でるオノマトペ「ズビビン」を誰の需要もないけど広く訴求するために生まれたブログ、それがこの『ズビビン』です。 『己【おれ】』管理人・正衛門をはじめ、きっと個性豊かなメンツ(そもそも集まるか未定)によるズビビン劇場、どうぞお楽しみ下さい。 寄稿者募集中 『ズビビン』では麺類に何か一言でも物申したい方を募集しています。ラーメンに限らず、蕎麦、うどん、パスタ、焼きそばなどなど、皆さんが日々麺類を口にする時に覚える当たり前の感情、感動、心境の変化などを自由きままにオノマトペで表現していただけると嬉しいです。 寄稿には『はてなユーザー登録(※はてなID)』が必要です。 はてなID取得後、管理人・『正衛門のTwitter』宛てにリプライで取得したはてなIDと何となく意気込みでもお伝え下さい。(※いたずらリプ、ダメ、ゼッタイ。) 寄稿開始当初は、

    このブログについて - ズビビン
  • 世界一怖い橋 無能吊橋 2 遺構調査機構

    無能吊橋 無能の吊橋 怖い吊橋 記憶屋 日廃景 群馬県鉱山探訪記 世界一 日一 怖い 夢想吊橋 危険な橋 【合同探索】 無能の吊橋 2nd  踏み板の無い奇妙な吊橋 もしかしたら、世界一怖い???無能吊橋へ遊びに来ました。 当然ながら参加者は前回と同じ、アクロバット集団! 冷静沈着、安全を見守る役回り、だが「何か舞い降りる」 (人曰く、「橋の神が降りてきた!」別の遺構バージョンもあるらしい)と何かとコンタクトした後、 とたんに豹変し、長い髪を風になびかせ疾風の如く突拍子もない事をしでかす 我が兄弟ドイテフ氏と、 若さゆえか、私でも躊躇してしまうアクロバティックな行動を、 無くなっては致命的になろうと思われる 大事なメガネを振りまわし(何処かに飛んでしまうわけだが)、お構いなしに 平気でこなしてしまうmog氏、(最後は必ず皆で手分けして大事なメガネを探す事になる) 同じくして「怖い」と

    世界一怖い橋 無能吊橋 2 遺構調査機構
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 白馬岳と白馬鑓温泉 3泊4日ののんびり登山と温泉は最高のデジタルデトックス - 鈴木です。別館

    今週のお題「海か? 山か?」 という事で、以前登った白馬岳と白馬鑓温泉 3泊4日ののんびり登山と温泉について書いてみたいと思います。 タイトルのデジタルデトックスは昨日覚えたばかりの言葉で使ってみたいな~という事と(^^; 実際に登山で3泊4日もするとデジタルデトックスになったな~という事を書いてみます。 白馬岳に登ったのは2010年9月、もう4年も前の事ですので、現在は違うかもしれませんので、ご注意下さい。 白馬岳に登る事を決めたのは、ある1枚の写真を見た時でした。 その写真を見たのは、白馬岳のある長野県から遠く離れた九州一の秘湯と呼ばれる法華院温泉山荘。 そこにかけられた1枚の白馬鑓温泉の写真に魅了されました。古ぼけて、お世辞にも綺麗とはいえない写真でしたが、不思議と引き込まれました。これは絶対に行きたい!と。法華院温泉山荘は2010年6月に行ったので、それから3ヵ月後に行けたことにな

    白馬岳と白馬鑓温泉 3泊4日ののんびり登山と温泉は最高のデジタルデトックス - 鈴木です。別館
  • これヤバイだろ… 都市スレスレに「1.2キロの巨大な大穴」見てるだけで鳥肌な、ロシア・ミール露天掘り鉱山が壮絶風景すぎる:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    これヤバイだろ… 都市スレスレに「1.2キロの巨大な大穴」見てるだけで鳥肌な、ロシア・ミール露天掘り鉱山が壮絶風景すぎる:DDN JAPAN
    POPOT
    POPOT 2014/06/19
  • 「お金の使い道がおかしいよ…」こんなのドバイでしか見ないと思える写真13枚 : らばQ

    お金の使い道がおかしいよ…」こんなのドバイでしか見ないと思える写真13枚 「お金があり余って使い道に困る…」 一度くらいそんな悩みを持ってみたいものですが、ドバイの大富豪たちはまさにそんな境地にあるのでしょう。 必要なものは持ってて当たり前、むしろいかに必要のないものに浪費するかに、情熱を傾けているようです。 「こんなのドバイでしか見ない…」という光景をご覧ください。 1. 純金のATMがある。 2. ルイ・ヴィトンのゴミ箱がある。 3. これがドバイのスターバックス。 4. 後ろの車に虎が乗っている。 5. 横の車にも虎が乗っている。 6. チーターだって乗っている。 7. ボートにはライオンが乗っている。 8. ついにライオンに乗りだした。 9. トイレにタカがいる。 10. パトカーがランボルギーニ。 (参照:さすがお金持ちの国!ドバイ警察はパトカーの次元が違った…14車種の価格)

