SasakiTakahiroのブックマーク (85,733)

  • コーンフレークとフルグラの栄養バランス調査 - 東雲製作所

    新潟出張中は毎朝フルグラをべていた。 コーンフレークやフルグラの袋には栄養バランスが完璧であることを示す多角形が載っている。 当に栄養バランスは完璧なのだろうか。また、コーンフレークとフルグラはどちらがより栄養バランスが良いのだろうか。 代表的な商品であるケロッグコーンフロスティとカルビーフルグラについて、そのままべた場合、牛乳をかけた場合、低脂肪乳をかけた場合の計6通りの栄養成分を調査した。 (コーンフロスティは砂糖をまぶしたコーンフレークであり、厳密には別物なのだが、コーンフレークよりコーンフロスティの方がメジャーなので、コーンフロスティで検証した。) 商品が推奨する通り、コーンフロスティは30gに牛乳200g、フルグラは40gに牛乳200gかけた時の栄養成分を算出した。 牛乳と低脂肪乳の栄養成分は文部科学省の一般成分表を用いた。 過去記事と同様に30歳~49歳男性の必要量と比較

    コーンフレークとフルグラの栄養バランス調査 - 東雲製作所
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/08/20
    単体ではフルグラの方が栄養バランスが良い。コーンフレークには牛乳、フルグラには低脂肪乳をかけると栄養バランスが良くなる。
  • ポップ・シーンをオルタナティヴな表現でハックするNewJeansと奇才ディレクター、ミン・ヒジン | TURN

    2020年代に入り、メインストリームの音楽市場は完全にアメリカからグローバルへと開かれた。2012年、PSYの「江南スタイル」がYouTube経由で世界的ヒット。同時期に、ダディー・ヤンキーを筆頭にグローバルでのレゲトン・ムーヴメントが始まり、「外国語」のポップスを世界が許容し始めた。グローバル化以降のK-POPに限って言えば、フックありきのソングライティングがメソッド化し、「インダストリー・プラント」となった10年間であったが、BTSは今や世界最大のボーイ・バンドとなり、BLACKPINKはコーチェラのヘッドライナーを務めるなど、国家戦略としても促進されてきたこのカルチャーは、大成功と言える形で一つの周期が終わりを迎えたと言っていいだろう。 そんな中、2022年7月にNewJeansは「Attention」のMVと共に文字通り彗星の如くデビュー。BTSも所属する、韓国最大手のレコード会社

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/08/20
    不完全の美学。
  • Z世代と“戦争” 3千人アンケート - NHKスペシャル

    https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pVv2mGav4V/bp/pGLkkEboVQ/ 太平洋戦争の終戦から78年がたち、日では戦争を直接経験していない世代が大多数となりました。一方、世界に目を転じるとロシアによるウクライナ侵攻など、戦争・紛争のニュースが連日伝えられています。そんな中、いまの日の若い世代は戦争と平和についてどのような考えを持っているのでしょうか? 8月15日放送のNHKスペシャル「Z世代と“戦争”」ではインターネットを通じてアンケートを実施し、全国の13歳から29歳の男女3,000人から回答を得ました。 (Z世代…1990年代から2000年代に生まれた10代20代の若者) (放送から1週間はNHKプラスで見逃し配信) ​​​ ※アンケート実施期間 2023年7月7日~8日 ※性年代人口構成比に合わせ回収

    Z世代と“戦争” 3千人アンケート - NHKスペシャル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/08/18
    戦争の実際というのは、このアンケートのような選択肢すらなくなるもの。
  • 最近のロゴがどんどん黒くなっていく「ブラック化現象」について デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    最近Webサイトやスマホアプリを利用していてふと気づいたことがある。 「あれ、さっき見てたのどれだっけ?」と思うくらい無意識のうちにどれだったかがわからない状態。そう、アイコンがどれも似ている。その感覚自体は以前にもあったのだが、今回は趣が少し違う。 以前は「アイコン全てカラフル問題」だったのが、今回は「アイコンどんどん黒くなっていく問題 = ブラック化現象」が発生している。 そう、最近は白と黒のアイコンがあまりにも多くないか?そんな気がして少し考察してみることにした。 【トレンド分析】最近のアイコンのデザインが似通ってきている問題 X → Twitterへのドラスティックなリブランドの衝撃まずその傾向の代表が、爽やかな水色からシックなモノトーンになった Twitter、いや、Xだろう。

