タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

増田と社会に関するabberoadのブックマーク (6)

  • 戦争は本当に始まるぞ

    そう書きながら、俺も日人なので、どこか「まさかそんなひどいことにはならんやろ」って思っている。 そんな自分の平和ボケ具合が怖いのだが、頭でいくら思っても、心の奥底の「まさかね」がなくならない。 現状を見てみる ・トランプは、いくらあり得なさそうなことでも言ったらやる、公約を守る男。ブラフと信じてる人も多いけど、ことトランプに限ってハッタリだけで実際行動に移さないなんてことはあり得ない。ブラフと信じるのも平和ボケっぽく思う。 ・北朝鮮アメリカ土まで届く核を積んだICBMを開発中である。このまま一年放っておくと完成してしまうのだが、アメリカはその完成と保有を許すことはなく、必ず処理する。 ・日人的には、シリアや中東と、東アジアは違うと思ってしまうが、実はそんなことはない。アメリカ人からすると、今まであっちで多かったけど、今度はこっちかあ程度の意識。意識の差はほぼないので、実力行使の始め

    戦争は本当に始まるぞ
    abberoad
    abberoad 2017/04/12
    広島、長崎の悲劇を繰り返してはいけない・・・。
  • 今朝、ふと自分の過去を思い出した。俺は野球なんかやってなかった

    父親が少年野球のコーチをしていて、兄と一緒に教えられてたって色んな人に言ってたけど 当は野球を教えてなんてもらってなくて、そもそも俺のグローブなんか無かったし、ずっと隅っこで一人で練習してたんだった。 そうだった。父親は俺のことに興味がなかった。父親はコーチしてたけど兄が少年野球チームでいじめられてやめちゃったんだ。 自分の妄想がいつの間にか正しくなっちゃって、人の記憶って怖いなって思った。 父親に無視され続け暴力を振るわれ、ベランダに放り出されて、社会に出てみんなの親エピソード聞いてたらそうこうしてるうちに勝手に妄想してた。やべえ。 そういえば母親からずっと否定され続けてた。俺が進学校に進もうとしたら「お兄ちゃんが行けないのに」って拒否されて 教師になりたいと言ったら「お前なんかがなっちゃいけない」って言われて。 あ、初任給のエピソードも作り話だっけ。そもそも社会人になって親と連絡なん

    今朝、ふと自分の過去を思い出した。俺は野球なんかやってなかった
    abberoad
    abberoad 2016/06/25
    なんかよくわからないけど、大変な人生だったようで。
  • 留置場入った日本死ね!!!

    今年流行りのタイトルを使ったけど、一番悪いのは自分だということは自覚している。 とはいえそれでも、言わせて欲しいことがある。 ※これから書くことの幾つかの点は身バレを防ぐために、いくつかフェイクを入れてます 事件概要俺が酒を飲み過ぎた。 店員と口論になり、もみ合いになり怪我をさせてしまった。 相手は病院に行き、俺はそのまま逮捕された。 11日間留置場で過ごし、略式裁判により10万円の罰金を命じられ即日納付。釈放された。 ちなみに事件についての記憶はまったく覚えていないのだが、容疑については認めている。 相手の怪我は全治3日。 弁護士を通じて、謝罪と示談の交渉をおこなったが、成立しなかった。 刑事手続の流れや留置場での生活についての説明がない捕まって留置場に入れられるが、説明が一切ない。 地検に行ってなにするの?勾留請求ってなに?家族には何か連絡いっているの?弁護士はいつ呼べるの? 外部に連

    留置場入った日本死ね!!!
    abberoad
    abberoad 2016/06/02
    亡き伊丹十三監督に、映画化してもらいたい。
  • そろそろ週休三日にならないかな

    土日月と休んで残り四日働くを繰り返す。もしくは水あたりに休むのも良さげ。 もしくは土日そのままで6時間労働にするというのはどうか。 もっと楽な社会になってほしい。

    そろそろ週休三日にならないかな
    abberoad
    abberoad 2016/02/12
    土日月と3連休すると休み明けがしんどいから、水曜日休みがいいですね!
  • 新国立競技場の犯人探し

    諸君、私はミステリーが好きだ。 フーダニットが好きだ、ハウダニットが好きだ、ホワイダニットが好きだ。 クローズド・サークルが好きだ、と延々と続けてもいいが、このへんにしよう。ヒラコーすげえな。 さあ、犯人探しをしよう。 概要ある程度物語が進むと、大抵はワトスン役が事件のあらましを振り返る。 新国立競技場 国際デザイン・コンクールのお題目は『「いちばん」をつくろう。』だったラグビーワールドカップ2019と、オリンピック(2020)メインスタジアムが主目的だった新国立競技場は、2019年(2018年度)完成を目指し、予算規模は1300億円であったコンペは、2012年に開催され(東日大震災の後)、46作品を2段階で審査した審査委員会は専門アドバイザーを置き、実現性、技術的な調査を行った新しい日というシンボルであり、世界一の場所であり、オリンピックに対する日という国の象徴を込めようとした。

    新国立競技場の犯人探し
    abberoad
    abberoad 2015/07/11
    自分の懐が痛む訳じゃないから、責任者不在でどんどん肥大化して当然!
  • サラリーマンも香水をつけて欲しい

    人は体臭がしないとか言われてきたけど、大嘘だと思う。生活も変わり、今や体臭がする人だらけだ。汗の臭い、頭皮の臭い、加齢臭に加えて、今の季節、服の生乾きみたいな臭いが合わさって通勤電車は地獄絵図だ。 なぜ日のサラリーマンは香水をつけないんだろう。 欧米人並みとまではいかないけど、それなりに体臭を撒き散らすようになった今、マナーとして香水をつける文化が広がればいいのにと思う。 「体臭と香水が合わさると余計臭くなって〜」 みたいなことを言う人もいるけど、欧米では体臭を香水でカバーするということをずっとやってきたわけで、香水をしないのは単なる手抜きのように思う。 「ビジネスマナーとして〜」とか言う人もいるかもしれないが、少なくとも外国人サラリーマンはがっつり香水を付けながらがっつり稼いでいる。 つける当人にとっても、動くたびにいい香りがするのって気持ちいいと思うんだけどな。 清潔大好きな日

    サラリーマンも香水をつけて欲しい
    abberoad
    abberoad 2015/06/29
    ファブリーズで、入浴剤を発売すれば一件落着!
  • 1