    「お金の使い道がおかしいよ…」こんなのドバイでしか見ないと思える写真13枚 : らばQ
  • 大阪)赤い特急ラピート ガンダム最新作とタイアップ:朝日新聞デジタル

    南海電鉄は26日から、期間限定で「赤いラピート」を走らせる。来は青い車体だが、運行開始20周年を記念し、人気アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズと提携した。24日に報道陣に公開された。 赤いラピートは、大阪・なんば―関西空港で6月末まで、一日最大8往復運行する。赤は、「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」でガンダムの宿敵の色。車内には、記念撮影用の真っ赤な専用席があるほか、タオルマフラーやクリアファイルなどの限定グッズも販売する。(加藤諒)

    大阪)赤い特急ラピート ガンダム最新作とタイアップ:朝日新聞デジタル
  • こんなにたくさん・・・全米に点在するショッピングモール廃墟 : カラパイア

    昨年9月、滋賀県にあるショッピングモール「ピエリ守山」がとてつもなく過疎化してしまったというニュースをお伝えしたかと思うが(関連記事)、遂に今年3月、休館となったそうだ。公式サイトには「現在ピエリ守山はリニューアル工事期間中の為休館しております。」の一文だけが残され、魅力的な商業施設の再生に向けて取り組んでいるそうなのだが、テナント誘致が順調には進んでいないとの報道もあり、今後が注目されるところだ。 ということでアメリカだ。アメリカはとてつもなく広く、自動車社会となっているため大型のショッピングモールは至る所に存在する。そして同様、廃墟となってしまったショッピングモールも無数に点在するのだ。

    こんなにたくさん・・・全米に点在するショッピングモール廃墟 : カラパイア
  • 吉祥寺のパトレイバー写真

    田中っち。@ポンコツ頭領 @tanaka_000587 吉祥寺!パトレイバーパレードに来たよ まだレイバーはキャリアに寝てて布かぶってる! 伏木わたるどこ?あの漫画のシーンみたい!この写メインサートして効果的に使いたい http://t.co/m4hHGEcLn4 2014-04-13 10:27:24

    吉祥寺のパトレイバー写真
    POPOT
    POPOT 2014/04/14
    見たかった。劇場版2作目が2002年設定だからとっくに現実が作品世界の時間軸を追い越してるんだね。
  • The 2014 National Geographic Traveler Contest - Photos - The Big Picture - Boston.com

    The 2014 National Geographic Traveler Photo Contest has begun. Photographers from around the world can submit their photos in the four categories: Travel Portraits, Outdoor Scenes, Sense of Place and Spontaneous Moments. The grand prize winner will receive a National Geographic Expedition to Alaska. The deadline is Monday, June 30, at 12 p.m. EDT. Here is a selection of photos from the early entri

    The 2014 National Geographic Traveler Contest - Photos - The Big Picture - Boston.com
    POPOT
    POPOT 2014/03/29
  • 遺伝子すごい…別種の犬をかけあわせたミックス犬、両親と比べた写真21組 : らばQ

    遺伝子すごい…別種の犬をかけあわせたミックス犬、両親と比べた写真21組 犬種は国際的に公認されているものだけでも300を超えるそうで、それぞれ見た目や体格は大きく異ります。 さらに違う犬種が交配することで、ミックスと呼ばれる、両親の特徴をあわせもった犬が生まれます。 ミックス犬と両親との共通点&異なる点を比較した、21の組み合わせをご覧ください。 ※実際の両親ではなく、イメージしやすいようサンプルとして用意した写真です。 1. ピットブル&シベリアンハスキー ミックス(Pitsky) 2. コーギー&ダルメシアン ミックス 3. チャウチャウ&シベリアンハスキー ミックス(Chusky) 4. ダックスフント&ダルメシアン ミックス(Dalmachshund) 5. ラブラドール・レトリバー&シベリアンハスキー ミックス(Labsky) 6. パグ&チワワ ミックス(Chug) 7. コー

    遺伝子すごい…別種の犬をかけあわせたミックス犬、両親と比べた写真21組 : らばQ
  • 英の豪華客船、干潮狙いギリギリ通過 横浜ベイブリッジ:朝日新聞デジタル