    最近のロゴがどんどん黒くなっていく「ブラック化現象」について デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/08/17
    可視性。不景気 & しんどい時代の象徴。インクの節約。
  • 京都で隣人から「うちの前に車を停めてもええで」と言われても絶対に停めてはダメな理由 地元の不動産会社が教える「古都」のホンネと建て前(全文) | デイリー新潮

    “京都の人は何を尋ねても笑顔で答えてくれる” <京都への移住に関心を持つ首都圏の若者が増えている>。こんな書き出しから始まる記事が京都新聞に載ったのは6月14日のことだ。記事は、東京で開催された京都への移住希望者を対象とするイベントなどに触れ、とりわけ若者を中心とした“移住熱”の高まりを指摘する。そして、背景には<新型コロナの影響でテレワークが進んだことや都会暮らしへの疑問、子育てをする上で自然環境を求める意識>があると報じている。 【写真】京都・夏の街角スナップ どこを切り取っても絵になる街である 「京都移住への関心は間違いなく高まっていると感じます。ただ、京都には長い歴史に基づいた、独特な文化や慣習、物の考え方が根づいています。その点をきちんと理解せずに引っ越すと、近隣で浮いた存在になってしまうこともあるのです」 そう語るのは株式会社洛斗コーポレーション代表で、一級建築士の畑尚樹さんで

    京都で隣人から「うちの前に車を停めてもええで」と言われても絶対に停めてはダメな理由 地元の不動産会社が教える「古都」のホンネと建て前(全文) | デイリー新潮
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/08/17
    長い歴史のある街で受け入れてもらうには、それなりに時間をかけるべき。3代くらい。
  • 「気候変動対策って何時代に戻ったらいいですか?」→専門家「違います」。「日本版気候若者会議」で目指す民主主義のアップデート

    「気候変動対策って何時代に戻ったらいいですか?」→専門家「違います」。「日版気候若者会議」で目指す民主主義のアップデート

    「気候変動対策って何時代に戻ったらいいですか?」→専門家「違います」。「日本版気候若者会議」で目指す民主主義のアップデート
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/08/16
    「次の時代にいくんです。石器時代が終わったのは、石がなくなったからではありません。人類は化石燃料文明を卒業しようとしています」
  • サブカルチャーと冷笑|雑誌『広告』

    テキストユニット TVOD 『広告』文化特集号イベントレポート 去る5月15日、下北沢の書店「屋B&B」にて『広告』文化特集号の発売記念のトークイベントを開催しました。テーマは「サブカルチャーと冷笑」。2010年代以降、SNSでの政治的や社会的な活動の盛り上がりとともに、たびたび話題となった「冷笑」というキーワード。ここ数十年における「サブカル」的な感性のなかで醸成されたものとも言われる冷笑的態度は、どのように生まれ、どこへ向かうのか。文化特集号で「120 SNS以降のサブカルチャーと政治」の記事を寄稿いただいたテキストユニットTVODのコメカ氏とパンス氏をゲストに迎え、『広告』編集長の小野も交えながら語り合ったイベントの模様をお届けいたします。 現代における「冷笑」とは何か小野:最初に、なぜ日のテーマが「サブカルチャーと冷笑」となったのか。そこからお話しいただいてもいいですか。 コメ

    サブカルチャーと冷笑|雑誌『広告』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/08/15
    冷笑的な物言いを「ネタ」にして繋がりあうようなコミュニケーションから脱するために。
  • 『特殊病』それは日本の病気です | タイム・コンサルタントの日誌から

    自分のプロフィールに「国内外の製造業及びエネルギー産業向けに、工場作り・生産システム構築の仕事に従事してきた」などと書いているためか、「日の製造業は、海外に比べて特殊なのですか?」という趣旨の質問をされることが、時々ある。「なぜ日海外はこうも違うのでしょうか?」といった聞き方の場合もある。 こうした質問は、日海外で同等なはずのものが、なぜか違っていた、との事例とともに、語られることが多い。例えば、同じ企業のグループに属しながら、生産管理系のパッケージソフトを、海外工場ではノンカスタマイズでスムーズに導入できたのに、国内工場では苦労したあげく、失敗したという事例。あるいは、国際標準に従ったサプライチェーンの仕組みが、日国内だけどうしても使えなかった事例。 さらに、国内では立派なプロジェクトマネジメントの実績を持つ会社が、海外に出て行って遂行したら、赤字や納期遅延で痛手を被ったケー

    『特殊病』それは日本の病気です | タイム・コンサルタントの日誌から
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/08/15
    『特殊病』とは、比較からの無意識の逃走。学ぶ能力の喪失。
  • 年金世帯の消費シェア倍増、4割に デフレ脱却を左右 - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・国内の消費支出は65歳以上の世帯が4割・年金暮らし世帯がGDPの15%を左右・高齢者の消費活性化がデフレ脱却と連動賃上げが30年ぶりの高水準となり、消費の押し上げ効果への期待が高まるなか、高齢化社会ならではの課題が浮かび上がってきた。国内の消費支出は65歳以上世帯が4割を占め、年金暮らしの世帯が国内総生産(GDP)の15%に影響する。物価高で賃上げが進んでも年金世帯は恩恵

    年金世帯の消費シェア倍増、4割に デフレ脱却を左右 - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/08/15
    「将来を考えるとなかなか思い切ってお金を使えない」。消費のボリュームゾーンとなった高齢者が過度に不安にならずに消費できる前向きな社会観をつくれるか。
  • 作家・柴崎友香が語る、東京の緑。樹々が伝えてくれるもの | ブルータス| BRUTUS.jp

    樹々が伝えてくれるもの。 なんでこんな重要なことを今まで誰も教えてくれなかったのか、と初めて東京に来たときにわたしは思った。 二十年以上前、東京に住んでいた友達が連れて行ってくれた表参道だった。どこかお店にも入ったと思うが、ケヤキのことしかわたしは覚えていない。あんなに太くまっすぐに伸びる幹をわたしは見たことがなかったし、空を覆うように広がる枝も、森の奥深くみたいな密度で茂った葉も、あまりに圧倒的だった。 そんな立派な巨樹が、道に生えているということが、なによりの驚きだった。人も車も行き交う、街の真ん中の、道端に。それまでわたしは、大きな木を見るには郊外まで行かなければならないと思っていた。それか、街を代表する大きな公園とか、長い歴史のある神社やお寺とか、区切られた場所で特別に扱われているものしかないと思っていた。 それが、歩道に生えていたのだった。川の流れに似た緩やかな坂道のずっと先まで

    作家・柴崎友香が語る、東京の緑。樹々が伝えてくれるもの | ブルータス| BRUTUS.jp
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/08/14
    東京は木が大きい、緑が多い。公園や街路樹を整備し、庭に木や花を植え、それが育って、今の東京がある。
  • 「ガストは一流レストラン」 母の感動、店員さんに届いた感謝の言葉:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「ガストは一流レストラン」 母の感動、店員さんに届いた感謝の言葉:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/08/14
    「自分にも小さな子どもがいて、同じ状況なら自分もそうしてほしいし、そうだとうれしいと思ったからです」。
  • クルーズ船が復活してきているが一隻に数千人〜万近い乗員を詰め込んでいるため寄港地でトラブルが相次ぎヨーロッパでは寄港拒否がはじまっている

    Af @Sz73B 世界一周するクルーズ船とかも最近は復活してきたみたいだが、クルーズ船の規模がデカくなりすぎて、一隻に数千人、場合によっては万近い乗員数になってほとんど町が動いてるようなもので、そんなのが規模の大きくないヨーロッパ小都市に乗り付けると一瞬でパンクするからとうとう拒否し始めてるとか。 2023-08-12 22:30:58 Af @Sz73B 万単位の乗員を積んだクルーズ船が都市の港に停泊するや否や大量の人間が吐き出されて都市の観光地や宿泊施設に押し寄せて銘々が勝手な振る舞いをしてゴミを大量に残して去るとか、もはや新手の蝗害。 2023-08-12 22:32:44 リンク クーリエ・ジャポン クルーズ船はもういらない─世界の有名寄港地がパンデミック後に態度を変えている理由 | 「割に合わない」構図からの脱却 新型コロナウイルスの世界的な流行による大打撃から、ゆるやかに回復