    豪華客船「クイーン・エリザベス(QE)」(長さ294メートル、9万900トン)が16日深夜、横浜港に初めて入港した。QEの高さは56・6メートルで、港の入り口に位置する横浜ベイブリッジ(満潮時の高さ55メートル)の下を通れない。そのため、海面が2メートルほど下がる干潮時を狙ってベイブリッジをくぐり抜けた。 国内初入港となった鹿児島港を15日夕に出たQEは16日午後11時過ぎ、横浜ベイブリッジの橋げたギリギリをゆっくりとくぐり抜け、大さん橋国際客船ターミナル(横浜市中区)に着岸した。丸1日停泊し、再び干潮時の17日深夜に出港する。 客船の大型化で、過去にはベイブリッジをくぐれず、やむなく手前にある貨物用の大黒ふ頭(同市鶴見区)に着岸させたケースもあった。市は今回、「有名な船だから、表玄関をくぐってもらって歓迎したい」(担当者)と、異例の作戦に踏み切った。

    英の豪華客船、干潮狙いギリギリ通過 横浜ベイブリッジ:朝日新聞デジタル
    POPOT
    POPOT 2014/03/17
  • 美しすぎる…人生で訪れるべき20のホテル | THE NEW CLASSIC

    以前に誌では、人生で訪れるべきホテル19選をお伝えした。今回は、惜しくもそのリストから漏れてしまった20のホテルをお伝えしよう。どれも美しく幻想的な時間が過ごせることは間違いなく、ぜひ一度は訪れてみたい極上の空間ばかりだ。  グランドホテル・ティメオ(シチリア) Source: ronphillipstravel.com Source: ronphillipstravel.com

  • ZOZOPEOPLE | 篠原 ともえ - 新年恒例!ピエール瀧&ANI&シノラー餅つき☆

    5年連続となりました☆新年恒例!ピエール瀧&ANI&シノラーつきinリキッドルーム。 今年も開催しました☆ 毎年衣装をリクエストしたりご提案いただきますが今年は。。。。 「あまちゃん!!!!!!!」あまちゃん自分でワッペン手作りしちゃいましたよ。。。 ドラマはもちろん大好きでしたし、この日が楽しみで楽しみで。。。!!! あまちゃんコスプレで登場!ピエール瀧さん&ANIさん&シノラーチャラッチャッッチャチャッチャ~♪「どうもーーー!!じぇじぇじぇ!!!」 ピエール瀧さんはもちろん梅さん!シノラーあまちゃん! 。。。ANIさんは。。。種市先輩だって。。。 瀧さんの直伝でじぇじぇじぇポーズしたのに、あとで見たら「し」でした。 新年を祝って鏡割いぃぃぃ!この後お神酒を皆さんにお配りしました☆ つきたてのおでお雑煮も☆大変おいしいんですこのお雑煮が。この後は、毎年恒例ANIさんにセクハラされ(

    ZOZOPEOPLE | 篠原 ともえ - 新年恒例!ピエール瀧&ANI&シノラー餅つき☆
  • ヒトラーにただ1人敬礼しなかった男の1枚の写真 | THE NEW CLASSIC

    この有名な写真をご存知だろうか?この1枚の写真は、昨年からワシントン・ポストやフランスの週刊誌「レクスプレス」などで大きな話題を呼んでいるものだ。 彼の名はアウグスト・ランドメッサー。仕事を探し求めてナチスに入党した彼は、1936年のある日、ハンブルクの港において新しい戦艦の出航を祝うために集まった群衆の中、ただ一人ナチス式の敬礼を拒んでいる。 なぜ彼は拒んだのか? 25歳の彼には、それをおこなわない個人的な理由があった。彼は、この写真が撮られた1年前の1935年に、22歳のイルマ・エクラーと結婚したからだ。エクラーはユダヤ人だったのだ。ランドメッサーは、1931年にナチ党から除名された上で最終的に2人は1938年に逮捕された。 2人は強制収容所に連れて行かれ、ランドメッサーは41年の釈放後に前線へと送られ、は42年に収容所で亡くなったという。夫婦にはイングリートとイレーネという2人の子

    ヒトラーにただ1人敬礼しなかった男の1枚の写真 | THE NEW CLASSIC
    POPOT
    POPOT 2013/12/22
    一枚の写真と、それが見つけ出されるまで。
  • 写真がとらえた「北朝鮮の地下鉄」

    POPOT
    POPOT 2013/12/14
  • 猪瀬知事「契約の証明者を連れてきました」 

    猪瀬知事「契約の証明者を連れてきました」

    猪瀬知事「契約の証明者を連れてきました」 
  • 君へ、と思えばコピーが書ける。