    クルーズ船が復活してきているが一隻に数千人〜万近い乗員を詰め込んでいるため寄港地でトラブルが相次ぎヨーロッパでは寄港拒否がはじまっている
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/08/14
    ほとんど町が動いてるようなもの。
  • 責任ある豊かさ モナコで始まる「新ラグジュアリー」 - 日本経済新聞

    モナコという国には、豪華なカジノのイメージが強いかもしれない。だが産業としての存在感はもはや大きくない。現地では今、「レスポンシブル・ラグジュアリー」(責任感のある豊かさ)を合言葉に、農業の復活など、持続可能なライフスタイルの探求が活発だ。世界的に見ても、高額消費のみを追い求めるラグジュアリーのあり方は転換点にある。新しい豊かさを確かめに、同国を訪れた。都市のパーマカルチャーフランスの南にあ

    責任ある豊かさ モナコで始まる「新ラグジュアリー」 - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/08/14
    多様性や倫理観があり、環境などの問題に革新的に取り組んでこそ、今後のラグジュアリーのニーズに応えられる。
  • 「HPが削られる…」原爆Nスペを一緒に見た若者はそう言った | NHK | WEB特集

    「78年前の原爆の話を、いま伝える意味とは何か?」 毎年8月6日が近づくと、そんな問いかけが頭をよぎる。 1989年に「NHKスペシャル」の放送が始まってから、広島放送局では毎年、原爆に関するNHKスペシャルを制作してきた。 ことし担当することになった私たちは、くしくも89年生まれの30代。 年を重ねるごとに放送され続けてきた番組の重みを感じながら、上記の問いかけに対して、悩み、葛藤しながら制作を続けてきた。 ただ、ことしは特別な8月6日を迎えることになった。 Z世代の大学生たちや現在、母国で戦争が起きているウクライナ出身のディレクター、そして、気鋭の若手作家とリアルタイムで番組を視聴し、語り合ったのだ。 いま戦争を伝えることの意味を、改めて考えてみた。 (広島放送局ディレクター 宮島優 大小田紗和子) 8月6日の午後8時。 私たちは、朝、広島で行われた平和記念式典の中継を終え、渋谷のNH

    「HPが削られる…」原爆Nスペを一緒に見た若者はそう言った | NHK | WEB特集
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/08/14
    いま戦争を伝えることの意味。
  • Negicco折れずに20年 全員ママ、ご当地アイドルの星 - 日本経済新聞

    こんにちネギネギ! 新潟を拠点に活動する3人組のご当地アイドル「Negicco(ねぎっこ)」がデビュー20周年を迎えた。地元を大事に折れずくさらず活動を続け、群雄割拠の業界で異例の長寿を達成した。全員が結婚し、昨年にはそろって母に。育児仕事を両立する姿は、アイドルの働き方に新たな道を示している。「20年間、ねぎっこでいさせてくれてありがとう」。7月23日、新潟県民会館で開催された20周年記念

    Negicco折れずに20年 全員ママ、ご当地アイドルの星 - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/08/13
    23年1月時点のご当地アイドルは2286組(東京都を除く)。多くは活動期間が1〜1年半。10年続くのは全体の3%ほど。
  • 世界中の狩猟採集社会では女性も狩猟に参加している、「男性が狩り、女性が採集」という明確な分担があるわけではないという研究結果

    農耕ではなく野生動物の狩猟や動植物の採集を生活の基盤にする狩猟採集社会においては、伝統的に「男性が狩猟を担当し、女性が採集を担当する」という性別に基づいた役割分担があるという考えが根強くあります。ところが、現代まで存続する60以上の狩猟採集社会について調べた研究では、80%の社会において女性も狩猟に参加していることが判明しました。 The Myth of Man the Hunter: Women’s contribution to the hunt across ethnographic contexts | PLOS ONE https://doi.org/10.1371/journal.pone.0287101 Men hunt and women gather? Large analysis says the long-held idea is flat-out wrong | L

    世界中の狩猟採集社会では女性も狩猟に参加している、「男性が狩り、女性が採集」という明確な分担があるわけではないという研究結果
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/08/13
    男性も女性もない。皆生きるのに必死だった。
  • X(旧Twitter)の短縮リンク(t.co)の古いものがリダイレクトされず、元のURLも表示されなくなってる

    X(旧Twitter)で使われている短縮リンクt.coにおいて、古いものが機能しなくなっています。ユーザーが元々書いたURLは消えたまま、リンクの付かないt.coのURLが表示されるだけになっています。 これにより、古いポスト(旧ツイート)においてURLやドメインに言及していると、それがどこのURLだったのかわからなくなっています。 t.coが機能していない 例えば、以下は2014年9月に投稿したものです。 http://t.co/HNubkqk4Ruのドメイン更新完了ー。 — orefolder (@orefolder) September 19, 2013 「http://t.co/HNubkqk4Ruのドメイン」といってもわからないですよね。これは元々「android-home.netのドメイン」と書いたものです。X(旧Twitter)では文にURLを入力すると強制的にt.coの短

    X(旧Twitter)の短縮リンク(t.co)の古いものがリダイレクトされず、元のURLも表示されなくなってる
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/08/13
    一応の裏技としては、twilogで該当のポスト(旧ツイート)を見ると入力した元のURLが見えます。
  • ロンドンのナイトクラブが潰れている理由のひとつに若者が「今のこの時間にもNetflix料金は発生している」という意識を持っていることが真面目に問題視されているらしい

    こりま @korimakorima ロンドンのナイトクラブが潰れまくってる、もう全体の3分の1潰れたって記事を7つ8つ見(コロナ流行初期から。劇場と違って政府の支援対象でもない)、人が外に出るようになっても客足が戻ってないそうで、理由が色々挙げられてたんだけど「英国人は経済感覚がしっかりしてるから深夜外出中にも 2023-08-10 16:55:00 こりま @korimakorima (今この時間にもNetflix料金は発生してる)(損してる)という意識が若者をナイトクラブから遠ざけていると思う。と真面目に問題視されててその発想はなかった。 2023-08-10 16:55:01

    ロンドンのナイトクラブが潰れている理由のひとつに若者が「今のこの時間にもNetflix料金は発生している」という意識を持っていることが真面目に問題視されているらしい
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/08/12
    今この瞬間にも。
  • 「プーマ」が新潟・妙高に学生駅伝選手向けケアハウスをオープン、ランニング市場強化の施策 | 月陸Online|月刊陸上競技

    プーマは、夏合宿をハードに行う“ランナーのオアシス”として、新潟県妙高市に「プーマ ランニング ハウス 妙高(PUMA RUNNING HOUSE MYOKO)」を8月5日から8月31日まで期間限定でオープンした。 この施設は、妙高杉ノ原スキー場に隣接した2階建てペンションを改装したもの。ゆっくりくつろげるリビングルームやカフェラウンジ、水素吸入もできるカウンターバーのほか、サウナや水風呂、高気圧酸素ルームなどあり、予約制のものもあるが、すべて無料で利用できる。また、プーマの最先端テクノロジーを駆使したランニングシーズの試し履きコーナーもある。

    「プーマ」が新潟・妙高に学生駅伝選手向けケアハウスをオープン、ランニング市場強化の施策 | 月陸Online|月刊陸上競技
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/08/12
    プロダクトを実際に体験してもらい、良さを知ってもらう。プーマの「本気度」を示す施策の一環。
  • コンビニ、地元熟知で脱・画一 個店経営磨く - 日本経済新聞

    コンビニ大手が地域に根ざした「個店経営」に腰を入れている。ファミリーマートは各店長が自店の立ち位置を把握するためのツールを導入した。セブン―イレブン・ジャパンは移動販売を支援し、ローソンは顧客特性に合った売り場を作る。標準化で成長してきたコンビニの出店余地は乏しく、他業態との競争も激しい。地域密着の成否が勝ち残りのカギを握る。総菜売り上げが17%増「個店コンサルツール」。ファミリーマートが

    コンビニ、地元熟知で脱・画一 個店経営磨く - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/08/12
    個店経営。変わるライバル。